[引越情報] 古本買取、PC専門書編

さて引越。
[引越] おひっこし!各種手続きに便利なサイト
[引越小ネタ] 不要品が出すぎです
[引越小ネタ] 30代からの引越で気を付けたいこと
[引越小ネタ] 本用の小さいけど重いダンボールが蜘蛛の子のように出てくる我が家の引越
今回は不要品処分について。
まずはオットくんのコンピューター書籍、理工学系の専門書。思った以上の金額になってびっくりしたよ。
R0014034

検索してみたところ、専門書専門の古本引き取りをやっているお店ってあるんですね。
今回は、こちらにお願いすることにしました。理工学だけでなくいろんな分野の専門書のお店。
古本買取通販northbookcenter 専門書買取いたします

当店では専門書の和書、洋書 古本を中心に医学書からCD、ソフトウェアまで買取しております。売りたい物をダンボールなどに詰めて着払いで送っていただくだけ!
30点より送料無料です!詳しくは古本買取のページをご覧ください。

“[引越情報] 古本買取、PC専門書編” の続きを読む

我が子の首を前に ~歌舞伎と古代ギリシア

「我が子の生首を突きつけられ、主への忠誠を試される」

こんなショッキングな題材が、歌舞伎と古代ローマ史の両方に登場することを知りました。興味深かったのでメモ。
きっかけはどちらも漫画です。古代ローマ史のほうはもちろん岩明均先生の『ヒストリエ』。歌舞伎のほうは、現在モーニングで連載中の『かぶく者(かぶくもん)』

4063143589 ヒストリエ vol.1 (1) (アフタヌーンKC)
岩明 均
講談社 2004-10-22

by G-Tools

4063726533 かぶく者 1 (1) (モーニングKC)
たなか 亜希夫
講談社 2007-12-21

by G-Tools


古代ローマ史のほうはハルパゴスの物語、歌舞伎のほうは『寺子屋』という演目だそうです。
“我が子の首を前に ~歌舞伎と古代ギリシア” の続きを読む

オットくんとAIBOとマッドサイエンティストたち

前にちらっと触れたことがあるオットくんとAIBOの話。なんか続きを聞いたらさらに酷い話だったのでおひとつ。
あのー、オットくんが学生時代所属していた研究室でですね。
発売されたばかりのAIBOを何匹か飼っていて。
首にピンクのリボンを巻いた子とブルーのリボンを巻いた子がいて。
pic_1999051101←AIBO初号機。
画像元:■AIBO Official Site [AIBOの歴史や魅力を知る]

“オットくんとAIBOとマッドサイエンティストたち” の続きを読む

オットくんの力学講座

R0014900さて。
お布団を二枚とも居間に移動し、夏の間キャンプみたいに居間で寝ることになったあひる家。
問題がひとつ。

布団がフローリングで滑る。ちょっと寝返りうつだけでずれる。2つの布団にスキマができるんですよ。なんかこういうことがすっごく気になる私はO型です(゚Д゚)。
さてどうしよう。

“オットくんの力学講座” の続きを読む

ガタカとフランク・ロイド・ライト

ガタカ [DVD]ガタカ [DVD] [DVD]
出演:イーサン・ホーク
出版:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
(2010-04-28)

うおおー、あの『ガタカ』にフランク・ロイド・ライトの建築物が使われていたとは!
No.1 SF映画に挙げる人が多い「ガタカ」 – ブルーレイ(Blu-ray)情報満載! ブルーレイ・アパート(Blu-ray Apart)

“ガタカとフランク・ロイド・ライト” の続きを読む

はやぶさ(探査機)を案じる歌、初音ミク×さだまさし [はやぶさ]

なんというはじめてのおつかい。ヤツは「探査機萌え」というとんでもないジャンルを残していきました。
いやこんなドラマが繰り広げられていたとは初めて知りました。大変勉強になるニコ動でした。
原曲はさだまさしの『案山子(かかし)』。故郷を離れた子供を案じる親御さんの訥々とした歌(弟妹を案じる兄かな?)ですが、ハマるハマる。
【ニコニコ動画】[はやぶさ]今度いつ帰る ~はやぶさ探査機~ 初音ミク・動画版

“はやぶさ(探査機)を案じる歌、初音ミク×さだまさし [はやぶさ]” の続きを読む