tu-ka 最後の日
オナニーマスター黒沢(マンガ版)がいよいよ佳境
このあれなタイトルの作品を紹介せずにはいられない展開になっています。
■マンガ版「オナニーマスター黒沢」閲覧上の注意
■オナニーマスター黒沢←本編目次
ある意味タイトルの通りなのですがタイトルからは想像もつかないほどの良質な青春群像劇です。いやもうほんと面白い。しかもすごい展開になっている。
タイガーマスク「虎の穴」その後
オットくんが今度はYahoo!動画でタイガーマスクを見ています(前はGyaOで侍ジャイアンツでした)。
■Yahoo!動画 – アニメ – タイガーマスク
![]() |
タイガーマスク VOL.1 [DVD] 梶原一騎 東映ビデオ 2005-06-21 by G-Tools |
最初のほうを見て初めて知ったことがたくさんありました。
・タイガーマスクは悪役
・でもほんとは優しい
・なのにどうして血も涙もない悪役レスラーを演じているかというと、
ゾンビーズのハルヒダンスでニコ動のコメントの有り難みを知る
えーっとコレを見ていてデスね(つい何度も)。
■【ニコニコ動画】ゾンビーズハレ晴レユカイ 全壊バージョン
コメントジャマでリーダーの動き見えないよwと思ってコメント消したら途端に!
井上雄彦『リアル』が7巻から急に面白くなくなった
![]() |
リアル 7 (7) (ヤングジャンプコミックス) 井上 雄彦 集英社 2007-11-29 by G-Tools |
2002年から実に6年間の間、年に一冊ずつというメジャー青年誌のマンガとしては異例といえる遅いペースで刊行されてきた、井上雄彦の『リアル』。
障害者バスケを軸に、障害を抱える人たちの苦悩、それまでの人生、精神的・身体的な計り知れない苦痛、そして周囲の人たちとの関係。そんなものをまさにリアルに、丁寧に容赦なく、冷徹に熱く描き出していく、そんな物語です。
それぞれの巻に必ず胸を締め付けられるような描写が何カ所もあって、だからこそ年一冊のペースでもその一冊ごとに常に期待以上の満足度を得られる、一年待つことを飽きさせない、凝縮された凄まじさのある作品でした。
決して期待しすぎたわけではないと思うのです。7巻は、今までの6冊で得られた震えるような読後感を持つことが出来ませんでした。
話が散漫で、急に新しい登場人物が出てきて、表現が薄くなってしまっていた。そんなふうに感じました。
中島みゆき幻のデビュー曲「あたし時々おもうの」
うわあ!!!これは本当にむっっちゃくちゃすごい音源です!!
すごい!!
大興奮です!まさか聴けるとは!!
だって本人ですら持っていないってCDに書いてあったのよ!?
時代-Time goes around-
(こちらに2001年頃に歌い直したバージョン収録)
『アザミ嬢のララバイ』でデビューするよりも5年ほど前の1972年、全国フォーク音楽祭で入賞したという『あたし時々おもうの』。中島みゆき、若干20歳。
新ヤッターマンに山本正之落胆
えええええ。そんなひどいことになっていたとは。なんてことでしょう。
■【ヤッターマン】 主題歌作者の山本正之氏、世良のカバーに落胆…読売テレビ・プロデューサーの独断に戸惑いも(痛いニュース)
【リメイク版は世良公則さんと野村義男さんによるユニット「音屋吉右衛門」が歌うことに決定しているが、その決定にはいろんな経緯があったようだ。デモCDがいつのまに作られ、「若い人」を起用する話だったのが変わり、デモだと思っていたものが本番として使われるなど、山本正之さんが納得しかねる出来事がいくつもあったようだ。】
BL畑でつかまえて ~よしながふみ本人の同人誌を買ってみる
そういう皆さんにはすっかりそういう季節となりましたが皆さんいかがお過ごしですかあー。
さてわたくしとうとう、よしながふみをきっかけに同人誌、というよりボーイズラブでびゅーをしてしまいました。
以下、マンガは少女誌少年誌青年誌問わず昔から好きで読んでいるけどBL系には行ったことのないど素人のあひるちゃんが垣間見た、めくるめくBLの世界をちらっとお届けしてみます。男子中学生がドキドキしながらエロ本買いに行ってみた的なものかと思って頂ければ。
さて。
よしながさんの商業誌作品『西洋骨董洋菓子店』(それほどホモホモはしていない)、『アンティーク』というタイトルでドラマ化もされたこの作品に、実はご本人が描いたとってもホモホモしたBLバージョンがあると聞いてしまい。
![]() |
西洋骨董洋菓子店 (1) (Wings comics) よしなが ふみ 新書館 2000-06 by G-Tools |
![]() |
アンティーク ~西洋骨董洋菓子店~ DVD-BOX 滝沢秀明, 椎名桔平, 藤木直人, 小雪 フジテレビ 2002-03-20 by G-Tools |
ついうっかりまんだらけに行ってみてしまいました(嘘だすごい何週間も前から計画してたんだ検索しまくったんだカレンダーに書き込んであったんだ)。
そうすたら。。
あの、よしながふみの『それからのアンティーク』ってありますか?
店員さん「あ、こちらです~(案内してもらう)こちらにスラダン関係も揃ってますので」
すスラダン関係!?(@Q@||;)(志村、よだれ、よだれ)
ツーカーユーザーは動かない
『岸辺露伴は動かない』みたいなタイトルつけてみましたが(荒木飛呂彦短編集より)(ってマイナーすぎ)。
とうとう2008年3月の停波まであと数ヶ月となったツーカー。最近ようやく他キャリアへ移ろうと考えて、ソフトバンクかauに絞って調べてみたりしているのですが。
久しぶりにauショップや売り場で説明をいろいろ聞いてみたらなんとびっくり。
今、ツーカーユーザーは au 全機種無料で交換できるんですって。(11/11までのことかもしれませんが)