今年もお世話になりました2024(また風邪で寝込んだぜ)

ここ数年ぬるっと終わってぬるっと新年記事をアップしてましたが、今年はきちんと締めておこうかと。ほんとにお世話になりました。特に9月10月あたりから結果的に不穏なことをちらちら匂わせてすみません!きちんと説明したいと思いつつ、それには時間や気力が必要で、かといってそういった準備が整うまで完黙するにはあまりにヘビイで。このブログは私にとってライフログでもあるので、後から読み返した時に「ああこの時期はすでにアレで大荒れだったのにおくびにも出さずにこんな明るい記事書いて…無理してたな…」と思うと自分でちょっとつらくなりそうだなと。

これまでも、出産で大変なことになったり、義父が亡くなって大変だったりした時、それを記事に書くまでに10年〜数年のタイムラグがあったりしていて。もう書いていいかな、と思えるようになるまでに時間かかりすぎ。

でもここ数年、義母のことあたりから、けっこうすぐ書いている。
それは、読んでくださる皆さんがいるからです。どストレートに。 “今年もお世話になりました2024(また風邪で寝込んだぜ)” の続きを読む

自転車から伸びてくる小さな手 [機能不全家族][克服]


<いってらっしゃーいいってきまーす /楽天>


クリスマスイブにせっかくだからちょっといい話を…いや背景を考えると切ないけれど、私にとってはささやかな幸せの記録です。2016年、今は10歳のうちの子が2歳の頃に、日記サイトShortnoteに載せた掌編をどうぞ。

ーーーーー
ーーーーー

■自転車から伸びてくる小さな手
“自転車から伸びてくる小さな手 [機能不全家族][克服]” の続きを読む

『海に眠るダイヤモンド』最終回に寄せる随筆(ネタバレあり)


<海に眠るダイヤモンド/楽天>


んんん、素晴らしかったですね…!!圧巻!圧巻の!2時間スペシャル…2時間も情緒もたんと思ってたけどもたんかった(もたんかったんか)。

お子が寝静まってから起き出して、放送直後に録画しておいた分を見ちゃいました。どうせ最近夜眠れないし。でもずっとうちの子と二人で見てきました。お夕飯の時に毎週楽しみに。うちの子の反応や感想が楽しみ。

でね。今回感想というよりもはや随筆で。ドラマの内容にはほとんど触れてません。自分の話ばっかりしてます。それもまだぼかした状態で。あまりにもドラマが…素晴らしすぎて…。今回の記事ほぼポエムです。すいません情緒がもたなくて。

文末の方でドラマのネタバレも書いてます。4500字。

“『海に眠るダイヤモンド』最終回に寄せる随筆(ネタバレあり)” の続きを読む

母の不調とうちの子、旅情編

はい、怒涛の夏休みシフトで息も絶え絶えのうちに8月が終わりそう。まだ!9月1日も日曜だから!夏休みィ!なんですけどゥ!

いいとして(いくない)。
旅先体調不調のその後、小ネタです。
宿に着いた時には息も絶え絶え(あひるちゃんの息絶え絶えすぎ)、しかも今風で、布団が敷かれてないタイプの宿だった…自分で…2歳児のように自分で自分でタイプのお宿…(すごく良いとこでした…)なのでオットとうちの子にお任せして、私は隅っこに追いやられたちゃぶ台と座椅子の隙間にうなぎのように横たわって…浴衣の帯のようにうねうねと…(そのうねうね感の補強比喩いる?)うちの子とオットがシーツの端持ってせーので広げてぐしゃっとなってわあわあやってるのをコホーコホーと不穏な息をしながら眺め…なんとか敷かれた寝具にずるりずるりと這い出しておりましたら。

うちの子も敷きたてのシーツの上でさっそくさっき宿のチェックインの時にもらったおもちゃを組み立ててキャッキャしてまして。

“母の不調とうちの子、旅情編” の続きを読む

ステマみたいなことが起きたメモ(ステマじゃないけど)(アフィリエイトについて)[blog運営メモ]



<ネスカフェエクセラ すっきり華やぐスティック ブラック(24本入)/楽天>



日常小ネタです。
それにくっつけて、久しぶりにblog運営メモも。しばらく前からちょっと気になっていた、当ブログのアフィリエイトについての改めてのお知らせのようなもの。4000字。

(追記)あろうことか!こんな記事なのに上の商品リンクを貼り損なってました!試しに開こうとしてみてくださった方すみません!直しました…(追記以上)

まずは小ネタから。
あのね、先日久々に調子乗ってつい飲み過ぎてだいぶひどいこと二日酔いになった日(何してんの)(カメラロール見たら新一万円札と一緒に常連さんのおない年ママさんとめっちゃ記念写真撮りまくってた)(何してんの)。楽しかったけど反省しています…おえ…とうちの子が帰宅してくるような時間にもまだ全然ソファーでへたばってたらタロー氏フフッて笑ってりんごジュース分けてくれました。やさし…。一度はテーブルの真ん中に手を伸ばして置いたのを、思い直したように席を立ってテーブルのこちら側に回ってきて手渡してくれました。やさしィ!!

それはともかく(やさしィけど)
“ステマみたいなことが起きたメモ(ステマじゃないけど)(アフィリエイトについて)[blog運営メモ]” の続きを読む

うちの子がこれを読むなら [まじめに][自分史まとめ]

はい、ええと、一連の!自分史的なものをようやく!ひとまず!出し切ることができましたー!とにかくひとまずなによりすなわち。ありがとうございます!読んでくださって本当に!ありがとうございます…。今回は、まとめというかおまけというか。

自分史をまとめ直していて改めて思ったんですね。これ、親のしんどい生い立ちの話やら、壮絶だった分娩、その前の苦労した生殖医療通院みたいな話を、もしかしてうちの子が読む可能性を考えた時、ただこのまま置いといたらいけないんじゃないかな、と。親の影響の大きさを知っているだけに。

読むかわからないんですけど。どこかで直接話す機会もある、というか改めて考えてみるとすでに話して聞かせていることが多いのですが。なので、すでに伝えていることを整理しがてら、あとがきのようなものです。めちゃくちゃ私信なんですけど、うちの子宛に伝えたいことも。4300字。
“うちの子がこれを読むなら [まじめに][自分史まとめ]” の続きを読む

凍結受精卵を破棄した話 [まじめに][生殖医療]


<胚培養士ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~(3) おかざき真里/amazon>


はい。2024年も早7月、折り返し地点ですね。早。
そんな折、ここ最近細々と(いや太々と!?常に長文の大ボリュームで…長々と…)続けてきた一連の自分史の、いよいよ大トリのエピソードをお届けします。ようやくここまできた…。

2018年に、日記系SNSサイト『ShortNote』に投稿したものを少し手直ししました。
妊娠しにくい体質であることを病院で告げられた時と同じ種類の、それまでの自分の価値観が大きく覆るような、地殻変動が起きたような出来事についての話です。

不妊治療にまつわる重たい話なので、無理せず避けてくださいませ。3500字。

ーーーーー
ーーーーー
“凍結受精卵を破棄した話 [まじめに][生殖医療]” の続きを読む