紅茶好きの友人が日記に書いてた豆知識をご紹介。
「紅茶は、製茶の過程であまり高温にはならず、飲む時は熱湯で出すのが前提とされているため、『水出し用』とされる殺菌消毒された茶葉以外で水出しアイスティーを作るのは菌が繁殖しやすい」とのこと。
へえへえ!知らなかったです!水出し紅茶がダメになりやすいから早めに飲み切るように、というのって、水が悪くなるせいかと思ってたので一度沸かして冷まして使って安心してた。違うのか!
対策としては、「50~100mlでいいので、茶葉にまんべんなく熱湯を注いでから水を入れると安全で美味しい水出しが出来ます」「浸出時間を気持ち短く調整すれば、水オンリーの水出しと大差ないように思います」とのことです。ふむふむ、早速やってみたところ、確かに水オンリーの水出しとそんなに変わらずできました。
小さすぎず大きすぎず、絶妙なサイズ感のケーキフォーク
なんてほど良い大きさ!
すてきなケーキフォークに出会ってしまいました。SUNAO(スナオ)という、新潟のメーカーさんのカトラリーだそうです。
よくあるケーキフォークって小さすぎて若干食べづらいなーと思っていたのです。かといってサラダフォークでは大きすぎるし。そんな「何となく不便なまま長年使い続けているもの」のひとつだったケーキフォークですが、このフォークを手にする機会があって一目惚れ、というか一持ち惚れ?
ヴァローナ1kg業務買い、イボワール(ホワイトチョコ)が美味しすぎる
あひるちゃんチョコレート大好きです。ノーチョコレートノーライフ。生チョコ買ったり作ったり、洋酒がっつりチョコケーキを探求したり、いろんなチョコレートの食べ方をしてきましたが、めぐりめぐってここ1~2年のチョコレート生活は製菓用の業務用をそのままぽりぽり食べる、という雑なかんじです。それもヴァローナです。高級品を雑な食べ方。
で、最近初めてヴァローナのホワイトチョコ「イボワール」を買ってみたらばうまい!うますぎる!一年分くらいのつもりで買った1kgを世にも恐ろしい速度で食べきってしまいました。恐ろしすぎてネタにもできないほどの速度で。一体いつ買っていつ食べ切ったのか書けません。自分でも信じられなくて購入履歴をチェックして楳図かずお先生の絵のような顔で叫んでしまいました。
ホワイトチョコってシンプルなだけにクセがけっこう出やすいのか、ものによってはナッツっぽかったり香料っぽさが気になったり、油脂っぽかったり?何といったらいいか難しいのですが、好みに合わないなーと思うものもけっこうある。こちらのヴァローナイボワールはすごく普通に、ホワイトチョコに期待したいミルキーさや甘みがバランス良くて大変美味しゅうございました。
年々小さくなっている食べ物
■年々小さくなっている食べ物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww|アルファルファモザイク
いろいろ挙ってますが私からも。
・チョココ
・スライスチーズ
・ハーゲンダッツ
値段も上がって量も減ってって。どっちかにしてほしいなあ。特にスライスチーズね!ちょっと前まで1パック144gだったのに最近126gになっちゃいましたよね。一枚薄!すごく薄くなってる。
(ちょっと追記)
・かしわもち。小さくなってる!!
(追記以上)
明治十勝が好きですけどAmazonにないっぽい。
あっこのコストコ風の大容量パック、そうか製菓材料のお店で扱ってたりするのか。今度粉買う時にでも見てみようかな。
バレンタインデーにマキシムドパリの濃厚チョコケーキ「デリス・オ・ショコラ」を買ってきてくれたオットくん!
なんということでしょう!
夫が妻に!アメリカ式バレンタイン!
銀座アップルストアに寄ったついでだとしても!
まあ、先週一緒にアップルストアに行った時、ソニービル地下二階のマキシムドパリを通りかかって、ここにデリスオショコラっていうあひるたんの超大好きなチョコケーキ売ってるんですよと教え、帰りに寄ってみたらすでに売り切れてしまっており、今度仕事とかで通りかかった時にでも買ってきてくれたら超喜ぶよ?えーバレンタイン近いしオットくんがもらえるもんじゃないのか?いやアメリカではどちらかというと男性が女性に贈り物をするらしいからいんじゃない?アメリカ式ってことで、とかいう会話を繰り広げまくったんですけども(パンくずだらけ)。
にしても本当に買ってきてくれるとは!またアップルストアに寄ったついでだとしても!アップルストアに寄りすぎだとしても!
超ありがとうめっさ嬉しおす。一方私からオットくんへのチョコとかすっからかんに忘れていました。
OT「いつも大体そんなようなものです(諦観の笑み)」
いやいや、そこそこちゃんとやっとるじゃろがい?私がチョコ好きだし。8割方自分のためだけども。
“バレンタインデーにマキシムドパリの濃厚チョコケーキ「デリス・オ・ショコラ」を買ってきてくれたオットくん!” の続きを読む
ルピシア冬の福袋2015 中身公開「竹」紅茶(リーフティー/ノンフレーバード)のスコーンセット
ルピシアお茶の福袋 2015冬、駆け込み注文
■LUPICIAお茶の福袋 2015冬 | 世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア オンラインストア
ここ数年毎年買っているルピシアお茶の福袋、ついつい他のお店でもお茶買っちゃうので年々消費し切れなくなってきていて、今年は買わないでいいかな~と思っていたのですがやっぱりひとつくらい買っとくか、とやっと注文しました。すでに完売のものもちらほら。
真ん中グレードの「竹」紅茶リーフティーノンフレーバードのスコーンセットにしました。
去年も思ったけど、一番上の「松」が紅茶のみ、それもノンフレーバードのみなら注文したかも。以前はそういうのもあったはずだけど、最近はフレーバードも、中国茶も日本茶も全部含む、なんですよね。フレーバーティーも好きだけど、ブラックティーの良いのを飲みたいなって時もある。なのでそういうのだけ入ってる「竹」の紅茶にしたんだけど、何年か前の情報では「松」の方が「竹」よりも、数が多いだけでなく中身の茶葉も良いものだって書かれてたような。今はどうなのかな?
さてさて届くのが楽しみです。ダージリンよりアッサムとかニルギリ系のが多いといいなー。
カントリーマアムを食べる人がカントリーマアマーなら、蒟蒻畑を食べる人は
昨夜仕事から帰ってきたオットくんに訊いてみました。
おかえりオットくん、ねえねえカントリーマアムを食べる人がカントリーマアマーなら、蒟蒻畑を食べる人はなんて呼んだらいいの?
OT「ん?蒟蒻バティストでいんじゃないの?(即答)」
蒟蒻バティスト!!!
しかも即答!!!
蒟蒻バティスト!!!(二回言った)
じゃ、じゃあ、蒟蒻畑を食べる人が蒟蒻バティストなら、蒟蒻畑を食べることは?
OT「蒟蒻バッティングでいんじゃないの?」
予想はついてたけど!!さすがに予想はついてたけど蒟蒻バッティング!!
無駄にかっこいい。
そんなわけで蒟蒻バティストの皆さん、今日もきゅぽきゅぽと蒟蒻バッティングにいそしんでください。余談ですが先日弟くんちにみんなで集まった時、冷凍派の弟くんがちょいちょい席を立っては冷凍庫から蒟蒻畑をいっこにこずつ出してきて、そのたびに妹ちゃんの前にもちょいと置いていってて面白かったです。わんこ蒟蒻畑。オットはこの時いなかったけど、いたら手の中でせっせと溶かしてから食べただろうな(冷凍派全否定)。分が悪いですね。
カントリーマアムがドリンクになったことよりも、
カントリーマアム好きのオットくんからこんなリンクが送られてきたのですが、
■【創造神不二家の試練】カントリーマアムがドリンクになった! 全カントリーマアマーは日々のカントリーマアミングを怠ることなく発売日を待たれたし!! | ロケットニュース24
カントリーマアマーとかカントリーマアミングといった専門用語の方がカントリーマアムがドリンクになったことよりも気になって仕方ありません。そうかオットくんはカントリーマアマーだったのか。しかしカントリーマアミングという言葉の持つうさん臭さはどうだろう。
缶にも「ほっとするおいしさ」とか書かれてるけどカントリーマアムがドリンクに!?と思うと飲んでも飲まなくてもあんまりほっとはしないっていうか落ち着かない気持ちに。美味しいのかな…忠実にカントリーマアミフィケーションされているからといってそれは美味しいのかな。
あとルマンドが好きな場合はルマンダー、ルマンディングか。かっこいいな。蒟蒻畑はなんだろな。こんにゃくばたきゃー?かっこ悪いな。こういうとんちはオットくん得意なのであとで聞いてみよう。きのこの山とたけのこの里はまあ山とか里とか言ってれば通じるか。合い言葉を間違って「山」「里」って言っちゃったらその場でつかみあいのケンカが勃発するんですね。
飲むカントリーマアム、発売は2014年12月9日だそうです。
やっぱスタンダードが一番美味しいよねって言いつつ焼き栗!?とか言われたら気になるじゃないの!?
六花亭のミニアップルパイ『君が家』、11/26注文期限
今年も六花亭の11月限定アップルパイ『君が家』の季節がやってきています。もう明日が注文期限の日!皆様お早く!
君が家のページ。今年は4個セットの箱入りでした。
■〈公式〉六花亭オンラインショップ:君が家4個入
うちは第一便はすでに届いて家族親戚田中の分まで富山の薬売りのように運んであちこちにお渡ししたり、第二便も遠方の友人たちへ直接お届けしたりうちの分もまた注文したり(えっ)、11月の六花亭祭りは今年も華々しくフィナーレといったところです。相変わらず美味しいです。
以下、来年のためにあれこれメモ。