あの山と里に猛暑の悲劇

暑さのあまり溶けてしまったものシリーズ第二弾です。
第一弾っぽいもの:ウィルキンソンの瓶
今度はガチだよ。
R0025661

そう、あの例の山と里です。
R0025659

イヤアアアアア!
遊星からの物体Xすぎる!
でも後ろにいるのはゴッドファーザーのアルパチーノですので(最近三部作連続で観た)、ぜひ例のあの重厚でもの悲しいテーマソングを脳内再生してください。

“あの山と里に猛暑の悲劇” の続きを読む

「もし私たちが1930年代にタイムスリップしたとして、第二次世界大戦への参戦を防ぐことはできたのか」ー2010年の八月十五日

先日たまたま何かを検索していて辿り着いたこちらの記事が、大変興味深かったので今日のこの日にメモ。
やっぱり定額給付金は受け取らない。:おきらくたぬきの次のへそ
だいぶ懐かしい話ですが、定額給付金について。
かいつまんで説明すると、「定額給付金を評価しない」人は約7割、にもかかわらず「定額給付金を受け取る」と回答した人は97%で、「受け取らない」がわずか1%だった、というアンケート結果を受けて、以下の引用部分に続きます。

やっぱり定額給付金は受け取らない。:おきらくたぬきの次のへそ
“ここから先の話はちょっと飛躍するので、書くべきかどうか悩んだのですが、やはり書いておこうと思います。それは「もし私たちが1930年代にタイムスリップしたとして、第二次世界大戦への参戦を防ぐことはできるのか」ということです。私は97%の数字を見たとき「たぶん同じことを繰り返すんだろうな」と感じたのです。 “

“たかが「定額給付金」の受け取りで、ここまで話を発展させるのは大げさでしょうか。私はそうは思いません。もしある政策に反対していても、行動がそれに伴わなければ、結局は賛成と同じである。もしアンケート調査に「戦争反対」と回答しても、行動がそれに伴わなければ、結局は戦争に突入することになる。私が言いたいのはそういうことです。”

“「もし私たちが1930年代にタイムスリップしたとして、第二次世界大戦への参戦を防ぐことはできたのか」ー2010年の八月十五日” の続きを読む

サマーウォーズ日和

R0025387

最近の空の青さはすごいですね。毎日贅沢なことだ。
なんというサマーウォーズ日和。
今夜TV放送ですね。細田監督自ら「金曜ロードショー枠に合わせて再編集&再ダビング」した特別版だそうです。
テレビ初登場の「サマーウォーズ」は特別版、細田監督が直々に再編集。 | Narinari.com
金曜ロードショーは毎週ながら見用に録画しているのですが、今夜はリアルタイムにテレビの前に座ろうかな。
あっと、画質を最高に上げておかないと。

“サマーウォーズ日和” の続きを読む

猛暑のおかげで俺の中の若本規夫が発動しそうに

いや昨日は暑かった!!
あまりの暑さに素で「ぶるぁぁぁぁぁぁぁ」と言ってしまい、鎮まれ!俺の若本先生!ってかんじでした。
今日も同じくらい暑いみたいですが、昨日も外出た瞬間からずーっと汗かきっぱなしで参りました。かばんの肩ひもまでぐっしょり。ひー。
暑さ寒さにはそれなりに強いつもり(鈍いから)だったのですが、昨日は消耗する天気でしたね。海やプールに行った人にとっては好天だったのかな?
すっかり真夏がやってきましたね。
以下、若本リンク集(季節感台無し)。

“猛暑のおかげで俺の中の若本規夫が発動しそうに” の続きを読む

電子レンジにまつわる悲劇的出来事

お夕飯。
さあご飯を温めようと電子レンジの扉を開けたら、
昨日のお夕飯に出すはずだった小松菜のおひたしが、変わり果てた姿で横たわっていました。
キャアアアアア!
キャアアアアア!
イヤアアアアア!!
きっと忘れないよ、覚えてるよってあんなに誓ったのに!!
美しかった緑色なのに、すっかり彩度が足りなくなってしまって。
ごめんね、ごめんねええええ。
歌暦歌暦
アーティスト:中島みゆき
販売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
発売日:2008-11-19
おすすめ度:5.0
クチコミを見る