映画『宮本から君へ』新井英樹コメント「女のひとに向けた映画です!」(やや原作ネタバレあり)

映画宮本、ビジュアル公開。かこいい。

映画『宮本から君へ』 | 9月27日(金)全国公開


なんと!
新井様が驚きのコメントを寄せていました!
「女のひとに向けた映画です!」と!
「25年前にボクが片付けられなかった「あのシーン」の顛末、ずっと残っていた心の罪の想いをボクのこどものような歳のふたりの演者が救済してくれました!!」と!

“映画『宮本から君へ』新井英樹コメント「女のひとに向けた映画です!」(やや原作ネタバレあり)” の続きを読む

うちの子に新井英樹をたしなめられました。『KISS 狂人、空を飛ぶ』3巻完結 

蒼井優ちゃんご結婚記念にね、新井英樹の新刊の話をしようと思います(迷惑!?)

ある日のうちの子タロー5歳との会話。
あらご飯キレイに食べてくれたねありがとー、と言ったら。

TR「ありがとうって言わないでいいよ?」

あらそう?

TR「ありがとうって言ってくれたから、僕母ちゃんに全部当たりのくじ引きつくってあげる」

タローみたいだね。

TR「なんで?」

全部当たりだから(ニコリ)。

TR「…子供はくじ引きじゃないよ?(真顔)」

あっ、はい。

TR「だから当たりとか言わないで?(淡々)」

はいすいません。
いいこと言った気になっててほんとすいませんした。
5歳児に優しく諭される母でした。

そんなわけで、『KISS』、3巻出ましたね。完結です。

KISS 狂人、空を飛ぶ 3 (ビームコミックス)
新井 英樹
KADOKAWA / エンターブレイン
2019-05-11



あのね、もうね、きっつい。
ほんと、きっついかったです。きつかった。
きつくない新井英樹などないですが。それにしても。
“うちの子に新井英樹をたしなめられました。『KISS 狂人、空を飛ぶ』3巻完結 ” の続きを読む

蒼井優が山里亮太と結婚した理由は「冷蔵庫すぐ閉める」

電撃婚でしたね!めでたい!
蒼井優ちゃんのことはもともと好きでしたが、今回どの写真を見てもとんでもなく可愛くて。いつにもまして可愛い。

ネタとしては、

蒼井優、結婚理由は「冷蔵庫すぐ閉める」告白は山里 – 結婚・熱愛 : 日刊スポーツ

おらがオットさまは蒼井優ちゃんに結婚してもらえないです。
オットくんは結婚前からもはや20年になろうかという年月、言っても言っても冷蔵庫開けっ放しクラスタです。
ほら!冷蔵庫はやっぱちゃんと閉めるべきだがね!
だけんゆうとったやろがい!
と今こそ力説したいです。心して聞け、メンズたち。
うちの子にも冷蔵庫はきちんと閉めとけ、美女が見初めてくれるかもわからんぞ、と語り伝えようと思います。美女は嫁に来てくれないかもしれないけど節電にはなるぞ。中の食材も傷みにくくなるし。
小さなことからコツコツと。
小さすぎる。

あと、こんな新婚さんなのに映画『宮本から君へ』とか出ちゃって大丈夫なんでしょうか。すんごい酷い目にあいまくるんですけど。女優魂をかけた体当たり演技になること請け合いなんですけど。あ、収録は交際スタート前に終わってるのか。

その他リンク集。
“蒼井優が山里亮太と結婚した理由は「冷蔵庫すぐ閉める」” の続きを読む

おがきちか『ランドリオール』最新33巻、ついに実現か!?DXを加えた明るい”アカデミー騎士団”!



わあああ!!
書いてはなかったけど毎回楽しみに読んでましたランドリ、早いもので33巻…!
それが!ついに!
以前17巻あたりの時に書きましたが、DX不在だった『アカデミー騎士団』編が、みんな必死で痛々しくて気の毒だったんですよね…
しかしあの『アカデミー騎士団』編のようなエマージェンシー展開に、一つ前の32巻からなっておりまして。『ダンジョン編』とか『王城地下編』と呼ばれているようです。

このダンジョン編には!DXがいる!
“おがきちか『ランドリオール』最新33巻、ついに実現か!?DXを加えた明るい”アカデミー騎士団”!” の続きを読む

『きのう何食べた?』のケンジの乙女心を自分に置き換えたら新井英樹が出てきた



ええ、何を言っているかわからねーと思うが残念なニュアンスは受け取って頂けていることと思う。
あひるちゃんのオットくんへの乙女心のお話です。中身が新井英樹だったんですけどね?

あのね、『きのう何食べた?』、きの何のね、お花見の回がありましたでしょう?
まだドラマには出てきてないエピソードなので、このあと若干ネタバレです。ご注意ください。
“『きのう何食べた?』のケンジの乙女心を自分に置き換えたら新井英樹が出てきた” の続きを読む

平成から令和へ、リンクまとめ

平成最後(?)のピタゴラスイッチが凄すぎてまさかの海外からも感想が来る「NHKに投稿すべき」 – Togetter


ボス『宇宙人ジョーンズ・平成特別』篇 2分 トミー・リー・ジョーンズ サントリー – YouTube

リンク集、つづき。
“平成から令和へ、リンクまとめ” の続きを読む

「元号BL」というパワーワード。「令和」の「和」の総受けっぷりがハンパない

元号発表早々友人から送られて来たこちらに吹きました。
皆さん色々捗っていらっしゃいます。

元号BLというパワーワード!令和のカップリングを巡る二次創作は、新時代すぎ! – Togetter

特にこちらの魅唖さんのツイートがわかりやすくて素敵でした。

もう色々すごすぎる。受けと攻めでこの世の全ての理をキャラ付けできてしまう法則を編み出した婦女子の皆さんの想像力すごすぎる。

そういえば『きの何』ドラマで西島秀俊さんが「だいたい俺は、タチネコでいえばネコくらいで…!」って言ったのもすげえなと思いました。テレビで!

ーーー
以下、関連あひる
“「元号BL」というパワーワード。「令和」の「和」の総受けっぷりがハンパない” の続きを読む

「ママ友」というつながりの有り難さ

先ほどのドラマ『ひよっこ2』の感想を書いていて思った派生ネタです。

ドラマ内の「奥茨城母の会」、主人公の若者たちの母親3人の茶飲み話のシーンがちょいちょいあったんですが、その中で今回、上の子と下の子の間に生まれた子を亡くしてるから、なんていう悲しい話がちらっと出てきまして。それを当然他の母たちも知っていて、そのつらさをいたわりあったり、泣きながら笑いあったりしていて。
ほんとにね〜、この「母」という横のつながり方が、すごく良いものだな〜と思うのです。

あのね、ネットでは「ママ友地獄!」みたいな、悪いイメージばかりが先行していて私も戦々恐々だったのですが、実際自分が子供の幼稚園でママさんたちと親しくなってみると、まあ、助かること楽しいこと。
たまたま運が良かったのもあるかもなと思うけれど、大部分のお母さんたちは、子供を産んで育ててきて、毎日大変だし怒ってばっかりの自分が嫌になるし、子供の可愛さ有り難さはもうすごくてとんでもないし、でもやっぱり大変だし夫はあれだし(でも感謝もしてるし)(なぜカッコでひっそりとなのか)、と、もうなんというか、共感と励ましのオンパレードで。
“「ママ友」というつながりの有り難さ” の続きを読む

NHKドラマ『ひよっこ2』楽しかった!乙女寮の若い娘さんたちの友情にも、「奥茨城母の会」の母たちの横のつながりにも涙



「ひよっこ2」|NHKオンライン

相変わらず楽しかった!
朝ドラをずっと楽しみに見ていたので、2でその後のみんなの様子が変わらず幸せそうで見ててほっこりしました。
しかし…朝の時から思ってたんですけど。

記憶喪失になって菅野美穂に拾われて、
「あなたの妻です」と迎えに来るのが木村佳乃って。

どんだけ人生できすぎなの!!
“NHKドラマ『ひよっこ2』楽しかった!乙女寮の若い娘さんたちの友情にも、「奥茨城母の会」の母たちの横のつながりにも涙” の続きを読む

うちの子幼稚園児が『はやぶさ』好きすぎていとこの女の子が半泣きに

さて先ほど書きました、NHK『チコちゃんに叱られる』で小惑星探査機はやぶさ2。番組内でも紹介されたり、「はやぶさの映画」と言われて一般に思い浮かべるのはたぶん渡辺謙さんや竹内結子さんが出ている、人が出てくるはやぶさの方だと思うのですが、うちの子タローもうすぐ5歳が好きなのは人が出てこないはやぶさです。

今日はそんなうちの子が、はやぶさ上映会でとった行動のお話です。


HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 帰還バージョン [Blu-ray]
篠田三郎
有限会社ライブ
2011-06-06




こちらが人の出てこないはやぶさ、『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-』です。
全編フルCGで、はやぶさしか出てこない。はやぶさとイトカワしか出てこない。大きさ比較のためのタンカーとかしか出てこない。あと宇宙。ほぼほぼはやぶさと宇宙しか出てこない。

そしてめっさ良い声の篠田三郎さんのナレーション。元ウルトラマンタロウ役で(余談ですが安野モヨコさんの『監督不行届』で庵野秀明監督クンがレストランで遭遇して大はしゃぎしていたのは西田健さん)、現在もナレーターなどのお仕事で活躍しておられる篠田さんのめっさ渋い声ではやぶさを二人称にして「はやぶさ、きみは…」って淡々と語りかけ続けるっていう。篠田さんがはやぶさに向けて改めて説明する、という形式で、はやぶさのミッションの概要や、はやぶさが宇宙を飛ぶ仕組み、イオンエンジンの構造や、もちろん今回のチコちゃんの正解だった「生命の謎を探るため」という目的についても語られるのですけども。
苦難の連続の場面では「そしてきみは、通信を絶った…」「はやぶさ、答えてくれ…!」「こんな終わりが来るなんて、誰が予測できたろう…」と切々と。泣く。泣くしかない。

あっこれこれ!youtubeに公式予告編があるんだった!




これですこれこれ。
すごい面白いです。
BGMも淡々とした、時に荘厳に盛り上がるオーケストラのストイックな音楽でしょう?
はやぶさがイトカワに着地した瞬間とかね、素晴らしいのですよ?
ですがね?
その瞬間、うちの子がピッと一時停止して

TR「ここ!ここでね?このサンプル回収口から、イトカワのかけらが吸い込まれてね!?」

と興奮気味に解説を加えてくれるので音楽の盛り上がり台無しです。
そもそも着地するまでをハラハラドキドキと盛り上げる場面でも「ここ!ターゲットマーカー!」(TV横に陣取って画面を指差す)うんうん見えてる見えてる。はやぶさがね、着地点を定めるための目印にね、ターゲットマーカーをあらかじめ射出しておいたんだよね。わかってます。もう20回は見てるんでわかってますとも。
“うちの子幼稚園児が『はやぶさ』好きすぎていとこの女の子が半泣きに” の続きを読む