『虎に翼』13週木曜までのネタバレ感想、梅子さんの決断にいじやける!!いじやけたけど…/嫉妬とそれをぶつけることについてに [まじめに]


<NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集 第13週 吉田恵里香/amazon>


ネタバレです!ネタバレ!

えー本題の前に小咄を一席。

うちの子がね?(コロンボか)先日漢字で、「母ちゃん、”こつにく”の”こつ”ってどれ?」と。ん?骨だよ。”骨肉の争い”ってやつね。

TR「そう!”骨肉の争い”って例文にも書いてある!」

でしょ?

TR「どういう意味?」

んとね、血を分けた親族同士の醜い揉め事のことですね。主に遺産相続などの金銭が絡む場合が多いいです(スラスラ)。

というお話をしたばかりのところへとらつば13週です。

息子よ、こちらが”骨肉の争い”でございますよ?

そんなネタバレ感想わーわーです。5000字。
“『虎に翼』13週木曜までのネタバレ感想、梅子さんの決断にいじやける!!いじやけたけど…/嫉妬とそれをぶつけることについてに [まじめに]” の続きを読む

産後一ヶ月健診に、福祉センターの保健師さんが付き添ってくれた話

皆様、ここ最近の重い記事にもたくさんの温かい反応をありがとうございます…!ど重いど長文を読んでくださって…ほんとに…!
ここ何年も、いつかしっかりまとめたいなあと思ってきたテーマにようやく着手できて、そして区切りが見えてきたのでホッとしております。

今回は、前2つの記事、妊婦健診で、実母と疎遠にしていると言った時の助産師さんたちの反応に傷ついた話と、その後日談の派生話です。「保健師さんが産後1ヶ月健診に付き添ってくれた」ことについて詳しく。2017年7月に書いたものをベースに、ちょこちょこ直したり追記したりしています。2024年の今振り返ると、この7年で色々と世の中も変わったなあ…。3000字。

ーー

保健師さん、ほんとにきちんとした、明るく朗らかで頼もしい同年代の女性が来てくれて、めちゃめちゃ助かりました!
なんと、産後一ヶ月健診のための通院にも付き添ってくれたのです!
“産後一ヶ月健診に、福祉センターの保健師さんが付き添ってくれた話” の続きを読む

妊婦健診で、実母と疎遠にしていると言った時の助産師さんたちの反応に傷ついた話 [まじめに][機能不全家族]



<イグアナの娘 萩尾望都/amazon>


はい、自分史の続き。いよいよ佳境です。といってもここから3部作くらいになるのですけども。

子供が3歳の頃(2017年)に書いた、妊娠していた頃(2013年)の話です。
実家と疎遠にしていることって、妊娠中にもこんなふうに影響してくるものなんだ、と思い知らされ、けっこう辛かった体験です。機能不全家庭の、虐待の描写も出てきますのでご注意ください。つらい気持ちにさせてしまったらごめんなさい。超長文です。8000字。
同じような境遇の人たちへのエールになりよりますように!
今まで書いてきたノートはどれも、元家族との辛かった話も、オットやその家族が温かいことも、この話のために書き連ねてきたような気がしています。

ーーーーー
ーーーーー “妊婦健診で、実母と疎遠にしていると言った時の助産師さんたちの反応に傷ついた話 [まじめに][機能不全家族]” の続きを読む

産着を絞っていた一瞬で思い出したこと[まじめに][機能不全家族]

2024-06-12ドラマ『燕は戻ってこない』で思い出す、実母の成人式の思い出 [機能不全家庭]

2024-06-13「大学に入ってバイトするのは馬鹿だ」[まじめに][機能不全家庭]

上2つに続きもうひとつ、元家族(正式な心理学用語では「原家族」と表記するみたいですが)の話です。私自身が子供の頃の悲しい記憶の話で、2016年に書いたものです。3000字。
“産着を絞っていた一瞬で思い出したこと[まじめに][機能不全家族]” の続きを読む

ドラマ『滅相も無い』加藤拓也監督x窪田正孝、演劇的で謎めいていて面白かった…


<滅相も無い/楽天>


お、終わった…!
以下、ええと、ネタバレなし…といっても…やっぱり多少はネタバレになってしまうかもしれないのでええと、演劇が好きな方は前情報をあまり入れずにとにかく見てみることをおすすめします。
以下はあんまり考察とかでもない単なる感想です。
“ドラマ『滅相も無い』加藤拓也監督x窪田正孝、演劇的で謎めいていて面白かった…” の続きを読む

不妊治療中に嬉しかった、私のマッサージの先生のひと言 [生殖医療の記録6]


<魔女の宅急便 角野栄子,林明子/amazon>


不妊治療中であることは、ごくごく限られた数人にしか話していなかった。家族と僅かな友人、大掛かりな治療をお願いすることにしていた歯医者さん、それから、アロママッサージの先生。私よりちょっと年上の女性で、ふんわりにこにこした素敵な人だ。

たぶん私が女性として美容にかけるお金は、平均より下だと思う。美容院もなるべく行きたくないから、手入れの少ない髪型にしてもらって、ショートの時は別として半年行かないこともザラだった。化粧品にもあんまりお金をかけたくない。効果も種類もよくわからないし、ずぼらで不真面目だし…。エステなんてもってのほかだ、と思っていた。
“不妊治療中に嬉しかった、私のマッサージの先生のひと言 [生殖医療の記録6]” の続きを読む

母の日の花2024、妹家族とワインに日本酒でガヤガヤ



今年の母の日は一日早かったです。土曜に塾のテストだったうちの子タロー10歳小5、迎えに行った父ちゃんと帰ってきて台所でご飯の支度をしていた私のところにとことこにこにこやってきて「母ちゃんこれ、一日早いけど母の日のお花」あらっ!そうか明日はバタバタするからね。ありがとう!とってもすてき!いつもの渋いお花屋さんで買ってきてくれたそうです。そうかオットがこの日のこの時間に予約しておいてくれたのだな。ありがとうったら。

そして日曜は何にバタバタするかというと、中学受験の合同説明会なるものにオットと二人で行くことになっていたので、オット妹に留守居を頼んでたのでした。 “母の日の花2024、妹家族とワインに日本酒でガヤガヤ” の続きを読む

『虎に翼』とうちの子と力

<こども六法/楽天>

朝ドラ『虎に翼』の話ばっかりです。好きすぎて夢中。今回は短く。

ちょうどこのドラマが始まる少し前に、うちの子タロー10歳小5ほやほやに訊かれたことがあります。

TR「母ちゃん?特殊能力がひとつだけもらえるとしたらどんなのがいい?」

ん?力が欲しい。とマジレス母。(前は「理不尽」て答えました
“『虎に翼』とうちの子と力” の続きを読む

離乳食を諦めた時、2歳だったうちの子が言ったこと

<好き嫌いをなくす幼児食 心に栄養、頭に栄養 [加藤初枝]楽天ブックス>

はい、あのですね。前々から書きたいと。書き残しておかねばなるまいと思っていた離乳食話を、うちの子10歳誕生日ケーキにつなげて書こうかと。時々ある子育て懺悔シリーズです。あの日の君に謝りたい。

前からちらっと書いてたと思うのですね、離乳食!超!大変だったアアアアって。ええ大変だったのです。うちの子食べない派で。食の細い赤さまであらせられました…(遠い目)。乳が好きすぎて。ちょっと食べてすぐ乳ィってなっちゃう。生後半年くらいからもう固形物食べさせた方がいいっていう説もあるんですね、検索してると。乳だけだと栄養が足らなくなってくるって。諸説ありますんですけども、栄養が足りなかったら困るじゃないですか!発育に影響したらまずいじゃないですか…保護者としては…!だから焦ってしまって。ええ。どっかで聞いた話。子供の発育に焦る母図。浮世絵とか古典の教科書に載ってるような絵柄でどなたかぜひ描いて欲しい。

あれはいつぐらいの時期、どのくらいの期間だったっけかな…(遠い目)もうね、1歳2歳の頃って1日が長くて。時間の感覚がおかしくなってて。
うん、2歳過ぎだ。離乳食本の購入履歴から割り出した。2016年8月14日でした。試行錯誤と七転八倒の果てに、いよいよ乳だけじゃ全然ダメなのでは!?文字通り乳離れさせないといけないのでは!?我が子を思うなら!と、本格的に離乳食に乗り出した期間、てのがあったんですね。

当然うちの子おこ。泣いて抗議。
“離乳食を諦めた時、2歳だったうちの子が言ったこと” の続きを読む