あさイチプレミアムトークで堺雅人さんが「妻にするなら誰?」との質問に「直江兼続!」と即答していてマクロビクッキー吹いた。
「声も良いし!」とたたみかけてきてミルクティーも吹いた。
兼続の主人、上杉景勝が信繁を好きすぎる、と一部ネット上で熱く話題になってはいましたが、まさかの公認三角関係。天然かわいい主人公x純朴一途上司x冷静優秀部下(スーツだったら絶対メガネ)(スーツだったらってなんだ)(その前にかけるな)
上杉景勝がほんとに信繁好きすぎて常に瞳が潤んでるんですよね。完全に恋。箸が転んでも攻めと受けに見えるほどBLの素養があるわけではないはずの私にもあれは恋だな、としか思えなかったですもん。そんな景勝だのに!信繁(役の堺さん)はペロリと兼続がいいとか。信繁ドイヒー。無自覚鬼畜。景勝ますます涙目。でもきっと身を引く。そして身を引かれて困惑する兼続。っていう薄い本がきっと今すごい勢いで製作されていると思います全国各地で。
あとそういえば、菅野美穂さんがプレミアムトークに出た時子供について「可愛いでしょう?」と訊かれて、「そうですね、可愛いというか…『ナニコレ(;*´Д`*)』って感じです」って答えていて、とっても頷くのと同時に菅野キュートだな、と思いました。
以下、リンク集。最新話のややネタバレも含みます。
ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』を見てみたらおばちゃん通り越してオネエなツッコミばっかり頭に浮かんでしまいました[下品注意]
あんたたちもうやっちゃいなさいよ!どうせ好きあってんでしょう!?年取ってからだとやりたくても体力落ちてて思う存分できないのよ!?若いうちに一回でも多く、10分でも長くやっときなさい!
とかいう、アドバイスが的確だけど生々しすぎておばちゃんというよりオネエな感想ばっかり浮かんでしまいましたでござる。マツコデラックスの声でお読み上げください。
さあて今回のあひるちゃんは、新井英樹の力を借りずにセックスセックス言いながら恋ダンスを踊りますよ?(やめてよ恥ずかしいよ!)(って成長したうちの子がこれ掘り起こして読んだらどうしようと今ちょっと我に返りかけましたが母ちゃんの生き様見とけ!)(やめてあげて)
“ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』を見てみたらおばちゃん通り越してオネエなツッコミばっかり頭に浮かんでしまいました[下品注意]” の続きを読む
真田家の雁金踊りからの逃走シーンが戦国サウンドオブミュージックだと話題に
結び雁金めでたけれ~♪ヽ( ´▽`)ノノ( ´▽`)ノ
と頭を回ってしょうがないので調べてみたらなるほど確かに言われてみれば!
今回の真田丸『入城』で、こんなシーンがあったのです。
■真田家の雁金踊りからの逃走シーンが戦国サウンドオブミュージックだと話題に #真田丸 – NAVER まとめ
結び雁金めでたけれ~♪ヽ( ´▽`)ヽヽ( ´▽`)ノ
で、雁金踊りってそういえば長野里美さん演じる病弱がネタな妻おこうさん(そういえばすっかり病弱じゃなくなってますね)も踊ってたんだっけ!?
「結び雁金」で検索しようとしたら予測で「結び雁金 おこう 動画」とか出てきてみんな求めすぎよ、と思いつつ検索を続けました。
■雁金踊り。真田丸の祝言で源三郎信幸の妻・おこう(長野里美)が踊る | ブログaoplanning
ほんとにあるんだ、振りもああいう感じなのかな。
今回の真田丸は、雁金踊りも楽しかったけど(録画データを雁金踊り部分だけ頭出し設定して3回連続再生してたらうちの子も「みんなたのしそうだねえ( ´▽`)」って言ってました。そして「むすびかねかねめでたけれ~ヾ(。・ω・。)ノ゙」って歌うようになりました)、信繁改め幸村の無駄に特殊メイクじじいからの早着替えとか、竹内結子演じる茶々さまが信繁を見た瞬間のめまぐるしい表情の変化と、そこを婉然とした余裕の笑みに落とし込む細やかな演技などなど、見どころが多かったですね。
雁金踊りの時も、松岡茉優ちゃん演じる春は小首を傾げるテンポをちょっとずらしてるところがむちゃくちゃキュートだったり(あれはそういう演出なのか、茉優ちゃんのアドリブだとしたら恐ろしい子)、同じ振りでも長澤まさみちゃん演じるきりちゃんは相変わらず絶妙にイラっとさせる表情だったり、いちいち楽しかったです。結び雁金めでたけれ~♪ヽ( ´▽`)人( ´▽`)ノ
【真田丸】堺雅人さんブラタモリでの知識をアドリブ披露
これは…!!
・【真田丸】堺雅人さんブラタモリでの知識をアドリブ披露:ハムスター速報
お正月のブラタモリと鶴瓶さの家族に乾杯コラボ、見てました見てました。しかしあの時の雪の話がほんとに使われたとは、このハム速の記事がなかったら自然すぎて気づかなかっただろうなー。
浦沢直樹の『漫勉』NHK Eテレで明日9/15(木)夜22時から新シリーズ開始
おお!シーズン3が明日夜スタートだそうです!いまNHKでやってた!
お知らせと、過去のマンガ家さんたち一覧はこちら。
■浦沢直樹の漫勉 | NHK
まだ古屋兎丸のしか見たことない。これを機に一挙再放送してくれないかしら。とりいそぎメモでした。
アニメ映画『君の名は』が素晴らしく面白かった!新海誠監督らしさが何もかも良い方向に結実していた![ネタバレ無し]
素晴らしく!面白かったです!
観終わってから、1時間46分という上映時間の短さにびっくり。2時間半以上ありそうな体感時間でした。それくらい盛りだくさんで、うう~面白かった!ネタバレしないようにするとそれ以上のことが言えない!
王道でまっすぐな、爽やかで笑って泣けるボーイミーツガールもの、という普遍的なテーマで、設定自体は決して目新しいわけではないのですが、それがコミカルかつさりげなく、細部まで丁寧に描き出されていることで、めいっぱい楽しませてもらえました。
一方、映像と音楽の美しさはピカイチ!!他の追随を許さない圧倒的新海フィルタ。何の変哲もない信号や電線が輝いて見えます。
ぜひ映画館で観てほしい、そしてネタバレコンテンツに捕まってしまう前に!急いで観に行って主人公と同じ感情を味わってほしいです。こんだけ書いといてあれですけど(すごい量になりました)、ちょっとでも観ようかなと思ってらっしゃるのなら読まないで行っちゃってください。
もう少しネタバレしないように説明すると。
以下、直接的なネタバレは避けますが、内容に触れていますのでご注意いただきたいですしネタバレしないかわりにポエムポエム言い過ぎですのでご注意ください。今までの新海作品が好きだった人すいません。
“アニメ映画『君の名は』が素晴らしく面白かった!新海誠監督らしさが何もかも良い方向に結実していた![ネタバレ無し]” の続きを読む
デイリーポータルZの、古い「暮しの手帖」のくらべ記事を調べてみた記事がすごい
これすごかった!メモ。
■古い「暮しの手帖」のくらべ記事を調べてみた – デイリーポータルZ:@nifty
ちょうど朝ドラ『とと姉ちゃん』のストーリー展開が今、『暮しの手帖』がモデルの雑誌『あなたの暮らし』で「くらべ記事」が誕生したあたりです。主人公で社長の常子ちゃんや、辣腕偏屈編集長の唐沢くんが、実験には手間や経費が莫大にかかるため、企画を続けるかどうか悩んだり、雑誌が批判したメーカーからの苛烈で悲痛なクレームがあったり、それでも社運をかけ、一般消費者のために、商品に対する厳しい姿勢を貫き通す決意と覚悟を固めたあたり。そこでこの本物の『暮しの手帖』のくらべ記事の内容や実験写真の数々を見ると、より一層凄みが増します。すごいなあほんとに。
関連あひる
■『暮しの手帖』についてのNHK特集『「とと姉ちゃん」と、あの雑誌』がとっても面白かった
島本和彦のシン・ゴジラ同人誌『ホノオvsアンノ』が通販で買える!
こんなニュースがオットから送られてきました。最近いつにもまして仕事が忙しくまともに顔を合わせていないのですが(映画本編も予定が合わなくて別々に観た)、シンゴジラ関連のニュースなどがよくメールで送られてきます。ありがとう。オットくんのセレクションは俺のツボをつく。大抵速報性の高いものなのでなるべくすぐにブログに挙げたくて寝不足です。
■庵野監督と島本先生の軌跡が追える「ホノオ対アンノ」開設 「アオイホノオ」アンノ登場回が無料配信 ねとらぼ
ここで試し読みもできます。
■ホノオ VS アンノ 島本和彦先生 × サンデーうぇぶり 絶叫企画 | サンデーうぇぶり | 完全無料! 毎日更新!
そして!島本先生の公式通販サイトで!家にいながらにして購入できる!!ありがとう島本先生!!
こちらです。
■アンノ対ホノオ。【9月中旬から随時発送予定】 – URASHIMAMOTO
今のところは在庫があるようですが、欲しい人はお早く!ドラマ『アオイホノオ』の裏話本などは軒並み売り切れになってしまっている。ドラマBlu-rayもAmazonではすでに新品は売り切れだし、今がその時だな。いつか買おうと思っていたので近々に買います。
——————–
ちょっと追記。
島本先生がこんなふうにおっしゃってますが、トン子さん的な存在なんてそうそういないと思います。
ネタバレは避けたいので内容については触れないが 、同世代の人間がシン・ゴジラ観たら、隣のそれぞれのトン子さんに熱く語らずを得ない完璧な作りになっている。一刻も早く前情報なしでぜひ体感したほうがいい‼︎ #シンゴジラ
— 島本和彦 (@simakazu) 2016年7月29日
私はオットくんをはじめその人の仕事や好きなもの、こだわっている物事の話を聞くのが好きなので立場的には近いかなと思いますがキャラは一の瀬のおばさんですし(やめてよ恥ずかしいよ!)それじゃダメなんでしょう?(いいと思っているのか)(追記以上)
——————–
以下、関連あひる
一応リンク貼っておきますが現在マケプレ商品のみです。
→2016/9/12追記時点で、amazon在庫復活しています。
リオ五輪閉会式、安倍首相にマリオになって土管から登場してもらうために開かれたであろう会議を妄想する人々
・リオ五輪閉会式、安倍首相にマリオになって土管から登場してもらうために開かれたであろう会議を妄想する人々 togetter
わりとズシッとガチっとしてるであろう会議で「首相にはマリオになっていただき土管からバーンと行っていただきます」って発表された時の空気見てみたい
— 岩崎智樹 (@aerts_esdc) 2016年8月22日
企画者「首相はマリオになってください」
あべ「マリオ」
企画者「そして土管から出てきてください」
あべ「土管」
企画者「あべマリオです」
あべ「そんなアヴェマリアみたいに」
みたいな会議があったかと思うと腹筋が死ぬ— 脳筋カサ子 (@asutalt) 2016年8月22日
官僚「マリオになるしかありません」
官僚「ご決断を」
首相「決めるのか?! ここで?! 聞いてないぞ!」
官房長官「総理、ここは苦しいところですが『マリオになる』しかないかと」
首相「しかし…」
防衛大臣「総理! ご決断を!」こんな会議だったに違いない
— ごとう@鈴木会社(次はグラブル) (@hykrock) 2016年8月22日
『シンゴジラ』の汎用性の高さ。「#シン・ゴジラ脳」なんてハッシュタグもあるんですね!
『シン・ゴジラ』安野モヨコと庵野秀明監督クン(ネタバレあり)、モヨコ休業を語る
シンゴジラリンク集記事をアップしようとしたら、モヨたんネタだけで長大になってしまったのでまずはこれ一本で。
何週間か前からコツコツ書き溜めていたら、こんなホットな話題が飛び込んできました!
■庵野秀明監督の妻、安野モヨコがついに「シン・ゴジラ」登場人物を描く 「嫁画伯筆、つまり実質上の公式」 – ねとらぼ
ついに描いてしまいました。
赤坂補佐官とランドゥーヤグチ。モヨコ#シンゴジラ #シン・ゴジラ #庵野秀明 #庵野監督 pic.twitter.com/Wq9AcAvQrF— 安野モヨコ (@anno_moyoco) 2016年8月17日
おおおう!!
以下、映画本編の内容に触れているのでご注意ください。