おお!私をハルキ好きと知る友人から速報が。
村上春樹氏にカフカ賞 プラハで10月に授賞式(Sankei Web)
おめでとうございます!!
ダンブラウン『天使と悪魔』ニーヴァーの祈りと宇多田ヒカル
全然関係ないものから同じサインがころころっと出てくることってありますよね。チェリーが3つ並んだかんじ。
ダン・ブラウンの『天使と悪魔』を読んでたら出てきた一節。
「主よ、変えることのできぬものを受け入れる落ち着きを我が身にお与え下さい」
お?これは。
宇多田ヒカルの『Wait&See~リスク~』にもこういうくだりが。
「変えられぬものを受け入れる力 そして受け入れられないものを変える力をちょうだいよ」
おお~これ引用だったのか。聖書から?かな??
オットくんが読む『博士の愛した数式』
久々のオットくんネタです。
以前に書いた『博士の愛した数式』、オットくんも読みました。
「どうだった?」と訊ねたら
ロマンティックなマリアージュ ~『博士の愛した数式』、オットくんの父さんとお母さん
文系にとって遙か彼岸 ~『有限と微小のパン』と『CUBE』
『有限と微小のパン THE PERFECT OUTSIDER』、読了~。これで森博嗣デビュー作からのS&M(犀川先生と萌絵たん)シリーズ10冊をようやく読破。ああ面白い。面白かったなあ。
しかし『有限と微小』、またしても理系オットくんに驚かされました。
クリスマスにはダリアの祝福を
『理由』今夜TV放映
宮部みゆきの『理由』を、大林宣彦監督が映像化したあれが、日テレで今夜21:00から。見なきゃ~。映画館で見たかったんだけど見そびれてしまったんですよね。
でも「日テレヴァージョン」とか書いてあるなー。DVD借りて映画版観るのとどっちがいいんだろう…。
旅行の準備。てかあと数時間で出発
ハマっております森博嗣、「すべてがFになる」謎の言葉の意味がそっこーわかったオットくん
今はこちら『詩的私的ジャック』に取り組んでおります。面白い。
それにしても驚いたのがオットくん。『すべてがFになる』を読んで…(※直接のネタバレはしませんがヒントになっちゃうかも)
月館の殺人・上巻 + 連載開始特典
『月館の殺人』がついに単行本に!綾辻行人×佐々木倫子で連載開始!のニュースに小躍りしてから半年余り…待ちました。
むむう、こうきたか。
下巻が待ち遠しいです。
それはそうと、新連載第一回目が掲載されたIKKIを買ったため、こんなものを持っているのでした!