自家製ヨーグルトがしっかり固まる季節になったよ(冬の発酵手助けまとめ)

28d219c0.jpg

やだうそすごいもうこんなになってるこんなの久しぶり、と思わず感激に身悶えてからすごく下品だなとちょっと反省しました。
でもこれは本当にすごいことなんだ!自家製ヨーグルト(頂き物)って冬にはなかなか固まってくれなくて本当に困るんだ!それがものの3時間常温に置いておいただけでこんなにもっちり固まるなんて!
以下、自家製ヨーグルトの冬対策まとめ。

“自家製ヨーグルトがしっかり固まる季節になったよ(冬の発酵手助けまとめ)” の続きを読む

器も食べられるデザート、チョコレートカップの作り方が斬新で楽しそうすぎる

これはすごい!!超やってみたい!小さいお子さんいらっしゃるおうちとか、一緒に作ったら超楽しいのでは!大人も大はしゃぎさ!
なるほどこれは!! ( °Д°) 器も食べれるデザートの作り方が斬新すぎて衝撃 | DDN JAPAN
How to make Balloon Chocolate Bowls 風船チョコレートお椀 – YouTube


いやーすっごいなー楽しそう!
まず底部分、焼き物でいえば高台にあたるところを先に丸く描いておくんですね。試行錯誤の跡が見える。
チョコレートにとって基本的なことチョコレートにとって基本的なこと [単行本(ソフトカバー)]
著者:ル・コルドン・ブルー
出版:柴田書店
(2010-12-13)

今年は日本酒梅酒と黒糖梅酒を漬けてみたい、準備編 [2013梅仕事]

4年経った梅酒(黒糖焼酎と果糖と南高梅)がとっても美味しくなっていて、かつようやく底が見えてきたので(いやガラス瓶だからもともと見えてはいるけどもそういうことじゃなくてね)、今年は久しぶりに梅仕事をしようかという気持ちになりました。折良くそろそろ梅が出回る時期。
とりあえずこちらを注文してみた!
日本酒で漬けてみたい!どうせなら純米酒!と思っていろいろ調べて到達。
【純米蔵 富久錦】 動画でおいしい漬け方公開中! 純米原酒 梅酒用 1800ml 【蔵元直営店よりお届け】
【純米蔵 富久錦】 動画でおいしい漬け方公開中! 純米原酒 梅酒用 1800ml 【蔵元直営店よりお届け】
しかしこちらの蔵元さん、出来上がりの梅酒も販売してらっしゃるのですが一升4千円。正直梅とか糖類とか保存瓶とかいろいろ足したらこれ買った方が安いしきっと確実に美味しいしすぐ飲める。なんて酷な、いや良心的な価格設定。
【純米蔵 富久錦】 純米原酒でつけた梅酒 1800ml 【蔵元直営店よりお届け】
【純米蔵 富久錦】 純米原酒でつけた梅酒 1800ml 【蔵元直営店よりお届け】
以下、梅の選び方や作り方のコツなど、リンク集的まとめ。

“今年は日本酒梅酒と黒糖梅酒を漬けてみたい、準備編 [2013梅仕事]” の続きを読む

今日も今日とてタッパで生チョコ

DSC08534

チョコ大好き。チョコ菓子作り連投です。
少し前、タッパで生チョコ作るのにはまっていました。正確にはクッキングペーパーで箱を作ってそこにチョコ流し込んで固めて、カットした生チョコをタッパで保存。
材料のチョコを、ヴァローナなど金に糸目を付けずに買い漁ったらたぶんロイズとか買った方が安いんじゃないってくらいの金額になってしまいましたが美味しい。さすがに美味しい。
以下、何となく材料をメモ。

“今日も今日とてタッパで生チョコ” の続きを読む

ダブルチョコチョコかりかりクッキー

二度ほど作ってみてわりと美味しく整ってきたのでメモがてら。チョコ大好き。チョコ好きのためのチョコチョコクッキー。基本はいつもの、バター少なめかりかりクッキーです。
DSC08978

■ダブルチョコチョコクッキー
バター:120g
砂糖:150g(お好みで増減)
卵:1コ
溶かしチョコスイート(ビター):50g(甘いチョコならお砂糖減らす等)
チョコチップ:80~100g
カカオニブ:大さじ2くらい(ほろ苦焙煎カカオチップ。なくてもよい)
薄力粉:250g
ココア:30g
森永ローヤルココア推奨。チョコが超濃い)
(溶かしチョコ無しの場合、粉合計で250gになるように)

バター(溶かす)、砂糖、卵をよく混ぜてクリーム状になったら溶かしチョコを加えて再びクリーム状になるまで混ぜて、チョコチップとカカオニブを入れて均一に混ぜて、粉類を入れてざっくりと混ぜる。
生地を冷蔵庫で寝かせてから、200℃のオーブンで15分前後焼く。

“ダブルチョコチョコかりかりクッキー” の続きを読む

ロゼワインでいちごとオレンジのサングリア

DSC08993

先日家飲みにおじゃまする機会があって、作ってみたロゼと白ワインでサングリア!お酒がそんなに得意じゃない人向けに、赤じゃないサングリアなら甘くてさっぱりで飲みやすいかなと。簡単で短時間(丸一日)で美味しくできたのでメモ。
■いちごとオレンジのロゼ白サングリア
(果物と液体合計1.2L分くらい)
・ロゼと白ワインを合計:600ml前後(足りなかったから混ぜただけ)
・オレンジといちごを合計:600g前後(皮むき・へた取り後)
・はちみつ:20g
・果糖:30g

(はちみつなどの糖分は入れなくても良い。味を見てお好みで)
(果糖は梅酒作りの残りがあったから。普通の砂糖でも良い)
いちごはヘタを取り、オレンジは白いところが残らないようにカットして、ひたひたになるくらいワインを入れ、冷蔵庫で1晩寝かせる。
漬けるのは長くて1日~2日。それ以上は苦みが出ちゃうらしい。

“ロゼワインでいちごとオレンジのサングリア” の続きを読む

じゃが豚は買っていい。自作超大変。

DSC07508

冬の話で恐縮ですが、撮ってあった写真を発掘したのでメモ。
レシピを見かけて、じゃが豚を自作してみたのです。あのじゃが豚ってほら、なんていうんでしょう、白玉の中身が餃子みたいな、丸くてもっちもちなあれ。好きなんです、特に白くて味のないもの的なあの皮。自分で作って飽きるほど食べることができたらすてきかと軽い気持ちでるんるんと試してみたのですが。
超タイヘンだったーーー!
超!タイヘンだったぁぁぁーーー!!!
二度と作るか!
二度と作るかァァーーーーーー!!!!
と心に誓いました。こう叫びながら食卓に出しました。超絶タイヘンでした。すいません全然役に立たない失敗談です。

“じゃが豚は買っていい。自作超大変。” の続きを読む

とうもろこしの粒を取るカッターがすごく楽しそう

たったのしそう!
とうもろこし好き、必見!!うれしい便利グッズ | DDN JAPAN
_AA300_
_AA300_

すごい!やってみたい!
しかも安いです。こういう便利グッズってそりゃないぜみたいな価格設定のものも多いですが、570円。うう気になるなあ。
Amco 爽快ワンステップコーンカッター 【並行輸入品】Amco 爽快ワンステップコーンカッター 【並行輸入品】
商標: Amco


関連っぽいあひる。
December 18, 2006 エッグメーターをもらったよ!
November 17, 2007 ゆで卵をキレイにむく方法をおぼえた!(水から入れるバージョン)

簡単さくふわ、卵なしヨーグルトスコーン

DSC08509

クッキーはキラーレシピが見つかって悩まなくなったのですが、スコーンはいろいろ試しても何となく決め手が見つからない…。
・ヨーグルトを入れたい(ふわふわになるので)
・卵抜きにしたい(切らしている時でも作れる)
・油分少なめ(コストもカロリーもオフ)
・時間や手間がかからない(楽してすぐ食べたい)
というわがまま放題がいけないのでしょうか。いけないのでしょうね。だが断る。
そんなわけで今回も新しいレシピに挑戦してみて、そこそこ条件を満たしてくれたのでメモ。外はカリッと中はふわっとで、冷めてもわりとそのままでした。良い良い。良いよねこういうスコーン。

“簡単さくふわ、卵なしヨーグルトスコーン” の続きを読む

あずきクッキーおいしいな

DSC08487
あずきクッキー(手前)とチョコチップクッキー(奥)
ブログつながりのけいいちさんがずいぶん前に教えてくれて、作ってみたいな~と思っていたあずきクッキー、やっと作ってみた!美味しい!ほのかにあずきのぽっくりした風味がする。
いつものカリカリクッキーレシピに、ゆであずきを50gだっけな80gだっけな、混ぜただけです。あとちょっと粉多めにした。

“あずきクッキーおいしいな” の続きを読む