いちいちびっくりします。スーパーで。
先日は生協から届いた野菜に珍しくびっくり。小松菜すくな!
と思ったら、お詫びと料金訂正のシールが貼られていました。低温被害で収穫量が減ってしまったんだそうで、量がいつもの半分だから料金も半分にすると。
うわ、消費者としては一瞬有り難いけどでもそれ経営としては大変だよね…。
プラスチックでレンジokのメジャーカップと、デジタルキッチンスケール
ホームベーカリーを買ってから(えっ迷ってたけど買ったの!?という話はもうちょっと使いこなせるようになってからまた)、
・デジタル計り
・レンジok計量カップ
がほしくなり、買いました。買い物ループ。いやいや、だって必要なものなんでう。
なぜそこで打ちミスる。
動揺している。
まずは計量カップ。
レンジにかけられるし、ガラスだと割りそうで怖いけどプラスチックだから安心。超便利!
貝印 計量カップ 200ml (プラスチック) DL-0626
販売元:貝印
クチコミを見る
価格: ¥ 630
パンを焼くのに、入れる水分を人肌程度に温めておく必要があるので、レンジにかけられる計量カップがほしくなったのです。今まで持ってなかった。
ようやく良い大根おろし器に出会えた
はあやれやれ。今まで大変だった。
あ、これこれ。
余分な水分をカットする水切りネット付き!マイカラーおろし器
価格 1,029円
あら!こんな色もあるんだ。私が見つけたお店では白しかなかったなー。色つきかわいい。
水切りネットは特に必要と思いませんでしたが、
・コンパクトサイズ
・リーズナブル価格
・おろしやすさ!
で選びました。一番肝心のおろしやすさは使ってみるまでわからないので千円払うのドキドキでしたが、おろしやすかった!
卵焼きとウインナー炒めを同時に作れるフライパン
なにこれ面白い!!
■1か月で3000個販売!忙しい朝に大活躍のフライパンが話題 – 東京ウォーカー
超便利そう!
オットくんと麺ロール
ちょっと前ですが、オットくんの出張みやげ。
麺ロール。
なんじゃこりゃ!?
ラザニア!?
OT「ローーールちゃん(。・ω・。)」
いやいや!ロールちゃんはもっとカワイイものだから!
(参考:抹茶ロールちゃん)
お肉が逝ってしまう
があああああん。
買っておいた生肉がだめになってしまっていましたああああ。
鶏むね200gと、豚挽き400g。
買ったのはちょうど先週の水曜日。いつもはすぐに使わない肉類は冷凍するんですが、その日は冷凍庫をあけておく必要があったため、冷蔵庫のチルドルームの、しかも奥の方に。
そのまま忘れて8日間経過。
Σ(゚皿 ゚||;)
ほぼ日レシピに忠実な餃子
オット弟くんちの餃子パーティーですっかり餃子づいてしまい、うちでも餃子パーティーを開催しました。
皮から製作。
今回は、ほぼ日レシピ本『LIFE2』の通りに、忠実に手順を守って作ってみた。
結果、とっても美味しい餃子ができました!
特に感激だったのは、焼き加減!
ものすごく美しくかつ美味しい焼き上がりに!
(黄色が白菜餃子、白がキャベツ餃子です。黄色い色は粉を練る時ターメリックでつけました)
餃子とケーキのホームパーティー
雪と揚げ物
IHで揚げ物に挑戦したら、簡単で美味しくできたのはいいけどもんのすっごい揚げ物臭で居間が侵され。
ひいーと思って真冬極寒地用のダウンを着込んで窓を開け放ちながら後片付けしようと思って窓を開けたら、
この冬はじめての雪が降り積もっていました。