右利きと左利きの冷蔵庫

いやもう8月て。早い。そして暑い。暑いですね。暑すぎますよね。どうにかして。あかん。ヤバい。皆様どうぞほんとお身体第一になさってくださいね。

さて日常回です。
ある日冷蔵庫からお茶を出したうちの子が、「なんか、麦茶取る時手首がこう、こういう感じになって取りにくいんだよね」と言いまして。え??どういうこと…?

そこで実践していただき、わたくしは気づいたのです。
あっもしかして!!
私いつも左手で取って左手で注いでるけど、あなた逆なのか!!右利きの人は右手で取って右手で注ぐのかーー!!

うちの冷蔵庫↓


右利き人の冷蔵庫↓


気づかなかった!!

わたくし、前にも申しましたが半端に左利きです。字を書く、お箸、はさみなどは右。でもこういう時謎に左を使うのです。だからというか、気づきにくい。ラップを左手で使ってるのがマイノリティだと気づいた時も衝撃でした。あの、あのね、私、右手で箱を持って、左手でラップ持つの。逆なんでしょ!?右利きの人逆なんでしょ!?ふしぎふしぎ。時々ラップがぐちゃぐちゃになるなあ…と思っていたら、箱(メーカー)によって刃の向きが違うと知った時の衝撃!右利きに使いやすいような刃の向きになってるんだって!以来ユニバーサルデザイン一択です。クレラップ。今は他のメーカーも左右関係なくなってるかもしれないけど。

他になんだっけ…あれだ。加湿器からお湯を捨てる時の手が逆!地味。地味すぎる。象印さんがおそらく右利き人向けに配置したであろう「お湯捨て穴」がいつも無駄になるの。全然違うとこから捨ててます。たぶんどじょうすくいも左利き仕様になると思う。だめかな…どじょうすくい検定受けるなら右利きの振りを覚えないとだめかな(注:どじょうすくい検定というのがほんとにあるらしいです。匠の技を見せてもらったことあるけどすごいです。かっこいいです)。

あとは自動改札も左です。改札通る時必ずジョジョみたいになってます。コォォォォって。すぐ通るからコォッくらいだけど。コッくらいだけど。でもいちいちクロスしてます。

あっあとshibafでカバン作ってもらう時も!ななめがけの掛け方が逆!って気づいて衝撃受けたことあったな!カバンが右側にくるの!普通逆なんでしょ!?右利きの人逆なんでしょ!?みんな右手でカバンの中をまさぐりたいから。私は左手でまさぐりたいんですよ(まさぐるまさぐる言いすぎ)。
ファスナーもね、たぶん左利き人に開けやすい方向は逆なんだけど、でも右利き用のファスナーを開けることに慣れてしまってるから右利き用と同じ向きで付けてもらうことにしたり。

ちなみになんで今まで気づかなかったんだろう…と考えてみたところ、夫は麦茶を飲まないからかな?と思いました。夫がいた頃は、夫が冷蔵庫の中から出すものって缶ビールとグラス、牛乳パックと私が作ったカフェオレポーションのボトルくらいだったから。左右が関係ないものばかり。

やー面白いですね。気づかないもんだなー。一応それ以来私ができるだけ右利き人向けの入れ方してるつもりなんですけどすぐ忘れる。あと浄水ポットみたいに、明らかに私の方が使用頻度高いものは面倒すぎて左利き人向けの向きに戻したり。いやほんと取りにくいねこれ。こう、手首こうやんないといけないよねこう。


ハートをつける ハート 4

“右利きと左利きの冷蔵庫” への2件の返信

  1. 私、ほぼ左利きなんですが(文字は右)いまだに「これに右左が?!」と気づくことがあります。最近ですとミニ財布。ファスナーやスナップの位置で小銭入れのクチが下向きになって小銭をばらまく大惨事になります(笑 
    あとは折りたたみのスプーンやフォーク。180度開くタイプではなく十徳ナイフのように横にスライドさせるタイプ(伝われ)だと、グッと力を入れると勝手に閉じてしまいます。ずーっと「これ構造上に問題ありだよな」と思っていたら自分のせいでした(笑 
    しかし無意識にクレラップばかり使ってるのでラップは気づきませんでした…!

  2. シベリアさん
    おおっシベリアさんも!文字は右で、他はほぼ左ならはんぱ左びとではなくほぼ左びとですね。いまだに「これに右左が?!」と気づくこと!ありますあります!今まさに!ミニ財布!!!って思いました!小銭入れのクチが無意識にカバンに入れるとほぼ下向きになって!小銭を!小銭をぶちまけがちです!これもヒダリのせいか!

    そして折り畳みカトラリー!(伝わる!そして自分のせいじゃないっす!右利き用という構造のせいっす!)
    ソムリエナイフの小さなナイフもいつも出しにくいな…と思っていたのですが…いやこれは右利き人も左手の親指引っ掛けて出すのか…?よくわからなくなってきた…

    と、台所にソムリエナイフをしまいに行ってふと目についた、お弁当の箸箱!私、左手でカチってやってる。そうすると食べる方が上にくる…(伝われ)。
    そもそも!箱という箱を!左手で開けてる!!これ、逆なのか!みんな右手でフタ開けるのかあー!

    今は左利きグッズのオンラインショップなんてあるから便利な時代ですよね。
    そうそうあとシール!とかマスキングテープ!これも柄がいつも逆さになるんですよ!右手でテープ引っ張り出すと逆になっちゃうんですよね(伝われ)
    やーこれ、久々にまたまとめ直してみたいですね。シベリアさんが気づいたヒダリー、他にもあったらぜひ教えてください〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です