自分メモ。
「山本正之 ヤッターマン」の検索結果であひるが上位にいるため、普段の2.5倍くらいのお客さんが訪れています。
あひるづくし3点セット
あひると名乗っているからには取り上げなければなりますまいよ。
■This fetus looks like a duck
(ネタ元:■偶然にもアヒルみたいに見えたモノたちの写真集(ネタフル))
私はこのピーナッツとお風呂あひるが向かい合ってるのが好きです。名乗りをあげあってるみたいで。
【blog運営メモ】女の子カテゴリから服カテゴリを独立させてみた
さて。しょこたん記事をどこのカテゴリに入れるかいつも迷うので、この際気になっていたことも一緒に考えてみました。
*girly 女子の不思議*カテゴリが、服飾ネタと観念的(?)ネタがごっちゃになって超大化していたのでそれを分けることに。
オットくんのお父さん手作りピザでお正月
2007 →
スパムブログはどこからやってくるのか(ブログのアクセスアップとは リターンズ)
ほらクリスマスイブだというのにこんな固いテーマで珍しく固いことを書こうとしている。全然時流に乗ってない。むしろ空気読め的かもしれないけどでも、書きたいと思ったから。それでいいんじゃないかなあと思う。
以下の記事を読んで、前々から何か変だなあと思っていたことがまとまってきたので書きます。
■初心者ブロガーが「ブログ青春時代」を卒業するとき(松岡美樹の“深読みインターネット”)
【blog運営】プレビュー画面が見やすくなってる
アルファブロガーアワード2007、好きなブログの中の人にお礼が言えたよ
(長すぎな前置きを経て)
というわけで!アルファブロガーアワード2007、ちょー面白かったです!写真は大盛況の会場内。
日本のblogを真面目に楽しもうとしている人たち主催のイベント、アルファブロガーアワード2007
楽しみにしていたイベントに行ってきました。
■アルファブロガー・アワード2007
さて、まずはこれってどういうものなのか、ということをちょっとお話させて頂こうかと。
週アス10周年号、自分もネット歴を振り返ってみる
週刊 アスキー10周年記念号に、中島ひなたんが載っているというので買ってきた。
■週刊アスキー10周年記念号に掲載→ついでに私の10年を感じた。(HINALOG2.0)
なんとびっくり、ひなたん高1のみぎりよりスタパ齋藤さんに影響を受けていたというではないですか。