ハンドブレンダーでにんじんバナナジュース

IMG_0016

おおお、見事にクリーミーに仕上がりました!
5月は健康的なスタートです。オット弟ヨメちゃんからたくさんにんじんを頂いて、バナナと一緒にジュースにすると美味しいですよと教えてもらったのでさっそくやってみた。以前買ったテスコムのブレンダーで。にんじんは生でなく、レンジでぬくめた方が甘味が増すと聞いてそのように。

“ハンドブレンダーでにんじんバナナジュース” の続きを読む

焼きメレンゲが上手にできたよ

IMG_9998

メレンゲ大好き神の食べ物、と前に書きました。自分ではうまく作れない、とも書きました。が、数年振りに挑戦してみたら、できた!上手にできたよ!
というわけで、作り方メモです。
・卵1コにつき、砂糖15g(通常のレシピよりかなり少なめ)を、3回くらいに分けて加える。
・ハンドミキサーの最強で、ツノが立つまでしっかり泡立てる。
・水滴などが入らないよう注意。
・ボウルごと卵白を冷蔵庫で冷やしておくとよく泡立つ。
・卵黄は冷凍しておいてあとで何かに使う。
・110~120度で小一時間くらいじっくり焼く。水分が飛んでカリカリに乾くまで。
ほんとは絞り出し袋でやると見栄えも綺麗ですが、面倒なのでスプーン2本でドロップドメレンゲ。美味しいよ!

“焼きメレンゲが上手にできたよ” の続きを読む

おいしいちらし寿司のもとメモ

最近美味しいちらし寿司の元を2つ見つけたのでメモです。
まずはこちら、珍しい!ふりかけみたいに少量ずつ作れるちらし寿司のもと。「三島」って、炊き込みわかめが美味しいあの三島?と思って試しに買ってみたら、美味しい!
IMG_9883

ふりかけみたいで具は細かいですが、けっこうしっかり酸っぱいです。私はいつもこういうちらし寿司の元にさらにお酢を足すんですが、これならそのままでいける。
「おいなりさん1コ分でも作れる!」が売り文句だったので、ついおいなりさんにしてみました。れんこんは、ちょうどあったので自分で足したものです。
IMG_9886

裏にちゃんと分量が書いてあるのですが、最初無視して入れたらえらい濃い味になってしまいご飯を足したらちゃんと美味しくなった…せっかく少量ずつ作れるのに大量に出来上がってしまいました。美味しいからいいけど。ちらし寿司にするといつもの2倍くらい余裕で食べてしまうのはなぜ?
確か、ご飯100gにつき4g混ぜてくださいっていう分量だったと思います。24g入りで130円くらい。

“おいしいちらし寿司のもとメモ” の続きを読む

この炊飯器野郎、頭炊き上がってんじゃねえの?

カオスちゃんねる : 炊きたてご飯厨どうにかならんのか?


1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/23(金) 21:21:55.43 ID:KOq4XZPn0
熱すぎて美味しくない
白飯はぬるめ、冷えかけが一番
異論はどんどんこい
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/23(金) 21:25:03.50 ID:STcNcT300
オカカで食う時は炊きたてじゃないとな
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/23(金) 21:25:57.12 ID:KOq4XZPn0
>>10
ぬるめだろ炊飯器野郎、頭炊き上がってんじゃねえの?
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/23(金) 21:27:57.75 ID:FRf4aWeRO
ここまでグイグイくる>>1はじめて…
ぬるぬる派になろうかな///

> ぬるめだろ炊飯器野郎、頭炊き上がってんじゃねえの?
素晴らしい罵倒語ですね。
炊飯器野郎、日本人として一度は使ってみたいフレーズです。今日の罵倒語のお時間でした。今作りました。
ZOJIRUSHI IH炊飯ジャー 極め炊き 3合 NP-GE05-XJ  ステンレスブラウンZOJIRUSHI IH炊飯ジャー 極め炊き 3合 NP-GE05-XJ ステンレスブラウン
販売元:象印
(2010-12-01)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

餃子メモ

ほぼ日レシピと、オット弟夫婦の家でやった餃子パーティーの時のレシピを参考に、餃子を作りました。皮と具の量のバランスがギリギリぴったりだったので、この量を次回の参考にすべくメモ。
(あ、そういえば…撮らずに食べちゃったので写真はありません…)
・皮(市販の水餃子の皮を使用):32枚(16枚入り2袋)
・豚ひき:200g
(塩、酒、しょうゆ、オイスターソースで下味)
・にんにく、しょうが:たくさん
(他の野菜の前に、先に肉と混ぜる)
・キャベツ:150g
・白菜:150g
・玉ねぎ(みじん):50g
・れんこん(みじん):50g(80~100gあってもいいかも)
・にら:50g
(片栗粉大さじ3をまぶす)(水が出るのを防ぐため。これで絞らなくても良くなる)
これで包む時相当ぎゅうぎゅうに詰めてギリピッタリだったので、たぶん皮は32枚だとやや足りない。でも40枚あると、具をぎゅうぎゅうに詰めたい私のいつもの包み方では皮の方が余りそうだな。といったところです。
皮を3袋48枚にして、キャベツと白菜をもうちょっと増やすといいかもしれない。150gずつってかなり少ないんですよね。

“餃子メモ” の続きを読む

「今更でしょうが」←この言葉にwktkするあなたのためのスレです

神社エール吹いた。
「今更でしょうが」←この言葉にwktkするあなたのためのスレです:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd


812 :可愛い奥様 :2012/02/21(火) 08:56:56.10 ID:zNGihsMm0
>>811
>今更でしょうが
「熱いでしょうが」に続くショウガの新商品かと思って
wktkしてしまった。
ショウガ好きすぎて私の頭おかしくなってるのかな…

822 :可愛い奥様 :2012/02/21(火) 12:47:46.10 ID:jjK3zrx20
>>812
ちょww
迷惑でしょうが、とか?w

823 :可愛い奥様 :2012/02/21(火) 12:57:31.42 ID:tmTtVbOl0
>>812
なんという生姜脳

824 :可愛い奥様 :2012/02/21(火) 13:26:27.94 ID:ZqDI0T470
子供が食ってる途中でしょうが
…も思い出してください

825 :可愛い奥様 :2012/02/21(火) 13:34:30.49 ID:jjK3zrx20
wwwwww
826 :可愛い奥様 :2012/02/21(火) 13:43:58.14 ID:TRTtMmwe0
>>824
五郎乙

五郎??と思って「子供が食ってる途中でしょうが」で検索してみました。

“「今更でしょうが」←この言葉にwktkするあなたのためのスレです” の続きを読む

りんごパン試し焼き

600edc81.jpg

4回目にしてなかなかうまく仕上がった。りんごがごろごろ入ってるパンを焼きたくて先日からトライ&エラーを繰り返しているのです。今日は2つ連続で焼いた。
手前のが3回目ですが、こちらはちょっと膨らみが足りなかった。そしてパン焼き器を買って初めて、上の方がちょっとだけ生。火が通らなくて変なことに。りんごの固まりが邪魔で熱が通らなかったみたい。
1度目にわくわくしながら煮りんごを投入したら、パン焼き器の粉砕力が強すぎて見るも無残に粉砕されペースト状になりながら生地に練り込まれていくりんごたちを、なすすべもなく呆然と見ていることしかできませんでした。
こうして出来たりんご粉砕パンは、味はほの甘くて美味しかったです。卵と薄力粉を入れたりもしてみたので生地はふわふわ。りんごは跡形もなかったけど。

“りんごパン試し焼き” の続きを読む

神社エールや塩麹の「古町糀製造所」、自由が丘にオープン

おお、くりおねさんのつぶやきで気になっていた、ジンジャーエールならぬ「神社エール」(生姜風味の甘酒)のお店が、自由が丘にできたのですね。
塩麹が買える新潟発のお店・古町糀製造所自由が丘店 2月1日にオープン: くりおね あくえりあむ
神社エール… | 中井貴一BLOG
中井貴一さんのブログで、「ネーミングがオヤジギャグっぽいのですが、冷やして飲むと、生姜がきいていて、さっぱりと夏場の甘酒!夏バテ防止に良さそうです。」と紹介されていて、興味津々で検索したりしてみていました。
楽天にもショップが。
神社エール500ml【甘酒】【米麹】【ノンアルコール】
神社エール500ml【甘酒】【米麹】【ノンアルコール】
価格:1575円(税込)
ショップ:古町糀製造所
神社エール/糀ストレート 500ml×2【甘酒】【米麹】【ノンアルコール】
神社エール/糀ストレート 500ml×2【甘酒】【米麹】【ノンアルコール】
価格:3150円(税込)
ショップ:古町糀製造所
確か12月頃だったと思うのですが、DEAN&DELUCAで見かけたこともありました。その時は荷物になるので買えなかった…かなり大きな瓶なんですよね。たっぷり飲めそう。
以下、塩麹についてメモメモ。

“神社エールや塩麹の「古町糀製造所」、自由が丘にオープン” の続きを読む