『おげんさん』のネズミの低い声とうちの子と私

『亜人』とオットくんと私の低い声に続き、うちの子タロー3歳半の『おげんさん』話です。すいません。なんかすいません

「ネズミの低い声?」と宮野まもが低い声を出すのの真似をするとタローが喜びます。『孤独のグルメ』お正月スペシャルのゴローさん見る!とどハマリした次のブーム、GW放送の『おげんさん』を文字通り毎日60日間くらい視聴し続けたタロー。本気で60回観ました。他の番組にしようとすると泣き叫ぶんですもん。

TR「母ちゃんなんでそんな低い声出せんの?( ´▽`)」

ん?母ちゃんこういうのわりと得意なんだぞ?絵本を読む時もじいちゃんばあちゃん声を無駄にリアルに発声します。横で聞いてた父ちゃん吹いてた。

TR「父ちゃんも出せる?( ´▽`)」

や、父ちゃんは恥ずかしがりだから難しいんじゃないかな?その気になれば母ちゃんより低い声出るはずだけどね、男の人だし。

なんて話をしてたらタローがふいに、

TR「僕は小さいのでネズミさんね( ´▽`)」

ん?子供話変えるなあ。

TR「母ちゃんがおげんさん( ´▽`)」

まあそうかもね。父ちゃんは?

TR「お父さん…?(・ω・)」

高畑充希ちゃんがやってた”お父さん”?それじゃつまんないな、やっぱ隆子(たかしこ)でしょ。

TR「父ちゃん隆子!ヽ( ´▽`)ノ」

よしよし。

という家庭内キャスティングになったから。

OT「めっちゃ誘導してるだろ!(゚Д゚)」

だって面白いじゃない。

そんな徒然あひるご一家でした。今日もみんな元気です。

おげんさん仕様のPV、友人が教えてくれて観ました!でもタローの食いつき今イチ…トークとか、人が楽しそうに笑ってる場面が好きみたいです。




『おだんごぱん』はじじばばの会話で始まるのでやりがいがあります。じじばば声の。最後に出てくる詐欺師的なきつねさんもやりがいあります。

『亜人』とオットくんと私の低い声(そしてまた『寄生獣』とか『ブラックジャック』とか)


亜人 一 (初回生産限定版) [Blu-ray]
宮野真守
キングレコード
2016-03-16


今さら『亜人』にハマっていまして。まずは原作の方をほとんど一気読み。面白いですね!
そしたらオットくんが録りだめておいたアニメを見せてくれまして。オットくんは原作未読なので2人で1話を見ながらあれこれ話していたら。

主人公の声誰かな。エンディングを宮野真守が歌ってるらしいから宮野真守?でもよくわかんないな。男性の声にのみ発揮される謎のダメ絶対音感をお持ちのオットくんいかがです?

OT「宮野真守って、ネズミ?」

そう『おげんさん』の、ネズミの低い声?のネズミ。
とか言いつつしばらく亜人第1話視聴。

OT「宮野真守なんじゃない?」

そうなんだ。ちょっと違う声のような気もするけどオットくんが言うなら間違いないだろうね。しかしこのお母さんの声なんでこんな暗いの。

とかなんとか言いつつ検索してたら、やはり主人公圭くんの声は宮野真守だった。

OT「(`・ω・´)b」

嬉しいか。

とまるで圭くんのお母さんのような渋くて感情のない声が出てしまい。
しばらく無言でつかみあいになりました。

OT「なんだ今の冷たい物言いは!」

だって嬉しそうだったから!え、嬉しいのかなって(こんなことが)。

OT「」
私「」
(無言でつかみあい)

OT「圭くんのお母さんか南雲隊長しか出さないような渋い声出しやがって!」

南雲隊長ね!渋いね!だとか田中敦子さんとか、いっそ蟲師のナレーションね!
ちょっとのどの調子も悪いのでね、意図しない声が出ちゃってね。すいませんでしたね。

いつもより長めに無言でつかみあいになりました。 “『亜人』とオットくんと私の低い声(そしてまた『寄生獣』とか『ブラックジャック』とか)” の続きを読む

渋谷のお高いソフトクリームとオットくん

先日突然オットが「タロー連れて渋谷に行くか」と言い出し(仕事のついでだそうです)、幼稚園帰りのタローさん3歳半を連れていきなり渋谷に行ってきたのです。

そうしたらおしゃれなソフトクリームやさんの前を通りかかってしまい、食べたくなってしまったタローさんに泣かれるままに入店(思考停止親)、案の定高!お値段高!美味しそうだけど…これは1つでいいかな…
いつもはこういう時2つ頼んで3人でわけわけするのですが値段を見たオットくんも、

OT「このゴンさんみたいなやつ1つでいんじゃない?」

ゴ ン さ ん ! ! !

参考その1。

IMG_1903

参考その2。画像検索して久々に見てもやっぱり「顔」って言いたくなりました。
名称未設定
IMG_1901

参考そにょ3。
July 28, 2014 今さらハンターハンターのゴンさん回を見ていろんなもの吹いた
名称未設定
IMG_1904

もうゴンさんにしか見えん!!
どうしてくれるの!?

どうしてくれるのでしょう。
せっかくやってきたソフトクリームをすぐに渡さずしばらく写真撮ってたらタローが半泣きになりました。ごめん。どの角度や背景がよりゴンさんっぽいか考え込んでて。 “渋谷のお高いソフトクリームとオットくん” の続きを読む

『ガラスの仮面』原画展。来てます。あのひとからの花束。

これは!!
紫のバラの人!!(白目)
いや白目の使いどころ違うか。

松屋銀座にて原画展。
8階イベントスクエアにて。
2017年8月23日(水)-9月4日(月)<最終日は17:00閉場、入場は閉場の30分前まで>
連載40周年記念 ガラスの仮面展 – 展覧会&ギャラリー | 松屋銀座

原画展についての記事。例の白目のことを「白目テクニック」と名付けていて吹きました。
『連載40周年記念 ガラスの仮面展』をレポート 待望の続編について、美内すずえが語った! | SPICE – エンタメ特化型情報メディア スパイス

ガラスの仮面 49 (花とゆめCOMICS)
美内すずえ
白泉社
2012-10-05


アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』面白かったよ!(ちょっとだけネタバレ)

シャフト打ち上げ花火、観てきた!!
良かった!

映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』

最初にネタバレなしのざっと感想。

ネットの噂は「酷評マーケティング」じゃないか?と思うくらい良かったです。まあ雑すぎるCGなどツッコミどころは色々あったけど、原作のあの感じを増幅してたたみかけてくるアニメオリジナル展開のアグレッシブさ、私は好きでした。

『君の名は』ほどド派手などんでん返しや世界を救ったりはないけれど、家庭内のゴタゴタで傷ついた一人の女の子の今後の人生を明るく照らすには十分な、夏の思い出を作ることができたんじゃないだろうか。一人の男の子の頑張りで。

あとね、主演の二人、棒じゃないよ!
て言ったらそもそも原作ドラマが棒だったじゃない、主演子供だらけで!
だからそこが心配な人も安心して観に行ってください。
劇場で観た方が良いんじゃないかと思いますよ、これ。映像も音楽も美しい。

あと教えてちゃん。ゲームに詳しい人、典道たちがやってるゲームの函体が何かわかったら教えてくださーい(一緒に観に行った友人が気になったけどわかんなかったって言ってた)。

以下、ネタバレリンク紹介なども交えて、もうちょっと細かく感想。ちらほらとネタバレを含むのでご注意ください。書いてみたらすっごい量になったのでおヒマでネタバレとかあひるちゃん的先入観とか大丈夫なかただけどうぞこちらへ…。
ほんっと思ったことと知ってること全部ダダ漏れに書いちゃったので、ちょっとでも観に行こうかなという気持ちがあるかたはこの先読まずに先に見てください!観たら戻ってきてね。そして感想をコメント欄に書いてくれたら嬉しいです。
“アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』面白かったよ!(ちょっとだけネタバレ)” の続きを読む

『赤ちゃん本部長』面白い!

やーあちこちで話題になっていてようやく読んでみたら面白い!しかもwebで読めるのは8月末までのようなので急ぎお知らせ!

#1 赤ちゃん本部長誕生! – BABY! by モーニング + FRaU

子育てあるある満載で、風刺も効いていて、しかも楽しい。面白い。
西浦くんが育児に詳しすぎて、月齢に応じた離乳食とか(私だってもはや忘れていますが)普通程度のイクメンではここまでわからないだろうなー相当やり込んでんな、と思っていたら、まさかのそういう事情!いやそこで納得してちゃいかんよなうん、とか、なんかこう色々と固定観念をきゅきゅっと絞り直されている感じがします。

どの場面も超面白かったのですが、社長に抱っこされて寝ちゃうとこが一番和みました。

お、2話100円でKindle版も。


他の著作も検索してみた。お~、こういう方なのですね。ヨルタモリの能町みね子さんとの共著も。



安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」

おおお~~~。
安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO
「大して変わらない状態で帰ってきました」に吹いた。
そしてアニメ版も、とさりげなくリンクが貼られてたけどちょ!これ!!ばらっち山ちゃんの『監督不行き届』タッグやないですか!!豪華すぎる!!

あ、良かったYouTubeの説明欄には「声ノ出演:山寺宏一 林原めぐみ」としか書かれてなかったから色々な登場人物出てきたけどまさかこれ全部山ちゃんとばらっちが!?七色の声すぎるだろ七色いんこか!と焦ってたらちゃんと最後のスタッフロールには声の出演に複数の方のお名前が。ほっとしました。
あと、ああここあの鎌倉のご自宅だな~という背景がちらほらあって、ほんとうにあの家でお二人がこのように支え合ってきたのだなあ、と感慨深く拝見しました。なんて良いご夫婦なのだろう。
以下、関連あひるリンク。

“安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」” の続きを読む

TVアニメ「徒然チルドレン」が萌え萌えキュンキュンだよ!

もう4話放送しちゃってるけど!
ごめんね遅いよあひるちゃん!ほんとごめんねー!でも私も気づいたの2話からでね、1話見逃してるのー!でも5話からでもきっと楽しいから!萌え萌えきゅんきゅんしちゃって!

俺たちのTOKYO MXにて毎週火曜の23時ごろだよ!

TVアニメ「徒然チルドレン」公式サイト

漫画の公式サイト
徒然チルドレン

前にもご紹介した青春もじもじ群像劇漫画、アニメになると破壊力があがります!皆さん良い仕事してらっしゃる!声もみんなぴったり!
私ねー、やっぱり生徒会長が好き!不良っぽい女の子にぐいぐいくるやつ。ああいう人が好きだ…(いらぬ性癖をカミングアウト)(性癖とか生々しいこと言うな)大好き~。前から言ってるけどね!乙女カレーの時から。あ、久しぶりに自分の記事見たら第一印象でつぎ込んだメガネの彼も生徒会長やん。俺の芯ゆるぎねえ(ビシッと快適)。性格がね、ちょっと違うけどね。ああいう真面目な人を押しに押してタジタジさせたいのもあるけどああいう真面目な人にぐいぐいこられてタジタジしたいのもあるっていうかハイあひるちゃん42歳~。一児の母~。ハイ退場解散~。

あとね、性欲じゃないけど(やめてよ母ちゃん恥ずかしいよ!)ネタとして大好きなキャラは先輩です。あの無駄にキラキラしたイラっとくる先輩。残像だぜ。彼もアニメで破壊力上がってて嬉しかった。テンポ大事よね、ギャグ漫画のアニメ化。

あ、香取先輩だ、演劇部の。すごい!キャラクター一覧と登場回へのリンク付き!ありがとうございます公式サイト!
あっ確か生徒会長と香取先輩が実は友達で絡んでた回があったはずなんだけどな。最高に大好きだった。なんという俺得。残像だぜ。あれがアニメに登場するのを心待ちにしています!
言いっぱなしでアデュー!残像だぜ!

DVD付き特装版!そんなのあるんだ!


いつのまにか8巻まで出てる!



ちゃかぽこ~。


しょこたんと手塚眞さんが手塚治虫の話をしている

面白かったメモ。
『中川翔子のポップカルチャー・ラボ』第1回 手塚眞 – honto
紹介されていて気になった作品メモ。
現在6巻まで。1巻はhontoで無料試し読みもできるようです。(要会員登録)



安野モヨコ「後ハッピーマニア」!!(ややネタバレ)

なんということでしょう!!!

SNSで見かけて即Kindle版買って即読んだ!ありがとうテクノロジー!

超面白い…まさかの展開…
いやだな~これ。いやだな~。
でも面白かった!!

詳しくはこちら。
恋の暴走機関車「シゲカヨ」が40代になって帰ってきた! 人気漫画『ハッピーマニア』のその後を描く『後ハッピーマニア』が連載で復活☆ | Pouch[ポーチ]

以下、余計な心配と、ネタバレ含む感想です。読まなくても全然支障ないというか読むと本編の面白さを損なう場合もあると思うのでスルーしてフィーヤン買いに走ってください!

“安野モヨコ「後ハッピーマニア」!!(ややネタバレ)” の続きを読む