米女性ゲーム開発者「ほとんどのゲームは、女性にとってろくでもないボーイフレンドのようなもの」
うまいこと言いますねえ!さすがアメリカンジョークのお国。比喩というか遠回しなイヤミというかに長けている。
ん~、しかしこの手のジェンダー論は何とも難しいですね。この女性開発者の言うことにもすべてには頷けないし。
ニュースソースはこちら。
アリガトウさようなら
カバー集『元気ですか』の時ちらっと書きましたが。
『恋文』、ひどい歌ですよ?
♪「アリガトウ」っていう意味が
「これきり」っていう意味だと
最後まで 気がつかなかった~♪
橘いずみ、結婚おめでとう
ネタフルで知りました。
ネタフル:橘いずみ → 榊いずみ
おおお、おめれちょう!公式サイトでの報告によると、挙式はまさに今日6/4ではないですか。
すごい好きなんです、タチバナ。エッセイ本『SWEETS』も持ってます。他にもいろいろ引っぱり出してきて、久しぶりにタチバナフェアを開催中です。
西荻うろうろ
科学者の夢、「バーチャル・リアリティは悪である」?
るん♪さん(タイトルがイカす★)、ちぶぞうさんの科学に寄せるエントリを読んで、大変共感です。私も生粋の文系人間ではありますがオットくんが科学者(ってかっちょええ響きですねw)なため、このあたりの話はよく耳にします。
そこで思い出したのが数年前の、「バーチャルリアリティは悪」の話。
女子3です
小鳥ピヨピヨから手裏剣のようにしゅしゅしゅしゅトラバが飛んできたのでお返事です。
内容はこういうの。
「アメリカではこういう大人の学芸会みたいなの、頻繁にやってるんですかね?」(小鳥ピヨピヨ)
街頭インタビュー接近遭遇
池袋をぷらついとったら、マイクを向けられました。
TVクルーもいた。大阪のTV局だそうで、「結婚についてお聞きしてるんですがよろしいですかー?」とな。
ネタになるかなあと思って立ち止まってみました。
そしたら質問がのっけから、
春、赤毛のアン 第五章~ギルバート
春、赤毛のアン 第三章~アン・プライド編
***『赤毛のアン』連載***
ちょっと真面目に。
そう、アンは単にトンデモなだけでなく、ちょっと判別しにくいかもしれないけれどプライドを傷つけられることで発動してしまうトンデモ行動も多いのです。
有名な、ギルバートに「にんじん」言われておさげを引っ張られ(ムカつきますねえ)、石板でアタマかち割っちゃう(違うか?)事件。