コンスタンティン、今夜地上波放送だよ!!
美しいキアヌーが。美しキアヌが堪能できるよ!字幕よりキアヌを見つけることに集中した劇場でのアホさが思い起こされます。
渋谷マルナンがリストランテ・パラディーゾみたいな件
大東京トイボ、太陽さんの全裸
あらまあ大変なことに。
コミックBIRZ (バーズ) 6月号にて、産休とってた『大東京トイボックス』が晴れて本編連載再開となったそうです!バーズの表紙も飾っていと賑々し。
がしかし。この表紙絵の案になんと、
[blog運営]腐女子はずしました
そいえば私は「腐女子」という言葉を何というか女子オタ?だめぽ?的な広義で使っていたのですが、世間ではBL好きという明確な意味らしく、やはり腐女子の看板を掲げるのは趣味的に違うようなのでやめておきます。
オノナツメ『GENTE』2巻でクラウディオが大変なことになっています
GENTE2 (Fx COMICS)
読みましたか皆さん!!
巻頭からクラウディオが!!!
クラウディオ:老紳士。上品。柔和。気弱。押しに弱い。似合うセリフは「困ります…」
若い頃の回想シーンでお金持ちのマッダームに粗相してしまってホテルの部屋に呼びつけられて
B’z 20周年街頭インタビューを受けてしまった
BURN -フメツノフェイス-、この最新シングルもオリコンチャート初登場一位獲ったんですってね。記録まだ続いてるんだなあ。
有楽町をてこてこ歩いていたら「ちょっとすいませ~ん、インタビューいいですか~」とTV局のクルーとおねいさん(どこの人かはっきり聞くの忘れた)、あんまりそういうのには立ち止まらないのですが、
「B’zについてなんですけど~」
そっそれは。。。。うううう、立ち止まらざるを得ない。まんまと街頭インタビューを受けてしまいました。
ライラの冒険で、理想のダイモンを召還しようとがんばってみた
小鳥ピヨピヨの『僕のダイモン(ライラの冒険 黄金の羅針盤)があまりにも弱そうすぎる件』を読んで、面白そうなので私もダイモンを召還してみました。
ただし。
強そうでかっこいいのを召還したいので、とりあえず「孤高っぽい」キャラ設定で質問に答えていってみました。
■ライラの冒険 ―黄金の羅針盤―公式サイトはこちら。
[blog運営]腐女子カテゴリはじめますた( ´A⊂・゜・
はい。。。
先ほどlivedoorblogの中の人のおかげでカテゴリ編集がものすごく楽になりましたありがとう!と書きました。
おかげで今まで気になっていたけれどあまりに作業が大変なため見ないふりしていたカテゴリの見直しを図っていてですね。
*萌え*カテゴリがね?
あんまり活用できてなかったのだけど何かのジャンルであることは間違いないんだよなこれ。どうしたものかなあと思っていてデスね?
BL畑でつかまえて ~木の棒と旅人の服で同人誌の世界へ
さきほどの余談ですが。
まんだらけには貴重なマンガ本を探しに入ったりはしたことがあったものの、同人誌コーナーをしげしげ見るのは初めて。というログインしたてみたいなレベルのあひるちゃんが同人誌コーナーに足を踏み入れた感想をちらっと。
一歩歩けば「えっマジで!?」と驚きの連続ダンジョンでした。
本棚の仕切りには、作家名、元の作品名だけでなく、
手塚キャラには女子も萌え燃えですよ
■“ボクっ子・ロボ・妹・ロリ・TS” 手塚治虫は“萌え”時代を先取りしていた(痛いニュース)
2ちゃんの皆さん口を揃えて「何を今さら」的論調であり、次に「あれがエロかった」「これに萌えた」と例を次々挙げてらっしゃいますが。
女子的視点が見あたらなかったので書いてみましょう。