お肉が逝ってしまう

があああああん。
買っておいた生肉がだめになってしまっていましたああああ。
鶏むね200gと、豚挽き400g。
買ったのはちょうど先週の水曜日。いつもはすぐに使わない肉類は冷凍するんですが、その日は冷凍庫をあけておく必要があったため、冷蔵庫のチルドルームの、しかも奥の方に。
そのまま忘れて8日間経過。
Σ(゚皿 ゚||;)


あのね、木曜に開催した餃子大会の買い出しの時に、一緒に自分ちの分も買っておいたのね。
なぜならお肉屋さんが遠いから。
自転車で駅のあっちのほうまで(あっちのほうって何だよ)行かないといけなくて、せっかく来たからみんなの餃子と別に自分ち用の鍋の豚バラ薄切り肉(こっちは即冷凍した)と鍋の鶏ムネ(片栗粉でぷるぷるになるよ♪)と、豚挽きも買っておいたのね。
でも作った餃子入れるから冷凍庫も冷蔵庫もあけておかないとじゃない?
だからとりあえずチルドに入れておくでしょう?
チルドの手前には餃子で使う肉入れておくでしょう?
そんなわけで、自宅用の肉はチルドの奥の方にひっそりと今日まで(さめざめ)。
今日まで途中何度も、あ、肉、チルドのお肉冷凍しないと、と思い出していたのにその都度忘れ(夜寝る前とか洗濯物干そうとしてる時とかだもんだから)。
つい今し方、ちょうど台所に立っている時に思い出したから確認してみたところ。
ヤバイにおいが。
あぁあぁあぁぁごめんね、ごめんねええええええ。
鶏は明らかにダメで、豚挽きはうーんギリギリ?微妙?
ひょっとして、調理して味見てみたら大丈夫、かも、しれない?
でもこれ、何に使うつもりってミートソースの作り置きのために買っておいたんですよ。
玉ねぎとかにんじんとかにんにくとかたくさん刻んで美味しく炒めてさあ豚挽き投下、の段階でむぅんとヤバイにおいが立ち上ってきたら他の材料も下ごしらえも全滅ですやんか。
この上さらにそんな二次災害の危険を冒す気概は私にはもう(弱)。
20代前半の頃に一度ハンバーグでその失敗しました。その時ダメだったのは卵。
玉ねぎとかにんじんとかにんにくとかたくさん刻んで美味しく炒めてさあ豚挽き投下、さあ卵割って混ぜ、むぅん、えっ!?
→全滅。
はあ……。そんな10年以上前の失敗を思い出すほどショックです。
こんなにまとまった量の未使用の食材をダメにしたのは久しぶりでショックです。
野菜が使い切れなくてしなびちゃったとか、食べ残しを冷蔵庫に入れておいたけどそのまま食卓に復帰させるタイミングがなくてダメにしちゃったとか、そういうことはまあなるべく気をつけてはいてもどうしても起こりがちですが。
しかし未使用。
200g+400g。
グラム100円前後だったので、600円の損害(食材としては甚大)。
この悲劇を心に刻みつけるべく、blogにも刻みつけておこうと思います( ;`ω:´)*キリッ
刻みつけついでに過去の失敗も思い出し刻み。
August 16, 2008:お米に虫をわかせました
→対策:カラフルウォーターボトルをお米入れに
今回思ったこと。
鶏のほうが足早いんですね。知識として知ってはいたけど、ここまでほぼ同じ状況下で限界に臨床したことがなかったので。
あとね、買ってすぐ使わないなら塩と酒振って密閉とかね、知ってます。それも知識としては知ってますしちゃんとやる時はやるんですよ?(涙)
うう、ごめんねみんな…(豚挽きとか何となくたくさんいるかんじ)。
と同時に。
木曜が可燃ゴミの日で良かった、とも思っていたり。
だってこんなのゴミの日まで家の中に置いておくとしたら、またチルドに戻すしかないじゃん!そいでまた次のゴミの日にも忘れたら!?
ヒイイイイ生まれる。なんか生まれる。
ゴミ回収の人には本当にごめんなさい。一応二重三重に包んだけど強烈な悪臭を放ちそう…。


ハートをつける ハート 1

“お肉が逝ってしまう” への4件の返信

  1. あ…(*´ー`)ウチの母がよくやらかしてます…お肉じゃなくてお魚で…極力冷蔵庫は開けない努力しますor息止めて開けます…鼻がもげるかと思うんで(T_T)

  2. はるか昔に私も一度やりました。
    4日で合いびき肉がアウト、泣く泣く捨てました。
    それ以来ひき肉は帰宅後即料理してます・・。

  3. やらかしてますかー、しかもお魚で!キャー。
    ご家族が多いのでしょうか?それだとまた、誰がいつ夕飯食べるとか食べないとかで買い物計画が立てにくいのかもですね。

  4. あああ、4日でアウトでしたか~。つらいですよねえあれ。。
    そうですね、ひき肉ってわりとすぐ使う時しか買わないし、何となく解凍させにくい(汁が出る)気がするので、私も普段はすぐ料理します。今後もよりいっそうそうします。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です