ガスールを使ったアッシュのヘアケア講座、髪にアジアの底力

R0015627

少し前、まだ汗ばむような陽気だった10月初めの話ですが、オーダーバッグshibafワークショップでお馴染みの、ホリスティックアロマサロン H(アッシュ)のヘアケア講座に行ってきました。とっても楽しくて勉強になった!
ちょうど泥パック的な粉、ナイアード社の「ガスール」を買ってみたばかりだったので、ガスールを使ったヘアケア講座(髪の傷みにアジアの底力)のお知らせを見て即申し込んだのでした。


初めてお邪魔した、広子先生のご自宅!兼アッシュのサロン。なんてすてき。アンティークの薬棚は、shibaf ayaさんから譲り受けたものだそうです。
R0015623

ピンクのお茶、ハイビスカスとカモミールも美味しかった。なんとデザートとして、くず湯をこのハーブティーで溶いたものが出てきました!くず湯ってお湯でしか作ったことなかった!スゴイ!!これについてはまた別記事で詳しく書きます。くず湯好きすぎて。
まずはマローの色の化学変化や、今回パックに使う米油を味見したり、楽しくお勉強。
頭皮ケアについての最初の説明で、「皮膚は臓器」という言葉が衝撃でした。そういえば何年か前アレルギー性湿疹に悩まされた時、アトピー専門の皮膚科のお医者さんから「肌に症状が出ているうちはまだ大丈夫、出なくなると内臓に負担がいってしまう」と聞いてびっくりした覚えが。繋がっているんですね。
R0015631
R0015635

こちらの米油は、ものすごく丁寧な製法で作られたオイルだそうで、すごく美味しかったです。油分の酸化度でいうとオメガ6。ごま油や菜種油など、日本人が多く取りすぎといわれている油。酸化しにくいイコール加熱に強いのがオメガ9、オリーブオイルやアボカド油。
亜麻仁油に代表されるオメガ3というのが一番酸化しやすく、常温で摂取すると良い油なのだそうですね。ふむふむ。
特選玄米油 和の玄米オイル特選玄米油 和の玄米オイル
販売元:リブレライフ

販売元:Amazon.co.jp

食用としてはかなり高価ですが、化粧品として少しずつ使うならこのくらいの贅沢もありかも…?と考え込んだり。
上記の玄米オイルをベースにして(贅沢!)、そこに精油を選んで足します。
R0015638
(この茶色いボトルが、口が広くて液だれしにくく、持ち運びにも良いそうです)
選択肢の中から、この4種類を選んでみました。
・シダーウッド(ヒノキ科)
・シダーウッドヒマラヤ(マツ科)
・ベルガモットミント
・ローズマリー
ベルガモットミントがとっても好きな香りでした。主要成分はラベンダーと同じなのだそうで、言われてみると確かにああいうハーブっぽい香り。シソ科、というのも納得の、スッキリした香りでした。ほしい。
ローズマリーは油っぽさの抑制や、「黒髪を美しくする」と言われている香りだそうです。それに抜け毛にも効くとか。抜け毛!最近急に気になって怖い思いをしていまして…どきどきです。止まれ!毛!
シダーウッドは、鉛筆に使われている木だそうです。殺菌作用に優れ、ミイラ作りに使われたとか。フケやかゆみなど頭皮トラブルに効いて、それから呼吸器にも良いと。
こうして作ったオイルを、少量使って頭皮マッサージのレクチャーもありました。気持ち良かった。たっぷり使ってオイルパックにしても良いそうです。
次にヘアトニックスプレーづくり。髪にスプレーしても良し、ガスールを溶くのに使っても良し。
ベース水は、贅沢に月桃づくし!
保湿剤として少量のグリセリンの代わりに「月桃チンキ」。
生の月桃の葉をアルコールとグリセリンに漬け込んだもの。「チンキ」ってこういうハーブや生薬をアルコールに漬けたもののことだそうです。
R0015653

それから精製水の代わりにレセラの「月桃葉蒸留水」。
R0015652

精油を加えても良いのですが、私は月桃の香りがよりわかるように、精油なしでこのまま完成にしました。良い香り…!
これを使っていよいよガスールの出番です。いつも単に水でといていましたが、こんなすてきウォーターでとくなんて。ほんのりと良い香りがします。
R0015644

手の甲を使って実験。まずはオイルをたっぷり塗ってから、マヨネーズ状に溶いたガスールを乗せてくるくるすると、みるみる油分を吸着してぽろぽろに固まるガスール。石けん成分と違って、油分や水分を奪いすぎずに汚れを落としてくれるのだそうで、洗い流すとつっぱらずにしっとり。
ガスールの注意事項としては、美白効果が高いのでできれば顔だけでなくデコルテまで使うようにした方が良い、と広子先生。私は今のところそんなに「顔だけ白くなっちゃった!」感は得ていませんが、人によっては色白になったと実感できるらしいです。
ただデコルテまで使うのって、お風呂の時以外だと難しい。最近は朝(昼だけど)の洗顔をガスールにしているので、上半身だけ脱いで胸元まで塗って、顔を普通に水で洗い流してからデコルテ部分はハンドタオルで拭き取るようにしています。あんまり固くしぼらずに、それから強くこすらずに何度もゆすぎながら。
ガスールに慣れると、確かに石けんで洗った時のつっぱり感に違和感を覚えるようになってきました。石けんって油分を落としすぎていて肌にあんまり良くない、と以前からよく耳にしますし。髪も身体も、シャンプーやボディーソープを使わなくても、お湯で丁寧に流すだけで大半の汚れを落とすことができる、と。肌がもともと持っているコーティング成分を落としすぎることや、すすぎが足りなくて石けん成分が残ってしまうことの方が肌に良くないらしい。
そんな話の流れだったと思いますが、広子先生が言っておられた衝撃のシャンプー法、「湯シャン」!これはびっくりでした。シャンプーを使わず、お湯でしっかり丁寧に流すだけ。広子先生の場合は(体質によるとは思うけれど、と前置きしつつ)、おそるおそる続けてみたら意外にも頭皮がにおったりもせず、美容院でも褒められるほどすごく髪と頭皮の調子が良くなったそうです。
頭皮とシャンプーの悩みを抱え続けて幾星霜、私もさっそく10日間ほどがんばってみた!のですが、基本脂性なのでやっぱりちょっとしんどかったです(落としすぎているから脂が出すぎている、という説もあるけど)。髪がハンパなくきしむので、洗うのも乾かすのもかなり慎重になってしまって時間がかかる。
これってしかし、普段はシャンプーのぬるぬる感に惑わされて、いかにすすぎが足りていないかってことかもしれないな、とも思いました。
一方、最近何かと悪者にされがちなシリコンではありますが、そうは言ってもまったくないと摩擦で髪にかなり負担がかかるよなあ…というのも実感。
(石けんシャンプー10年近くを経て、ノンシリコン系シャンプーもいくつか試したけど、まったく潤わなかったり髪の根元がぺったんこになってものすごく幸薄い…というかダイレクトに髪薄い人になってしまい、写真を見て愕然としたり。鏡では気づけないものですよね…)
面白かったのは、そうやってお湯だけで丁寧にしっかりすすぐようにすると、乾かした時髪がすんごく広がる!のです。それも変な感じではなく何というか、自然な力強さというか。こう、アジアンワイルドな。モンゴロイドな。そう!『乙嫁語り』の世界です。森薫がベタ塗ってくれているかのような黒髪。
乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX)乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX)
著者:森 薫
販売元:エンターブレイン
(2009-10-15)
販売元:Amazon.co.jp

軽くオイルや好きな香りのハンドクリーム(最近はまっている簡単ヘアケア)を塗り込むとしっとり落ち着くのですが、その前の素の状態というのでしょうか。髪のすっぴんっていうのかな。コーティング剤がいろいろついていないとこんなにボリューム出るんだなあ、と新鮮でした。インドハーブシャンプーやヘナシャンプーは月一くらいでやっているのですが、それとも全然違う、なんとも不思議な体験でした。まさにアジアの底力。
広子先生も、いきなり一切シャンプーをやめる、なんていう急進的なやり方でなくとも、たまに髪や頭皮をリセットするためにシャンプーやトリートメントをお休みしてみる、くらいの気持ちで取り入れると良いのでは、と言っておられました。確かにネイルも爪を休める素爪期間を作るとかいいますもんね。
「シャンプーリンスがいらないと、旅行の荷物がすごく減る!身軽!」というのもかなり魅力的だし、ホルモンバランスや季節などいろいろと波もあるものだし、またちょっとずつ挑戦してみようと思っています。
そんなわけで最近の私のヘアケアは、「シャンプー後、しっかりすすぐ」を実践しています。「シャンプーと同じ時間すすぐ」とか聞いたことがありますが、これ意識してやろうとするとかなり長い時間なんですよね!最近は、2分くらいかけてしっかりすすぐために頭の中でアニソン歌ってます。前奏から後奏まできっちり歌えば1.5分だ。なぜかクリーミィマミの初代エンディングがヘビロテです。パジャマのままで~♪
おすすめです(真顔)
そんないろいろ新鮮なことを学べて、とっても有意義な講座でした。shibafワークショップと同じで、2時間とは思えないボリューム感!サロン6周年のノベルティスプレーも頂いて、おみやげも知識もいっぱい持ち帰れました。広子先生、ご一緒した皆さまもありがとうございました。
R0015655
ハーブティーのくず湯と、食べられるローズヒップを煮詰めたローズヒップジャム!R0015658
R0015660
R0015663
すみずみまですてきな広子先生のサロン。
DSC07087
そうそう、これは11月頭のshibafワークショップの時ですが、レセラの月桃クリームを買ってみた!すっごく良い香りだし、保湿効果に加えて殺菌消毒効果も。これ、外出前にワキに薄く伸ばすと汗臭さ防止になっている気がする(いつもこの話題で恐縮ですが…)。ちびちび大事に使っています。
関連リンク。
いつもゆるやかさと熱意がいっぱいの広子先生のブログ。
happy life with aroma アッシュでヘアケア講座(10/14)
関連あひる。
November 20, 2012 shibafファブリックでアロマハンガーとカチューシャ作り [shibaf workshop]
June 29, 2012 shibafファブリックで天然消臭シューキーパー作り [shibaf workshop]
November 26, 2011 天然ハーブとshibafファブリックでつくるサシェ&ホットピローの集い、とっても楽しかった!
March 08, 2012 サイアンベベの赤ちゃんシャンプーとコンディショナー、フランス製になって香りや質感が変わってしまいました。
September 08, 2010 シャンプーは効果の違う2種類を交互に使うと良い、というお話
July 24, 2011 石けんリンスを小分けに香り付け、固形石けんをシャンプーに
広子先生と、レセラの社長友美さんと知らずに接触していたかもしれない、有楽町阪急の出張店舗。
June 14, 2007 月桃エッセンシャルオイル
ナイアード ガスール粉末(パウダー)タイプ 500gナイアード ガスール粉末(パウダー)タイプ 500g
販売元:Naiad(ナイアード)
(2004-08-04)
販売元:Amazon.co.jp
ナイアード ガスール粉末タイプ 150gナイアード ガスール粉末タイプ 150g
販売元:Naiad(ナイアード)

販売元:Amazon.co.jp
お試し用に小さいサイズ。
BEST COLLECTION 魔法の天使クリィーミーマミBEST COLLECTION 魔法の天使クリィーミーマミ
アーティスト:テレビ主題歌
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
(1999-12-22)
販売元:Amazon.co.jp


ハートをつける ハート 1

“ガスールを使ったアッシュのヘアケア講座、髪にアジアの底力” への1件の返信

  1. アッシュの手作りコスメ、オリーブオイルで作るみどり色のクリームと天然色のリップグロス

    毎回魅力的なラインナップの、アロマサロンアッシュの講習会。今回は、手作り天然コスメ講座に参加してきました。こんなおしゃれで女子力高いかんじのイベントには毎回どきどき …

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です