先ほど書きましたバイオ7をVRでやったよ記事。
その後クリアしてから検索してみたリンク先まとめです。ややネタバレありです。
クリア後、最後の方でストーリーが分岐するっぽかったので一応検索して進め方を確認してみたのです。そしたらネット上の皆さん息をするように「ファミパン親父」とか「ファミパン一家」って書いている。攻略の仕方はわかったけどファミパンがわからない。なんなんだろう??と検索してみたら…、
(以下、ネタバレ)
『バイオハザード7』をPSVRでちょっとだけやってみたよ。酔うし超怖いけど未来感ハンパなくてワクワクしたよ(ネタバレなし)
(転売屋がすごい値段をつけていますが、「※本商品のメーカー希望小売価格は53,978円(税込)です。」と注意書きがあります)
うちに当たり前のようにPSVRがあるので知らなかったのですが、いま新作バイオハザード7をやってる人の中でVR使ってる人って1割くらいしかいないとオットから聞いてびっくりしました。品薄なんですってね、PSVR。
せっかくあるのなら、使いたいけど使えない人たちに申し訳ない気がして怖いし酔うけどやってみました、体験版と本編の冒頭。せっかくだからこれも付けとけ、良いモノだぞ、とヘッドフォンをオットからつけられつつ。
久しぶりですがいつものように、VRとかゲームとかに詳しいオットくんに連れられてど素人のあひるちゃんがぴよぴよおずおずとやってみる、レビューになってないゲーム感想です。
いやはや酔うわ怖いわ、なんで金払ってこんな嫌な思いしてんだ。没入感ハンパない。すごい時代になったものですね。
まずはネタバレなしで感想を書きます。
“『バイオハザード7』をPSVRでちょっとだけやってみたよ。酔うし超怖いけど未来感ハンパなくてワクワクしたよ(ネタバレなし)” の続きを読む
上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目があかんことに
■上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目がすごいことに 東京メトロ、初のPepper導入 – ITmedia ニュース
これあかんやつや。
リンク先にはもっとあかん写真が目白押しです。ぜひいじやけた気持ちになってください。私はなりました。
中でもひときわいじやけたのがこちらの一枚。
リオオリンピック閉会式の安倍マリオ、プロジェクションマッピング
リオ(RIO)→マリオ(MARIO)→アベマリオ!
NHK公式YouTubeチャンネルに動画がありました。有難い!
生では観られなかったし、これを見ている途中にもうちの子タロー2歳半に「うんちでました~(=´∀`)」と言われて視聴を中断したりしがちな生活をしている身としてはとっても有難い。
■【NHKリオ】2020へ期待高まる!トーキョーショー – YouTube(HD)
音楽、Perfumeの中田ヤスタカさんに椎名林檎って!
映像も全編プロジェクションマッピングでかっこよかった。こういう規模だとプロジェクター100台以上使うらしいです。オットくん談。すごい。
これ、ムービー部分なんかは会場ではどう映してたんだろうな。生ならではの迫力や臨場感、一体感は得られないけれど、こういうのは記録映像で観る方が良いのかもしれない。
ネットの皆さんも好感触。
■【動画あり】リオオリンピック閉会式の安倍マリオ笑ったwwwwwwwwwwwww ハムスター速報
2020年って、自分や家族友人たちはどんな生活をしているんだろうな。
以下、プロジェクションマッピング関連あひる。
懐かしのキモい4足歩行ロボが進化してキモかわいそかわいく
昔と同じに蹴られたり、荷物をはたき落とされたりしている様がかわいそうと話題です。
■キモい4足歩行ロボットとしてネット上を震撼させたBigDogを開発したボストン・ダイナミクス社が公開した2足歩行ロボット動画が凄いと話題に:ハムスター速報
一緒に見ていたオットくんが、かわいそうとかじゃなくてすごくて涙ちょちょぎれるとこなんだけど、と言っていました。そうだねきっと技術の凄さが判る人にとってはそうなんだろうけど、二足歩行になると途端に人っぽくなってかわいそう感が増す不思議。ちょっとおぼつかない動作がちょうど2歳になるうちの子とも似ていてハラハラします。
[コピペネタ] 社員の人から電話がきて 「車のバッテリーが上がっちゃって!」 「JAXAの連絡先教えて下さい!」
”
社員の人から電話がきて
「車のバッテリーが上がっちゃって!」
「JAXAの連絡先教えて下さい!」って言って言われたので
「JAXAですか?」って聞き返して
「そう、JAXA!」って言われたので
宇宙航空研究開発機構の東京事務所の電話番号を教えたけど、調布本社のほうがよかったかな?
— Twitter / otto_morgen
“
ふふってなったメモ。
JAXAの電話応対の人も慣れてたりして。
『新ルパン三世』オープニングが片目で見ると立体的に見えることに1クール気づかなかった
新ルパンのOP、なーんか動きがもっさりしてるよなー、テンポ悪いし。なんかなー。
とまるまる1クール思っていました。オットくんに教えてもらうまでは。
■ルパン三世のOPに隠された技術!片目で見るとなんと立体映像に! grape [グレープ] 心に響く動画メディア
心の底から恥ずかしい。
もっさりしてるんじゃなくて、立体っぽさをよく味わえるようにあえてゆっくり見せてるんだってばよ。
心の底から恥ずかしいです。久しぶりに自分の愚かさをまるっと目の前に差し出されてきゅきゅきゅきゅっとなりました。何かが。
そんな私の恥ずかしさとは何の関係もなく面白いのでぜひどうぞ、新ルパンOP。すごいよ?飛び出すよ☆?
以下関連リンク。
中秋の名月、月見団子になる
これはすごい!!
■中秋の名月、月見団子になるwwwwwwww:ハムスター速報
画像元:
■青山 隼人さんはTwitterを使っています。
“今夜は中秋の名月☆
月は約2分で1個分動いて見えます。
3つ分(約6分間)の写真を重ねたら、
飛行機が串を刺しました。
お月見団子をどうぞ(*^_^*)
“
関連あひる。今年も作るつもりで白玉粉とお豆腐買ってあります。
■September 27, 2013 もちもち美味しい、翌日も固くならないお月見だんご
オリハルコンの語源がアウリカルコム-金の銅でその実態は真鍮だったという説一見夢がないように思えるが
オリハルコンメモ。
■clione clitiques オリハルコンの語源がアウリカルコム-金の銅でその実態は真鍮だったという説一見夢がないように思えるが
”
オリハルコンの語源がアウリカルコム=金の銅で、その実態は真鍮だったという説、一見夢がないように思えるが、真鍮に必要な亜鉛を精錬して取り出すのが異常に難しく、何故かダキア人だけが紀元前から知っていた秘術中の秘術だったために真鍮が超絶稀少な貴金属だったというのは面白い。
黄金と同じ色に輝いて銅と同じくらいによろず加工に向いていて超絶稀少となれば、そりゃ魔法の金属だよな。もうオリハルコンは真鍮でした、でいいよ。五円玉とかもうオリハルコン製。魔法の金属で御利益があるからお賽銭に使われるのは皆さんもご存じと思います。
https://twitter.com/whirlpool/status/636210535168503809
https://twitter.com/whirlpool/status/636211004636983296
“
その他のオリハルコンメモ。
■January 22, 2015 伝説の金属オリハルコン発見?とか隣りのムー会話の思い出とか
自慢ですがうちにはあさりよしとお先生に直接描いてもらった直筆ワッハマン色紙があります。自慢ですが。自慢なので二回言いましたが。
紫外線で色が変わるTシャツ
いよいよ8月突入、毎日暑いですね!!日差しの強さがすごいことになってます。もう暑いっていうか熱い!
そんな時、ちょっと楽しいTシャツを持っているのです。すんごく昔に買ったお気に入りTシャツ、今はなきアパレルブランド「CLUTCH(クラッチ)」のもの。プリントの文字が特殊インクで描かれていて、紫外線で色が変わるの!
こんなかんじ。室内と屋外で光の色が違いすぎてわかりづらいかもですが…。
淡い色の文字が、日に当てると濃い青になるのです。紫外線が強いほど色が濃くなるので、グラデーションになったりする。面白くて好き。考えてみればもう15年以上前に買ったものだけど、けっこう綺麗だなー。実は生地が厚めで暑いからあんまり出番がない……だから綺麗なまんまっていう。でも夏になると一度は着て外に出たくなる一枚です。