まずは広島弁。
アップルのスタッフの皆さんがネイティブな広島弁で解説してくれています。
「ものすごいようけ勉強して」開発した、「ほんま魔法みたいなもんじゃ」っていうiPadについて語られているんよ。
(削除)■YouTube – iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。 (ネタ元:アルファルファモザイク)
■【高画質版】iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。- YouTube
「ポインティングデバイスはないんよ」「向きみたいなもんすらのうてから、持ち方がおうとるとかおうとらんとかもないけん」だそうです。
iPadすぎる。
YouTubeのコメント欄もつられて広島弁になってます。
iPadとScansnapと裁断機メモ [iPad, Scansnap]
母の日の日曜日、オット実家に集まったのですが、オットくんとオット弟くんはずうっと、
iPadと、
スキャンスナップと、
裁断機の話をしていました。
【並行輸入】ipad 64GB
販売元:アップル
クチコミを見る
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
販売元:富士通
発売日:2009-02-07
おすすめ度:
クチコミを見る
プラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106
販売元:プラス
発売日:2009-09-01
おすすめ度:
クチコミを見る
弟くんはこの裁断機(注:業務用)買ったそうです。
こんな身近に買ってる人がいた!!
以下、すいません情報としてはほとんど役に立たないメモ的日記です。
iPad ぬこまっしぐら
■iggy investigates an ipad
ネタ元:大西 宏のマーケティング・エッセンス:iPadは、猫もお気に入り
ガジェット好き、アップル好きの皆さんだけでなく、ぬこも大好きなようですね>iPad。
iPhone出た時赤ちゃんが触ってる動画があったなあ-。
善三郎さんのブローニーフィルムカメラ
先日の飲み会で、後輩の一人がこんなカメラを持ってきていました。
■ゼンザブロニカ
なにそれ超かっこいい!
覗かせてもらったのですが、像が逆に映ってる!!
(カメラの中では世界が水平方向に反転しているのだ)(そっか、もっと昔は垂直方向にも反転してたんだよな、と今書いてて思った)
エコポイントメモ、交換品が届いたよ
エコポイント申請メモ、申請書が受理されたと連絡が来たよ
3月4日にメールでお知らせが届きました。
エコポイント申請のためのレシートを、家電量販店で再発行してもらえたよ、と書いたのが1月19日。
ぶっちゃけ忘れてたさ。
そして交換品が送られてくるという通知だと思ったさ。
違ったさ。
受理されただけだったのさ。
iPhoto book の豆本が便利そう
先日遊びにきた友人の一人が、iPhoto book の豆本を見せてくれました。
子供サイズ。
3冊単位の注文になるそうですが、孫写真とかを持ち歩いて見せるのにとっても便利!とおじいちゃんおばあちゃんに大人気だそうです。
カバンの中に忍ばせておいて、いつでもどこでもサッと披露できてよいそうな。
auの料金プランをちょっと安く登録し直してきたよ
すいません、またものっそい自分メモネタです。
あるいは元ツーカーユーザーさんにはちょっとは役に立つかもしれません!
そうなのです、ツーカーが停波になってから、この3月で早二年が経とうとしているのです。
■March 19, 2008:グッバイtu-ka、ハローau
なので、料金プランの二年縛りから脱却し、ようやく基本料金の安いプランに変更できる!
地デジの電波チェックの業者さんに恥ずかしいHDDレコーダーのデータを見られる
ええもうタイトルだけで伝えきっちゃってそれtwitterにでも書けよってかんじですけどね。
まあ来たんですよ、地デジの電波チェックの業者さんがね。
なんでも東京タワーからの電波が高層ビルなどにはばまれて届かなそうなかんじのお宅をまわってチェックしてるんだそうで大変ですね。
で、家の中はそこそこ片付けておいたんですよ(たまにすっかり忘れててひどいことになりますけど)。
早起きもしたし、寝ぐせも直して迎えましたよ(たまにチャイムで飛び起きてひどいことになりますけど)。
業者さん「じゃあ、まず普通のデジタル放送がちゃんと映っているかどうか、ちょっとTVの電源をつけてチェックしますね」
あ、はい。
電源ポチ。
□マクロスF
iPhoneドラえもんアプリとおちゃめなお父さんs
ちょw
iPhoneドラえもんアプリの話はあちこちで見聞きしますが、お父さんがたなにやってらっしゃるんですかw
■ドラえもん iPhone アプリを勝手に息子のiPod touchにインストールしてみた – webdog
■Going My Way: アイコンをそろえて一面全部がドラえもんになる、ドラえもん iPhone アプリ
お二方の息子さんたちの反応を知りたいものです。