「ゲーム脳」講演事件その1はこちら。
「ゲーム脳」講演事件その2はこちら。
続きです。川端さんによる当日のレポート。
**森昭雄氏の世田谷区講演リポート(リヴァイアさん、日々のわざ)
それから次が件の「拍手喝采」が起こる場面。
〇六三六「ゲーム脳」講演事件その2:主軸、川端さんの視点
「ゲーム脳」講演事件その1はこちら。
続きです。今回の「ゲーム脳講演」事件の主軸となっておられる川端裕人さんのblog。
**リヴァイアさん、日々のわざ:トンデモな人やコト カテゴリ
とってもナイスな名前のカテゴリ内で、こちらの2006年1月25日の記事から「ゲーム脳」についての記事が始まっています。(今回の講演事件に関するもの以外にも興味深い記事ばかりです)
すごいです川端さん。
〇六三六「ゲーム脳」講演事件その1:いくつもの視点
すごいことになっています。まるで村上春樹の地下鉄サリン事件被害者インタビュー『アンダーグラウンド』を読んでいるかのようです。
つい先日、2006年3月6日に世田谷区で行われた、「ゲーム脳」講演についてのお話です。(タイトルの「〇六三六」=ゼロロクサンロクは日付です。名付けてみた。)
それぞれの立場のかたがたが、それぞれの視点から今回の講演会の内容について書いてらっしゃるのですが、ひとつの場所のあちこちにいくつものカメラが据えられて、アングルや色調の少しずつ違うフィルムに記録されているような。
すごい面白いです。かなり上質なドキュメンタリーだと思う。考えさせられます。
概要をざっとまとめてみたいと思います。
“LIVE新井英樹” ~新井英樹『キーチ!!』啓蒙第一章・導入編
『キーチ!!』8巻
すごい。真っ向描き切りました。
凄い!!
ジーク新井英樹!
ジーク新井英樹!!
書かせて下さい。
一条ゆかりに学んだ「三つ子の魂百まで」
先ほどの白菜スープでもご紹介した『一条ゆかりの食生活』。この本で一番印象に残ったのは。
えーわたくし….。
若い頃っていろんなことが許せなくて、傷ついたり苦しかったり。でもそんなことも歳を経れば少しずつ減っていくのでは…。
そんなふうに思っていました。
鈴木祥子の新譜が『鈴木祥子』だということ
発売日に届くのが嬉しいですね、amazon。
先日もご紹介した鈴木祥子のニューアルバム『鈴木祥子』、聴きました。
オスカル症候群 ~志村貴子『放浪息子』
さあ、書くぞ~『放浪息子』。
日本全国・見たいもんはみたいぞの会の、「小学生をマンガの題材とすることについて」というエントリの中で、並み居る大作と引き比べてなお絶賛されていた志村貴子さんの『放浪息子』。気にならないはずがありません。読みました。
夜空に輝く星のような
XxXXがいっぱい
年に一度の健康診断に行ってきました。
毎年、膨大な病院リストの中から乳ガン・子宮ガン検診をしっかりやってくれるところを選ぶことにしているのですが。
な、なんか面白かったです、今年の病院。
おねだりランジェリー
るん♪さんのblogでえらい可愛いランジェリーが紹介されてます。か、可愛いいい◎ トリンプのdesirシリーズ(web only)なのですが、コンセプトがエロくてけっこう笑えます。