Perfumeの紅白と、東京/NY/ロンドンの3拠点遠隔パフォーマンスとか

Perfumeの2017年紅白のパフォーマンスが「すごすぎて伝わらない」と話題になってましたが、その前に東京/NY/ロンドンの3拠点遠隔パフォーマンスの話を下書きから引っ張り出してみます。

Perfume、東京/NY/ロンドンの3拠点に分かれて、遠隔のパフォーマンスを披露『FUTURE-EXPERIMENT VOL.1 距離をなくせ。』 | ギズモード・ジャパン

【イベントレポート】Perfumeの3人が世界3都市で同時にダンス、1万km離れてもタイムラグなくシンクロ(写真5枚 / 動画あり) – 音楽ナタリー

これはこれですごい。すごくなさそうに見えるところがきっとすごい。さらりと。
で、紅白。 “Perfumeの紅白と、東京/NY/ロンドンの3拠点遠隔パフォーマンスとか” の続きを読む

元旦のNHK「テレビ体操」は、年に一度の豪華版!三重奏でラジオ体操第一を全てのお姉さんと先生勢揃いでやるんです。

日本人が意外と知らない情報…元旦のNHKテレビ体操はやたら豪華wwwwwwww:ハムスター速報

なにい!これは見ないと。てか録画しとかないと。朝6:20頃、教育テレビです。

子供を産んでしばらくの間、お産が重くてまともに立って動けなかったのでリハビリのために『みんなの体操』見ながらやってました。同じく病気をしてから身体のあちこちが不自由なオットお母さんが勧めてくれたのですが、この体操の何が良いって、座りながらできるんですよね。なので乳やりながら片手だけで体操したりしていました。懐かしいなー。

それでは皆様今年も大変お世話になりました。どうぞ良いお年を!

これか!「2018新春テレビ体操」
NHK 番組表 | 2018新春テレビ体操 | 【出演】多胡肇,岡本美佳,鈴木大輔,【ピアノ】幅しげみ,名川太郎,加藤由美子

NHK公式サイト。
NHKテレビ・ラジオ体操


『グレムリン』のあの「ケイトの告白」には削除要請が出ていた


はいあひるちゃん、クリスマス関連映画がレアエクスポーツに続き図らずもことごとくB級な今年ですが気にしないでくださいまし。

映画『グレムリン』にまつわる話を見かけてへえへえ!と思ったのでメモコピペです。

以前もちらっと書きましたが、あの主人公のガールフレンド、ケイトの告白シーン。あれはみんな衝撃だったのか…。しかしそれこそが監督の狙いで、削除要請を頑として聞き入れなかったのだそうです。

『グレムリン』新鋭監督ジョー・ダンテが譲らなかった「ざわつくクリスマス」 |CINEMORE(シネモア)

削除命令の出た、たった55秒のセリフ

 そしてもう一つのバトル。それが今や伝説として語り継がれる「ケイトの告白」事件である。問題となったのは、ヒロインが「クリスマスの嫌いな理由」を明かす、たった55秒のセリフ。ショッキングな顛末を言葉だけで表現するそのインパクトたるや凄まじいものがあった。撮影時から嫌な予感は充満していたというが、予想通りスタジオ側はダンテに対し「これじゃ悲劇なのか、喜劇なのか分からない。カットしろ!」と要請してきたという。

 だが、なんとか死守したかったダンテは、この要請を頑なに阻んだ。スタジオの依頼を受けスピルバーグも何度か説得を行ったが、けれど最終的には彼もダンテの熱意に負け、「どうしても残したいなら、負けちゃダメだ。これは君の映画なんだから」と励ます側に回ったという。ここでも製作総指揮としてのスピルバーグの存在が、ダンテの志を大いに救ったこととなる。

ダンテにとってあのセリフは、本作のトーンを決定づける極めて重要なものだった。確かに客はあのシーンで、笑っていいのか、同情していいのか分からなくなる。が、クリスマス=楽しいものとする固定観念にとらわれず、あの忘れがたく、一言では割り切れないザワザワとした感情を観客にもたらすことこそがジョー・ダンテの狙いだった。

へえへえー。うん、確かにあの告白は一体なんだったの…?と子供心に目が点でした。でももともとグレムリン自体がクリスマスに街がめちゃめちゃになるという悲劇の話だし、その陰惨さに拍車をかけるインパクトがあった気がします、確かに。

続いて、これまた製作裏話リンク。 “『グレムリン』のあの「ケイトの告白」には削除要請が出ていた” の続きを読む

クリスマスにおすすめ!じゃない映画『レア・エクスポーツ 囚われのサンタクロース』

もうすぐクリスマスですね。そんな今時分におすすめ、しない映画のご紹介です。著しくホーリー感損なわれることうけあい。

何年か前に、たぶんツタヤのおすすめかなんかになってた、ってオットが借りてきたんじゃなかったかな?
例によって観たい映画を求めて2時間くらい店内をさまよった挙句(2時間、って誇張じゃなく本当にリアルに費やした時間です)

レア・エクスポーツ 囚われのサンタクロース [DVD]
オンニ・トンミラ
トップ・マーシャル
2011-11-11


字幕版しかないっぽいけどamazonビデオもあります。(あひる夫婦は吹替派


amazonの説明によると、「サンタクロースの国フィンランド発、世界各地で絶賛されたブラックユーモア溢れる珠玉のクリスマスアドベンチャー!」っていうことなんですが、まあいわゆる、サンタさんとかクリスマスとかをネタにした悪ノリ映画ですね。ひどいことになってました。

レビューを見てもわかるように、面白いと思える人と思えない人がぱっきり分かれるようだし、うちもぶっちゃけ作業用BGMとして借りてきただけだからそんな真剣に見たわけでもないのですが、それでも何となくこの時期になると、ほらサンタの扱いがひどいあの映画、あああれね、みたいに話題にのぼったりします。

あ、言い忘れていましたがお子さんに見せてはいけません。夢が壊れるどころの騒ぎじゃないので。くれぐれもご注意くださいませね。

amazonレビューでは子役がこまっしゃくれてて腹立たしいと書かれていましたが、子役の男の子が着てるセーターがめっちゃくちゃ可愛かったんですよ!色使いといい編み込み模様といい素晴らしくて。思わず画像を保存しといた。そして「編み物パターン」フォルダに入れといた。わりとよくやるのです、どこぞで見かけた素敵なパターン保存。以前編んだ子供用の帽子に実は少し活かされています。

「監獄のお姫さま」7話の満島ひかりの罵倒が聞き取れなかったから検索してみた

毎回超面白いクドカンドラマ『監獄のお姫さま』ですが、特に7話はすごかった。随所がキレッキレだった。思わず録画を見直していたら、満島ひかりの罵倒が聞き取れなくて気になったから検索してみました。

「監獄のお姫さま」7話。2.5次元への埋没からの転落。坂井真紀演じる「明るいメンヘラおばさん」の闇 – エキレビ!(3/4)

先生の身を案じて、刑事たちのもとへ電話をかけてきたカヨに対する罵倒もすさまじかった。以下抜粋。

「冷静に!? あんたたち、こんなことしてタダで済むと思ってんの!?」
「我々は、正義にもとづき……」
「はぁ~~~!? あんたみたいな盛りのついたメスババアが正義とか言ってんじゃねえよ! もういっぺんブタ箱から出直すか!? ブァ~カ! 刑事さんも笑っちゃってるよ。へっ、大卒のクソバエが、ゴラァ!」

「大卒のクソバエが」でした。
これを聞いて、怪しまれないための演技だとは知りながらキョンキョン演じるババカヨが菅野美穂演じる財テクさんの肩に倒れ込んで「…ヒドイ」と泣き伏す、という。確かにヒドイ。 “「監獄のお姫さま」7話の満島ひかりの罵倒が聞き取れなかったから検索してみた” の続きを読む

NHKあさイチで、ワインをイケメン擬人化したキャラが颯爽登場

皆さまひとつ前の記事に、温かい、熱いコメントをたくさん本当にありがとうございます。比喩や誇張でなく、ぼたぼたと泣きながら読みました。そのまま子供に呼ばれたのでお布団の上でタクシーごっこをしました。子供が運転手さん。お客めっちゃ号泣しとる。『タクシードライバー』か。中島みゆきか。
本当に、本当にありがとうございます。

で、次の記事ですよ!!
ハードル高!!
改めて、お礼も込めて真面目に色々と書きたいのですが感激しすぎてまとまらない。時間もない。

だがそこは俺たちのあひるちゃん。下書きストックにアホなのがあったのでそれを載せます。じゃん!

あさイチ ワイン擬人化したアニメキャラが登場して腐女子が騒然 #あさイチ – NAVER まとめ

私も騒然とはなりましたが声優が気になって、その後もしつこく検索してたら発見!

#あさイチ 「1000円ワイン特集」でブドウの品種をイケメン擬人化で解説するも、声優が誰か気になり過ぎてワインどころじゃない視聴者 – Togetterまとめ

あれ?有働さん写ってない??と思ったらう有働さん有働さん、カベルネの後ろで溺れとる!!背後霊みたくなっとる!目がうっとりしすぎとる!
ちょっとしか見えてないのに表情が雄弁すぎ!
番組冒頭でもカベルネが注いでるワインを直飲みしようとしてました有働さん。好感もてすぎや。

だらっと続くよ?
“NHKあさイチで、ワインをイケメン擬人化したキャラが颯爽登場” の続きを読む

[真面目に] 『コウノドリ』子宮摘出の回と、P&Gの「お母さんありがとう」CMに思う

タイトルからもわかる通り、いつもと違ってちょっと重いし、読んで楽しい話ではないのではないかと思います。いつもの調子で書いてる部分もあるけど。

でもそういう重いのはちょっと、あんまり求めてない、という方はスルーしてくださいませ。 “[真面目に] 『コウノドリ』子宮摘出の回と、P&Gの「お母さんありがとう」CMに思う” の続きを読む

2017秋ドラマは『コウノドリ』と『監獄のお姫さま』

もう3話くらい放送しちゃってるんですが、今期はこれを楽しみに見ています。どちらも超面白い。どちらもたまたまTBS。

金曜ドラマ『コウノドリ』|TBSテレビ

クドカンキョンキョンタッグ!
火曜ドラマ『監獄のお姫さま』|TBSテレビ

むちゃくちゃ面白いです。
まずはコウノドリ。
もうあの、前回とおなじく毎回本物の赤ちゃんてんこもり!赤ちゃん出てくるだけで涙吹き出る。それに今回もまた、産前産後の女性たちが悩まされる様々な問題や、周囲の人たちの他愛ない、むしろ良かれと思っての励ましやアドバイスに、どれだけ心無い偏見が混じっていて、それがどんなふうに女性たちを苦しめ、追い詰めてていくかをとってもわかりやすく丁寧に描き出していて、見ていてすごくつらいです…ほんと涙なしでは見られない。

もうさ、経膣分娩か帝王切開か無痛分娩か、母乳かミルクか、母親が産後働くか働かないかとか、3歳児神話とか、イクメンとかいうくっそくだらない自己満足な言い訳とか(この言葉によって男性たちも追い詰められていると思う)、やめちまえ!!この生まれたての可愛い赤ちゃんたちを可愛いと思えなくなってしまうような、育てることをしんどくさせるような無駄な何もかもを今すぐとっぱらえ!!と毎回見るたびにすごく思います。だってもうただでさえ肉体的にしんどいのに。よく「他の子と比べない」とか言われますけども。比べてるのあんたらじゃん!(誰?)と思う。誰か知らんけど。
それはいいとして。止まらなくなるから。
“2017秋ドラマは『コウノドリ』と『監獄のお姫さま』” の続きを読む

『96時間』とオットくんと父ちゃんキライ問題


愛息タロー可愛い盛りの3歳半から生理的に嫌われている時がちらほらあるオットくんが、

OT「久しぶりに午後ローで『96時間』やってて」

ほう。「娘のためならエッフェル塔だって倒す」のあの娘溺愛お父さんの救出劇ね。

OT「仕事中に流し見しながら、例の名ゼリフ、

『俺には高度で専門的な力がある。長年仕事で身につけてきた力だ』

ってどんな高度で専門的な力を見せつければタローは父ちゃんを見直してくれるのかなって考えてた( ´_ゝ`)」

オットくんかわいそうすぎる!!
エッフェル塔じゃなくオットが倒れそう!!
カラオケマシーン!!

涙でアメリカンクラッカーでございました。
そいで久しぶりに私も録画してた午後ローで見ちゃいました『96時間』。相変わらず酷かった。お父さんはっちゃけすぎ。

オットくんだったらどんな特殊技能で子供を救うのかなあ。オットくんは大学の時研究室でPC使ってたら目の前でウィルスに侵入されてその場でワクチン作りながらしばらく対抗したとか言ってたからけっこうベッソンばりの息もつかせぬアクション展開できるんじゃないか?
あとはダメ絶対音感もあるし。犯人の声聴き分けられるんじゃないか?ニーソンもできてたけど。

私はなんだろう…お好みの漫画やアニメをご紹介するよ…。

無力。

皆さんも自分の高度に洗練された特殊技能について考えてみると疲れますよ。何より子供があんな目に遭うとか考えただけで胃がおかしくなりそうですけど。

関連あひる。
June 25, 2017 うちの子の「父ちゃんキライ」問題とオットくん
July 02, 2017 続・うちの子の父ちゃんキライ問題

母ちゃん不在だと父ちゃんにべったりなので私は出かけやすくて助かります。
September 05, 2017 母ちゃんが飲み会の時のうちの子とオットくん

予告編、英語の方。

96時間 [Blu-ray]
リーアム・ニーソン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
2014-12-19


『おげんさん』のネズミの低い声とうちの子と私

『亜人』とオットくんと私の低い声に続き、うちの子タロー3歳半の『おげんさん』話です。すいません。なんかすいません

「ネズミの低い声?」と宮野まもが低い声を出すのの真似をするとタローが喜びます。『孤独のグルメ』お正月スペシャルのゴローさん見る!とどハマリした次のブーム、GW放送の『おげんさん』を文字通り毎日60日間くらい視聴し続けたタロー。本気で60回観ました。他の番組にしようとすると泣き叫ぶんですもん。

TR「母ちゃんなんでそんな低い声出せんの?( ´▽`)」

ん?母ちゃんこういうのわりと得意なんだぞ?絵本を読む時もじいちゃんばあちゃん声を無駄にリアルに発声します。横で聞いてた父ちゃん吹いてた。

TR「父ちゃんも出せる?( ´▽`)」

や、父ちゃんは恥ずかしがりだから難しいんじゃないかな?その気になれば母ちゃんより低い声出るはずだけどね、男の人だし。

なんて話をしてたらタローがふいに、

TR「僕は小さいのでネズミさんね( ´▽`)」

ん?子供話変えるなあ。

TR「母ちゃんがおげんさん( ´▽`)」

まあそうかもね。父ちゃんは?

TR「お父さん…?(・ω・)」

高畑充希ちゃんがやってた”お父さん”?それじゃつまんないな、やっぱ隆子(たかしこ)でしょ。

TR「父ちゃん隆子!ヽ( ´▽`)ノ」

よしよし。

という家庭内キャスティングになったから。

OT「めっちゃ誘導してるだろ!(゚Д゚)」

だって面白いじゃない。

そんな徒然あひるご一家でした。今日もみんな元気です。

おげんさん仕様のPV、友人が教えてくれて観ました!でもタローの食いつき今イチ…トークとか、人が楽しそうに笑ってる場面が好きみたいです。




『おだんごぱん』はじじばばの会話で始まるのでやりがいがあります。じじばば声の。最後に出てくる詐欺師的なきつねさんもやりがいあります。