たくさん上がっているのですが、特にフェニックスが綺麗に撮れているものをいくつか選んでみました。部屋を暗くして、HDの全画面表示にすると臨場感たっぷり。
こちらはかなり遠くからの撮影(投稿者さんのコメントによると、「八方台へ続く県道9号線の途中」だそうです)。規模の大きさが感じ取れてすごすぎる。2009年のもの。
■Nagaoka Revival Prayer Fireworks 「Phoenix」 2009/8/3 – YouTube
こちらはやや見上げる角度で。2011年のもの。
■2011 長岡花火 2日フェニックス7 by Panasonic GH2 – YouTube
今年2012年のUstream動画もありました。FMながおかの解説入り!
新潟・長岡花火2012をパブリックビューイング
昨年2011年に、Ustream中継で観て素晴らしかった長岡まつり大花火大会、今年は2日間に渡り、都内2カ所で行われた生中継に行ってきました。すごく楽しかった!やっぱり打ち上げ花火は大勢で歓声を上げながら観るものだなあと実感。
8/2は表参道新潟館ネスパス、8/3は神田のパンダスタジオで。
夏休み・夏休み・夏休み
海外出張から帰ってくるオットを和菓子で出迎えようと近所の和菓子屋さん行ったら和菓子屋さんも夏休みだった。オットが帰ってきたので私の夏休みは今日でおしまい。まあ人生夏休みみたいなもんだけど。
ところで水菓子って水っぽい和菓子のことだと思ってた。水まんじゅうとか、水ようかんとか。今でもちょっとそうじゃないかと疑っている。
毎日が夏休み デラックス版 [DVD]
出演:佐野史郎
販売元:パイオニアLDC
(2000-11-24)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
佐伯日菜子ちゃんがかわいい映画でした。大島弓子原作。
と、日常小ネタを書いてて思い出した、村上ラジオの新刊出てる。
サラダ好きのライオン 村上ラヂオ3
著者:村上 春樹
販売元:マガジンハウス
(2012-07-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
ふと見たら虫が家宅侵入してきていて、
なんだねきみは、どこから入ってきたんだね。
と金庫あらしに出くわした社長みたいに話しかけてしまいました。虫に。
ちなみに大きめのゾウムシみたいなのでした(つまりすごく小さい)。甲虫系は大丈夫なので外につまみ出しました。りんぷん系はいろいろ無理だけど。
参考リンク。お好きな方にはたまらない。
■日本産ゾウムシデータベース
”
九州大学所蔵の日本産ゾウムシ1229 種を画像付きデータベースとして構築・公開しています。 また慶應義塾大学作成の昆虫の3次元コンピュータモデル、小檜山賢二教授によるゾウムシのMicro Photo Collage作品、生態写真も掲載しています。
“
遊歩計 課長島耕作 ~歩いてサクセス! 社長への道~
販売元:バンダイ
(2009-05-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
冷房が苦手な「冷房弱者」が夏を乗り切る工夫、注意点
■冷房が苦手な「冷房弱者」は5割以上―夏場のエアコン利用と健康管理に関する意識調査(前編) – インターネットコム
■「冷房弱者」も節電は苦手、28℃設定は3割―夏場のエアコン利用と健康管理に関する意識調査(後編) – インターネットコム
”
暑い場所とそうでない場所を頻繁に出入りするという対処法は、より体調を崩しやすくするため、できる限り避ける方がいいという。特に「温度5℃差」以上の場所の出入りを繰り返すと、自律神経失調症(冷房病)をおこし、めまいや立ちくらみなど様々な体調不良を引き起こすほか、屋内と屋外の温度差が大きい場合には、頭痛や倦怠感など自律神経系の障害もおこしやすいそうだ。
“
”
休肝日ではないが、週に一度は涼しいところで過ごし、いわば『休暑日』のような暑さから体を休める、和らげる日をつくることが必要。
“
なるほどなるほど。頻繁に出入りするのは良くないのか。
紫陽花映える梅雨の寒空
一日がっつり雨ですね。寒い。寒すぎる。でもあじさいは元気。
新宿御苑へお散歩に
GWに、友人と新宿御苑に行ってきました。とっても素敵だった!雨続きの今年の連休でしたが唯一晴れた日で、ツツジが満開で美しかった。けっこう時間をかけてのんびり一周して、くたびれたけど楽しくて良い運動にもなりました。
バラの庭園もあって、まだひとつふたつしか咲いていなかったのですがたくさんのつぼみが空に向かってすくすくと伸びていて、これが咲く頃にもまたきたいなあと思いました。咲き揃った藤棚も見たいな。
■新宿御苑[環境省]
入園料も、有料とはいえ大人200円だし、月に一度は無料開放の日もあるようですね。
花見日和の日曜日
Googleマップがドラクエ [2012エイプリルフール]
■Googleマップがドラクエwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
す、ストリートビューが見にくすぎるww
(新宿アルタ前付近)
ドラクエオンラインってのが始まるんですねえ。って、Wiiでか!
■ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン | DQ10作目はネットワーク対応!
ドラゴンクエストX(仮称)
販売元:スクウェア・エニックス
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
以下、その他の四月一日ネタ。
花粉・粉塵除去フィルター、部屋の壁の換気口用。
昨日はなんだか朝起きた途端に、家の中なのに花粉症の症状が!窓はもちろん閉めきってるのに!
オットもくしゃみ連発してました。
窓は開けてないけれど、壁についている換気口は開けているのでそのせいかな、やっぱり。この換気穴までぴっちり閉めていると、気密性が高まりすぎてちょっと怖いんですよね。閉めた状態で台所で換気扇を使うと、玄関のドアや窓が開けられなくなる。
一応去年の2月にいろいろ調べて、そういう壁の換気口用の対花粉フィルターを取り付けたんだけど、半年しかもたないっていうのは本当だったのか。1300円を半年で使い捨て…うーむ。
でもまた買うことにしました。使い捨てずにもたせる方法を試してみる。
引越の時もらった備品バインダーをひっくり返してメーカー型番を調べたところ、うちのはユニックスのほにゃららいうのらしい。