あひるちゃん、うどんを打つ

うどんを打ってみた/切ってみたupタイトルは鈴置さんの声で読んでください。
さて。
うどんを打ってみました。いや正確にはフードプロセッサーですけれども。打ったの。


いろいろ検索してみたらいきなり中力粉が無くて挫折しかける。
でも強力粉7:薄力粉3 くらいの割合がコシが出てよい」との情報を得たのでやってみる。「強力粉と薄力粉の配合はプロのうどん屋さんが何度試してもダメだったというほど難しい」との情報は聞かなかったことにする。


**材料**(二人分)
・強力粉:140g
・薄力粉:60g
・塩:10gくらい?
・水:120ccくらい?

適当ですが。
(そして茹でて食べてみた感じ、もうちょっと量があってもいいと思ったです。二人前で300gだとちょうどお腹一杯かな?うちの場合)
「水の量は粉重さの40%が基準」だそうです。フードプロセッサーの場合は生地のまとまり方で水の適量が如実にわかるので便利(さらさらで全然まとまらなかった生地があと一滴の水分で急にひとまとまりになってがったんごっとんしだすのです。逆に水分過多でちょっとでもゆるくなると歯に巻き付いて回らなくなってしまう)。
**作り方**
・あらかじめ分量の水に塩を入れて溶かす。
・それをフードプロセッサーにちょっとずつ投入しつつ生地の様子を見る。
・適当にガーッとこねる。
・まとまったらラップに包んでビニール袋に入れて
(二重にするのは乾燥防止のため)、ねかす。
ねかすのは30分でいいとの説もあれば、冬場は2時間との説もあり、西村しのぶ画伯によると寝かさないで打ち始めから茹で上がりまで15分で旨いうどんができるとの説も。実はこの画伯の説に勇気を受けて打ってみる気になったのでした。
RUSH 3 (西村しのぶ)
気っ風のいい綺麗なおねいちゃんがバンバンうどんを打っては身近な人たちに食べさせまくり、ウマイ!と喜ばれてはキトキト喜ぶエピソードがとっても好きです。

でも寝かすにはそれなりの理由があるみたい(「寝かせておくと、その間に小麦粉の中に含まれているアミラーゼやプロテアーゼといった酵素の作用で、さらにタンパク質がほぐれ、粘弾性が増加します。」)なので、時間もあるし寝かせてみる。ホットカーペットの上でやってみました。
うどんを打ってみた/ねかせてみたうどんを打ってみた/ねかせてみたup

うどんを打ってみた/ねかせてみた、踏まないように
踏まないように番人を置いてみた。

・寝かせている間にフードプロセッサーを洗って記事を書く。
フードプロセッサーはやはり簡単だし早いのですが、洗うのが面倒だにゃあとか思っちゃうのが一番の難点。でもこういう粉モノの場合はほとんど汚れないから洗いやすいです。
(クッキーやケーキ・スコーン生地などバター配合のものだとどうしても脂汚れなので二度三度洗いが必要で大変。だからいつもそういうものはボウルとハンドミキサーで済ませます)
・寝かせ終わったら伸ばして切る。
寝かせ時間は20分くらいでけっこうしっとりといい感じにまとまっていました。打ち粉に片栗粉をまぶして麺棒で伸ばす。生地がしっかりしてるので伸ばしても伸ばしても戻ってくるのがちょっと大変。ナポリのピザ屋さんとかインドカレー屋さんのナンみたいに手でみよよよんと伸ばしてみたりもする。あるいは洗濯物を伸ばすかのように。自重で伸びてくれるのでこれはけっこう時間短縮によい。
2mmの薄さとかそんなのムリとかいろいろ言われていますのでなるべく薄めにしてみた。あとで茹でた時わかったけど、茹でるとすごく膨らむんですね。なのでこれじゃ食べでがないかもくらいに薄くしても大丈夫と思われる。
そして切ってるとちょーうどん打ってるっぽい。楽しい。
この打ち粉をされた生地というのがまたすべすべでキラキラでいとしい。
うどんを打ってみた/切ってみたうどんを打ってみた/切ってみたup

やはりあとで茹でてみて思ったのですが、もうちょっと幅を細くしても大丈夫だった。茹でて膨らんだので。まああとは好みで。細切りにすると量が増えたような気がして嬉しいかも。
生地は半分ずつに分けて伸ばしました(スペース削減のため)。
うどんを打ってみた/ゆでてみたうでる。
お湯はちなみに火にかけてから伸ばし始めてジャストのタイミングで沸きました。

茹で時間も、大体こういう手打ちの太いうどんは書いてある時間よりも長めに茹でるのがセオリーというものらしいです(今まで買った生うどんもそうだった)。なので今回も10分茹でる気満々でしたが、7~8分くらいでけっこうしっかり火が通ったようだったので揚げてみた。歯ごたえも残ってちょうどよい茹で具合でした。
かまたまにて食す。
うどんを打ってみた/かまたまにしてみたうどんを打ってみた/かまたまにしてみたup

どう?オットくん。
OT「うむ、それっぽい!(*゚Д゚*)」
それっぽいよねえ!
打つといったらそれ食べられるのかとやんわり反対(それやんわりか?)していたオットくんでしたがまあお気に召した様子。私も初めてでここまで普通のものができるとは思ってなかったわ。
そもそもなんでここ最近「うどんは生じゃ!!くわっ」と思うようになってしまったかというと、四国みやげでもらった生うどんが大変に旨く、その時セットでもらったかまたま用だししょうゆがまた劇的にうまかったからだったりするのです。
でも生うどんは東京で買うと高いのです。300gで500円とか600円とかします。うまいんだけど。そもそも高くても売ってればいいほうだけど売ってないので手に入らないのです。そして賞味期限が短いので買いだめもできないのです。
でもおいしいから食べたいのです。
等の諸々の事情により打ってみたのでした。大成功だ。まあ確かに手間は買うよりかかるが味が買ったのと変わらんくらいうまい。それに原価なんて50円くらいだ。
これからうどんは打とう。と思いました。
寝かせる時間をもうちょっと長くしたり短くしたりしたらまた変わるのかな。寝かせ20分、茹で8分、その他もろもろで所要時間は40分くらいじゃないかな?実働時間はもっと短いですね、寝かせてる間blog書いたり洗い物したりしてたわけですので。手軽でうまい。粉モノ万歳。
気になったリンク。
緑あひる中力粉(日讃製粉株式会社)
親しみが沸いてしまうお名前。おいしそう(粉が?)なのだけど、現在は販売休業しているのかな。。?値段が書かれていないんですよね。問い合わせたら教えてくれるのだろうか。
赤あひるっていう粉もあるんだ。「高級和・洋菓子、お好み焼き等に適しています。」って乱暴なジャンル付けが素敵。


ハートをつける ハート 3

“あひるちゃん、うどんを打つ” への11件の返信

  1. >鈴置さんの声
    うどん茹ですぎ!なにやってんの!!・・・とか言われちゃうのね(笑)
    かまたま~!!
    はぁ(*´∇`*) 手作りのおうどん、美味しいですよねぇ。
    小学校の行事で収穫祭ってうのがあって、お芋掘りしたり
    収穫した麦をひいてできた小麦粉でおうどん作ったりしたんですよ~。
    ・・・って、大人の手伝いしかしてませんけど(笑)
    代わる代わる、うどん踏みしたのが楽しかったなぁ
    >高級和・洋菓子、お好み焼き等に適しています。
    ・・・ってことは、お好み焼きも高級なお味に!?

  2. 手打ちはコシの強さがたまらんよね.
    うらやましい...
    釜揚げでなく冷やしにして,卵の黄身
    +大根おろし,でも旨いょ.

  3. おいしいよねー。手打ちうどん。
    習った割には全く作ってません。ははは。
    写真みて、あ、もしかして太いかも?と思いましたがやはり。去年お料理教室の特別講習会で手打ちうどんやったんだけど、心配になるくらい細めに切らされたからさー。そうそう、寝かすのは大切で、最低でも30分、できれば1~2時間と聞きました。のばし方のコツもならったけど、さすがに文章では書けない。あ、あと薄力粉だけで作っても大丈夫なんだってよ。打ち粉は当然強力粉だけど。(すぐ食べない場合は最後片栗粉まぶす、だったかな。)

  4. ぬおーー
    自家製うどんですか
    スバラシイ。
    香川に住んでるんで
    町中がうどん屋だらけですwww
    関東と関西じゃうどんのスープが全然違いますね
    関東は黒い、関西は透明

  5. >hinaさん
    >うどん茹ですぎ!なにやってんの!!・・・
    >とか言われちゃうのね(笑)
    あ、何やってんの!って鈴置さんネタなのね!(山本正之先生がネタにしているのを聞いたことがある。。仲良しだったらしい)
    >収穫した麦をひいてできた小麦粉でおうどん作ったり
    >代わる代わる、うどん踏みしたのが楽しかったなぁ
    麦から小麦粉!!スゴイ!
    そうそう、踏むとよいらしいですよね~。フードプロセッサーのおかげで踏まなかったけど。。ちょっと楽しそう。
    >・・・ってことは、お好み焼きも高級なお味に!?
    そう!そうなの!!(>▽<) ほんとそうだよね!!

  6. >もげちん
    >手打ちはコシの強さがたまらんよね.
    うん、ていうかパックのうどんはうどんじゃなかったんだなと知った。
    >釜揚げでなく冷やしにして,卵の黄身
    >+大根おろし,でも旨いょ.
    うまちょう!でも白身の使いみちをどうしよう。。

  7. >kinocoさん
    >写真みて、あ、もしかして太いかも?
    >心配になるくらい細めに切らされたからさー。
    バレてたw 不安になるくらいかあ、なるほど。
    寝かすのも大切なのね~。のばし方のコツ、ぜひ今度会った時にエア手打ち(シャドー手打ち?)で伝授して!
    >薄力粉だけで作っても大丈夫なんだってよ。
    >打ち粉は当然強力粉だけど。
    へえへえー。すぐ食べない場合は最後片栗粉、かあ。さっそく打ち粉を薄力粉にしてみた(生地に強力粉の割合が多いから)ら、茹でる時の粘性が減って茹でやすかったよ。ありがとう~。

  8. >こしろさん
    >香川に住んでるんで
    >町中がうどん屋だらけですwww
    いやあーそちらのほうがすばらしいですうー。ほんと羨ましくなりました四国探訪の友人の話をきいて。おいしいうどんがどこでも安い。。ステキ。。
    >関東と関西じゃうどんのスープが全然違いますね
    >関東は黒い、関西は透明
    そうみたいですね。私もなぜか関西風のほうが好きです。

  9. あ、打ち粉は薄力粉じゃないほうが・・・。どんどん生地に吸い込まれていくから打ち粉として機能しない、ってお菓子の先生も言ってたような。
    最後片栗粉まぶしておくと、しばらく放置してもうどん同士がくっつかいからだそーです。
    あと最近の粉はよく出来てるから踏まなくても別に平気、とも聞きました。踏んでみたいけど・・。

  10. >kinocoさん
    あらっやはり?薄力粉を打ち粉。そんな話もきいたことがあったけど、生地と同じ粉だと意味ナイともきいたような。。とも思って。まあ一応できたけども。強力粉でよかったのかな?
    >最近の粉はよく出来てるから踏まなくても別に平気
    へえ!粉の問題なんだ~。

  11. 餃子のためにパスタマシーンがほしくて

    ただ今絶賛物色中なのであります。
    皮を自作するために、です。
    餃子の皮って強力粉と薄力粉を水でこねるだけだからそこまでは超安いし簡単だし、もっちもちの皮ができるので超美味しいのだ!打ち立ての皮は柔らかいから包みやすいし一石二鳥三鳥なのだ!
    一度自作….

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です