はっさくピール、空気に触れないように保存すること
昨夜のはっさくピール、結構な甘さになっていたのでお砂糖は足さずに(150+75+75=合計300g入れた計算)、シロップだけ火を通して皮は細切りにして、もう一晩漬けておくことにしました。
でもね!?
そのような処置を施そうと冷蔵庫から出してフタを開けた時、「ん?なんか前回と違うニオイがするな?同じものしか入れてないのに….」
ああ!だ、大事なことを忘れていた!
「冷蔵庫で保存する際、なるべく空気に触れないようにすること」って書かれてたんだった!
はっさくピールを作り中、今夜が煮込み3晩目
明日のお花見で会う友人たちに謝罪
ごめん、マツケンに興奮していたらちらし寿司の具を焦がした。
悪かったと思ってる。
紅茶のおいしい淹れかた、飲みかた、楽しみかた
ここ数日寒いですね!東京でも雪降ったし。
こんな日は淹れたての紅茶でも。
紅茶のゆるい貴公子(褒めてます!)、ひらたさんの紅茶の淹れ方記事にリンクを貼らせて頂きます。
■紅茶を美味しく飲むコツ : ライフハッカー[日本版]
上の記事に関する解説的エントリがこちら。
■LifeHacker に紅茶の記事を書きました [dh memoranda]
激安パスタマシン、1分で売り切れ
例のアレ、餃子の皮のためにほしいパスタメーカー。
23:00~販売開始だったので、タイマーかけてスタンバったんですが、わりとすぐ購入画面に進めた!
と思ったら最後の最後の「注文確定」を押したら「売り切れました」の文字。
ま、マジで!!
23:01とかだったんですけど!?
餃子のためにパスタマシーンがほしくて
ただ今絶賛物色中なのであります。
皮を自作するために、です。
餃子の皮って強力粉と薄力粉を水でこねるだけだからそこまでは超安いし簡単だし、もっちもちの皮ができるので超美味しいのだ!打ち立ての皮は柔らかいから包みやすいし一石二鳥三鳥なのだ!
一度自作するとやめられないんですよ。
でも伸ばすのがえらいこと大変なんですよ。。(;´´Д“)
白子の焦がししょうゆ焼き
ネタフルさんが載せてました。うましょう!ソソらりるれろ!
■白子の焦がししょうゆ焼き つまみ レシピ:飲食店では教えてくれないナイショのレシピ
「飲食店では教えてくれないナイショのレシピ」、というのにまたソソらりる。