ひとこいしとなけじゅうにがつー。

すいません一度言ってみたかったのです。リアルでは毎年オットと「そろそろ人恋しと泣け十二月だな」「そうですねえ」という会話をしているのですが(わりと本当)。「街中に中島サマの十二月が響き渡る頃だな」「そうですねえ」(いやだそんな街)。
そして「人恋しと泣け十二月」で検索かけたら検索窓の横の小さいグーグル先生までとどめのクリスマスイルミネーションでした。この季節は本当に試練の連続です。
46)

グッバイガール(紙ジャケット仕様)グッバイガール(紙ジャケット仕様)
アーティスト:中島みゆき
販売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
(2008-11-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

名曲揃いの一枚です。
あとこれも前から言いたかったんですが、このアルバムの一曲目『野ウサギのように』という曲では、クリーミィ・マミの『デリケートに好きして』と同じこと言ってるんですよ?
マミ→♪好きと嫌いだけで 普通がないの♪(鼻声)
みゆき→♪”好き”と”嫌い”の間がないのよ♪(気怠げ)

ね?(にっこり)
BEST COLLECTION 魔法の天使クリィーミーマミBEST COLLECTION 魔法の天使クリィーミーマミ
アーティスト:テレビ主題歌
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
(1999-12-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

以下、関連リンク。

“ひとこいしとなけじゅうにがつー。” の続きを読む

AIGLEのレインブーツ、雨だけでなく雪にも暖かい!すべらない!

そういえば載せそびれていたレインブーツのお話。
今年5月に、AIGLE(エーグル)のゴム長靴を買ったのです。ちょうど知人から「履いてて楽だし、冬の雪の日にも暖かい!超オススメ」と聞いて、ほほうと興味を持って検索してみたらなんと限定リバティバージョンが出ていて!!ぎゃあ!!
リバティとあってはほほうどころかいてもたってもいられず。
R0027836

先日の寒い雨の日に履いて歩いて、なるほど確かに暖かい!と実感しました。

“AIGLEのレインブーツ、雨だけでなく雪にも暖かい!すべらない!” の続きを読む

六花亭の超限定販売ミニアップルパイ君が家、今年も注文

去年はじめて知ってどか買いしてしまった、六花亭のミニアップルパイ『君が家』。毎年11月の一ヶ月間のみの限定販売という貴重品で、バターの香ばしさとりんご紅玉の柔らかな甘さがもうとっても美味しいのです。
今年もがっつり注文してしまいました。
六花亭オンラインショッピング:君が家 単品
30426

注文受付期間 11/26 19:00まで
お届け期間 11/3~11/30”

来週届くように日にちを選んだので、待ち遠しいです!

“六花亭の超限定販売ミニアップルパイ君が家、今年も注文” の続きを読む

ルピシアお茶の福袋2012、今日から予約受付開始

毎年恒例お茶の福袋が、今年も注文開始です!
ネット注文はこちら。初日は繋がりにくいかもしれないのでご注意ください。
2012 冬の福袋 | 世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシア オンラインストア
22)


電話注文もできるそうです。
福袋専用ダイヤル:0120-94-8899(受付時間 10:00~18:00)
届くのは年末12/27より順次。楽しみです!

“ルピシアお茶の福袋2012、今日から予約受付開始” の続きを読む

365日が一枚につながったKOTOTOIカレンダー、2012年版 販売開始!

待ってました!
365日が縦長にずらりと繋がった、月の境目のないカレンダー KOTOTOI(コトトイ)。来年の分も発売になったそうです!
2012年度カレンダーの販売を開始しました! – しこうさくご~KOTOTOIさんの考え事~
ネット販売はこちら。
KOTOTOI : kototoiさんのハンドメイド作品ショップ :: ハンドメイドコミュニティ cooboo [こーぼー]
364ad9d3ca0ee3b
f93be16c4782f33

ああっ今年も何色にしようか迷うな~。水色/ピンク、今までにない淡い色あいでかわいいですね。

“365日が一枚につながったKOTOTOIカレンダー、2012年版 販売開始!” の続きを読む

【コロッケ注意】日本の伝統文化 「台風といえばコロッケ」

そうなのですか??
コロッケ買ってきたおwww 日本の伝統文化 「台風といえばコロッケ」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
d2994fe9
209cb5a0
c81918f8

それはともかく美味しそうじゃないか。特に最後の、『ぼくんち』のかのこねえちゃんが作ってくれそうなコロッケだ。

“【コロッケ注意】日本の伝統文化 「台風といえばコロッケ」” の続きを読む

住宅街のすきまから隅田川花火

5022c02d.jpg

けっこう見えた!
曳舟と押上の間の住宅街にて。
ご近所の方々や小料理屋さんなどが敷物やテーブルを出して、小さな路地が人でいっぱいでした。
大きなのが上がった時の歓声や拍手、それから打ち上げの音も良いものですね。
今年は8月末の隅田川でした。