ベルばら再放送が佳境、テレ玉にて木曜18:00から

テレ玉でやってるベルばら再放送、今週木曜がいよいよオスカルとアンドレが結ばれる回です。そこから最終回まで3~4話。テレ玉見られる方はぜひどうぞー。お知らせメモ。
ちょうど真ん中らへんの、オスカル様がドレスを着るあたりからずっと見ているのですがいやもう面白いの面白くないのって。面白すぎる!!絵も美しいし、ストーリーも声優さんたちの演技も素晴らしい。主題歌も伝説級、各話タイトルも劇画チックで大仰で好きです。「アンドレ、青いレモン」ってなんだよ。ほんっとうに完成度が高くて毎回惚れ惚れです。先週はとうとうオスカルとアントワネット王妃が袂を分かつ回で、溢れた涙が風になぶられてゆくのも構わず見つめあう二人、劇的すぎる。よしなが大奥と同じに、つい見終わってから検索して実際の歴史と比べてみたりしてしまいます。激動の時代だったんだなあ。アントワネットは一般的には評判が良くないですが、実際には国を傾けるほどわがままだったり散在したりしたわけではなく、時代の趨勢に巻き込まれた不運の王妃だったようですね。
こちらのリンク先など、ついつい全部読んでしまいました。
革命に飲み込まれた王妃【マリー・アントワネット】
中学生の頃にやはり再放送で見た最終回は、テレビの前にラジカセ置いて音だけ録音してあとで友だちと一緒に聴いて盛り上がった覚えがあります。それから最後の最後の回想回が印象深かったな。再放送やDVDなどではカットされてしまうこともあるみたいなので、今回また見られるといいなー。

ベルサイユのばら Blu-ray BOX
田島令子
バンダイビジュアル
2014-09-24



原作も面白すぎて、やはり中学の頃友だちに借りて徹夜で読み切ってしまった。

ベルサイユのばら(1)
池田理代子
フェアベル
2013-10-01


アニメ『うしおととら』がいい感じでうらやましいなー寄生獣ファンとしては。

うらやましいなー寄生獣ファンとしては( ´_ゝ`)。
二回言いました。二回言いました(゚Д゚〆)。

ぶわっ(´;ω;`)。

って実はうしおととら未読なのですが、オープニングが筋肉少女帯って時点でなんか愛されてる!大事に作られてる!って思いました。ジュビロいいな。ジュビロいうな。
(親切な解説:島本和彦先生の『吼えろペン』に富士鷹ジュビロっていうライバル漫画家が出てくるのです。前にNHKの漫画家対決番組『れんまん』に出てるの拝見したら藤田先生まんまジュビロすぎて震えました。島本先生の表現力の高さに震えた)



混ぜるな危険【通常盤】
筋肉少女帯
徳間ジャパンコミュニケーションズ
2015-08-05


踊る赤ちゃん人間
大槻ケンヂと橘高文彦
ビクターエンタテインメント
2006-07-20


寄生獣アニメ最終回、感想ぶつぶつ語りとネットのコピペ

寄生獣(10)
岩明均
講談社
2012-09-28


何がいけなかったのかなー、このアニメ。

セリフや流れなんかは、実写映画が6割だとしてアニメの方は9割方原作通りなのに、なんでこんなにだめなのかなー。絵かな。やっぱ絵かな。本当にひどかったもんな。後藤さんとかメインキャラなのに毎週毎週あの狂ったデッサンで、どこにどうお金が足りないとあれでオーケーってことになっちゃうのかなあ。

声優さんの演技は全員素晴らしく、満点を超す150点の出来映えだったのに、なのにトータルでは45点くらいになってしまう、一体何がそんなにだめだったのかなあ。

OT「プラネテスみたいに、オリジナル展開を含めて原作超えをしてほしかったのか」

それはないね。原作完璧だから越えられないし。プラネテスは原作が荒削りだからこそだし、そもそもあちらはアニメ製作側が原作を深く理解、リスペクトしていたからこそオリジナル展開が不自然じゃないどころか原作を越えたと言っても過言ではないほどの出来だったんだし。

OT「ハガレンみたいに、何事もなかったかのようにしれっと最初からアニメ化し直しとか」

んー、それもないよね。そこまでやり直すほど致命的にひどくはなくて、ダメさも中途半端というか。それに何というか…そうまでしてアニメ化してほしいかっていうと…んー、まあ、そもそもアニメ化しなくて良かったんじゃないかなー。

OT「存在全否定キター」

んーだってそうじゃん。原作のあの佇まいを忠実に映像化するのは無理ってことなんじゃないかな。にしたってもっとやりようはあっただろうに、と思うと残念でならないが。

じゃあまあとりあえず、2ちゃんの皆さんのツッコミも見てみますか。あのお友達の飛び跳ね方なんだよと。思わず巻き戻して見ちゃってしばらく笑いが止まんなかったろと。もういっそCM前のアイキャッチに止め絵で使えよと。 “寄生獣アニメ最終回、感想ぶつぶつ語りとネットのコピペ” の続きを読む

【寄生獣 23話アニメ感想】ミギー、奇跡の生還キタ━━(゚∀゚)━━!!

最終回のひとつ前の、ネットの感想を拾いまとめておきます。ちょこっとあひるちゃんの感想もはさんであるけど主にコピペ。
【寄生獣 23話アニメ感想】ミギー、奇跡の生還キタ━━(゚∀゚)━━!!


172: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/19(木) 03:20:05.08 et
ミギーが新一の腕に戻る時のエフェクトが激しくてワロタ
177: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/19(木) 03:24:42.26 et
>>172
どうみても魔法使い系のアニメだよな
183: 風の谷の名無しさん@ 2015/03/19(木) 03:34:03.49 et
>>172
原作でも確かにバチバチ言わせてはいるけど、やり過ぎだわw
魔法かよ

“【寄生獣 23話アニメ感想】ミギー、奇跡の生還キタ━━(゚∀゚)━━!!” の続きを読む

[悲報]お客様用の焼きたてパンがAKIRAに

2d0831a8.jpg

発酵しすぎて焼き色を確認するための覗き窓が塞がっててオウマイ。何が敗因だろう…あ、今日は時間あったので発酵回数が多い通常モードなのに、いつものクセで急ぎモード用にイースト割増で入れちゃったからかも。そして室温があったかくなったのもあるのかも。いやあ春ですねえ。 

AKIRA 〈Blu-ray〉
岩田光央
ジェネオン・ユニバーサル
2011-06-22


 
以下、ちょっと与太追記。 

“[悲報]お客様用の焼きたてパンがAKIRAに” の続きを読む

アニメ寄生獣、後藤戦2話のつれづれ感想

寄生獣(9)
岩明均
講談社
2012-09-28



すいません今回は(って誰に謝っているのか。謝るならオットくんに謝れと)ここ数回のようにネットの感想チェックする時間がないどころか視聴も放送から大幅に遅れてしまい、深夜にむりくり見たのでとりあえずあひるちゃんのぶつぶつ語りを書きます。ほんと誰得。ほんとすいません。いやオットくんに謝れと。
後藤戦1回目のっけから、冒頭「…マジ?」「ただちに逃走開始」のとこ、原作のコミカルな雰囲気じゃなかったのが残念だったなー。
ってかんじで以下も続きます。

“アニメ寄生獣、後藤戦2話のつれづれ感想” の続きを読む

寄生獣アニメ21話、広川演説、後藤無双、里美入れ入れ感想まとめ

寄生獣(9)
岩明均
講談社
2012-09-28



今回も見終わった後ふぐるるると不満げな唸り声を上げて横のオットがびびくんとしてました。あーもーなんだかなーもー。このアニメの楽しみの大半はもはやauの桃太郎浦島太郎金太郎CMの新しいの見れるかなってとこですね。
そんなわけで前回と同じく、ネット上の感想まとめをさらにまとめて一緒にぶつくさ言ってみました。すいません興味ない人にはまさかの寄生獣ツッコミ記事が連投になってすみません。育児の貴重なすきま時間を削って書いています(それでこれ?しかも連投?)。でも前の記事もブックマークつけたりしてもらえているので面白い?面白いですかね?それなら良かったです。あなたのためのあひるブログです。あっ興味ないって方のためのあひるブログじゃないんだからねっとかいうわけではありませんよ?興味ない人の方が大半だと思いますし。すいませんすいません。ってアニメ寄生獣、映画寄生獣に関してはあんなにこんなに居丈高なのに相手によってはぺっこぺこに腰の低いあひるちゃん。
ではゴー。

“寄生獣アニメ21話、広川演説、後藤無双、里美入れ入れ感想まとめ” の続きを読む

寄生獣アニメ、19話と20話のネットの感想ちょいちょいまとめ、オットくんの受難

寄生獣 セイの格率 Blu-ray BOX I
平野 綾
バップ
2015-03-18


まずはオットくんの受難小ネタから。
出張から夜遅くに帰ってきてやれやれ、とまた仕事のためPCに向かうオットくん。そこへ子供を寝かしつけたあひるちゃん、こっち(PC部屋)でお夕飯食べるから寄生獣みっせろー。

OT「お、オットくんお風呂入ってこようかな…?(;´´ω“)」

いやいや。いろよ。聞けよ私の秒刻みのダメ出しを。

OT「オットくんいらなくね?(;´´ω“)」

いるよ。いないと言いがいがないじゃない。

OT「(12月の雨に濡れた三本足の黒い犬のような瞳のオットくん)(←村上春樹の比喩表現です)」

いいからみっせっろー(←ヒストリエのトラクス風に)

そんなわけで、見終わった後感想検索してたら面白かったのでちょいちょいまとめておきます。いやあ皆さんするどい。するどい洞察力ですなあ。
以下、ネタバレも含みますのでご注意。コピペとつっこみで超長いです。 “寄生獣アニメ、19話と20話のネットの感想ちょいちょいまとめ、オットくんの受難” の続きを読む

寄生獣アニメへの秒刻みのダメ出しに付き合わされるオットくん

寄生獣 セイの格率 Blu-ray BOX I
平野 綾
バップ
2015-03-18


寄生獣アニメ、毎回見終わるたびに私が無言だったり唸ったり(注:あひるちゃんは唸ります。ぐるるるるるって)ため息ついたりしているとオットくん。

OT「すいません(;´´Д“)」

わかってるならいんだよ。
はあー(ため息)なんでなのかなー。

OT「すいません(;´´Д“)」

いや謝ってほしいわけじゃないんだよ。なんでなのかなって聞いてんのさ。

OT「ていうか、なんでオットくん謝ってんだろ?(´;ω;`)」

そうだよ。

“寄生獣アニメへの秒刻みのダメ出しに付き合わされるオットくん” の続きを読む

寄生獣アニメが残念おれ右手しっぱい

CGWORLDってオットくんがよく買ってくる雑誌ですが最新号が、
IMG_7682

キモ!!なにこれきんもー。
OT「寄生獣好きなんじゃないのか」
好きだけどこれはキモいだろ。わかってやってるだろ。
OT 「キモかわ?」
いや、キモ。
中読んでみたけど面白かったです。専門的なことはわからないなりになるほどこんなふうに作られてるんだなーと。映画寄生獣どうなんですかね?アニメは色々残念な出来だなーと思ってますが。そこそこ評判良いのがまた残念。絵は荒いし脚本や演出も雑だし音楽(劇中のBGM)も適当だし、随所に丁寧さが感じられない残念な出来。声優さんの演技だけは素晴らしいと思いますが。
っていうようなことを最近友人知人から二度ほど「寄生獣アニメけっこう良い出来だよね?」って言われるたびにいやいやいや?って滔々としゃべってしまって誠に恐縮ですがさらに続くよ?今回は長いよ?
(後日追記)
実写映画版を観てきたら、アニメ版の方がまだ原作に忠実に作ろうとしてくれてるのかも?と思いました。映画もまあ思ったほどダメじゃなかったけどダメダメな部分もあり。そのうち別記事に書くつもりです。
(追記以上)

“寄生獣アニメが残念おれ右手しっぱい” の続きを読む