島本和彦先生がラジオ「マンガチックにいこう!」で、『火の鳥』についてアツく語ってらっさるなあと思ったら聞き捨てならないご発言を!
「『火の鳥』は単行本が出版されるたびに内容がかなり変わっている。特に『望郷編』」
なっなんですって!?
望郷編といえばかなり好きな一編ですよ?『星の王子様』を涙ながらに朗読するラストシーンですよ?
と思ってそっこー「火の鳥 望郷編」で検索したら、
■4種類の「望郷編」(たけ坊のマンガのコーナー)
よ4種類ィィーーー!?(@口@;)
伊藤理佐注意報 ~エビちゅとピータン同時発売
おいピータン!!(伊藤理佐)待望の新刊、9巻が出ました。
もう…..
相変わらず素晴らしい!!
シュガシュガルーンがますます面白い件
シュガシュガルーン(安野モヨコ)も7巻を数え、ますます面白いわけですよ。
もうね、だってね、第37話のタイトルが
「ラブがあたしを動かすの」
ですよ?
洗濯
OT「あ、そうだお洗濯してほしいなあ」
はいはい、何を?
L
「おじさん」って何でできてる? ~逢坂みえこ『おじさんが好き』
お酒にコーヒー スーツにネクタイ
昔語りにお説教
そんなものでできてるよ
でも 本当にそれだけかしら?
はい、オヤジひっぱります。
私にとってのオヤジマンガってこちらです。
おじさんが好き(逢坂みえこ)
これはですね~~。若い女の子側の、「おじさん」に憧れる気持ちがとってもとっても簡潔かつ温かく描かれていて、素敵なお話です。
またここに出てくるおじさまはもうほんとダンディで。
あのー、「んなわけねぇだろ」みたいなありえない、虚構のかっこよさじゃないんです。
オヤジスーツで『孤独のグルメ』やりたいなあ
「オヤジスーツがほしいなあ」とオットに言ったら2秒でこんなものを教えてくれました。
■続・オヤジ塾「孤独のグルメ」に学ぶ大人のマナー(a Black Leaf)
柏木ハルコ『ブラブラバンバン』映画化!
ブラブラバンバン(柏木ハルコ)
しっ知らなかったー!!
スピリッツ最新号で始まった柏木ハルコの新連載『地平線でダンス』、いきなり面白そうで楽しみなのですが、巻末の作者のひとことのところに
「『ブラブラバンバン』撮影現場に伺う」
とか書かれており!
楠本まきクロニクル(極私的)
ドはドリーのド(楠本まき)
気づいたら出ていてびっくり!
店頭ではしかしお値段の高さに躊躇(2,520円)、レジには持って行けませんでした。
が。
落とし前
近所の量販おかしやさんの前あたりにて。
すれ違った一瞬の出来事なので、何か聞き間違いとかが含まれているかもしれない、否、そう思いたい。
**登場人物紹介**
お母さん(若い)
お兄ちゃん(小学高学年?)
節子(仮名)(幼稚園?)