前々から気になっていた、虫除けスプレーの手作り。めちゃんこ蚊に刺される体質なのでそんなやさしい成分で効くんだろうかと不安で、地球にきびしいガッツケミカルなのばかり使っていたのですが、最近アウトドアが趣味の知人から「北見のハッカ油を山歩きの虫除けに使ってる」と聞いたのをきっかけに作ってみました。山歩きの人が使っているのなら効くんじゃないか!?(山男情報に弱いのか?あひるちゃん)
濃いめに作って家中の網戸という網戸に一日数回ふりかけまくってます。効果のほどはまだ不明。
ですが、オットくんが出張から帰ってきて、
OT「なんか、不快なにおいがする(;=`ω=´)」
え、ひょっとしてハーブっぽいにおい?
OT「(;=`ω=´)(頷)」
あなたは虫か。
OT「だ、旦那サマに向かって虫とか(;´´Д“)」
だって他の人は「なんかハーブの良いにおいする( ´∀`)」って言ってくれたのに。だから虫かなって。旦那さまに向かって虫とかかえるとか。
以下、虫よけ精油や適当レシピメモ。
5年間ゴキブリが出ない我家で心がけてるたった1つのこと
こっこここここれはぜひともオットくんにも徹底して頂きたい!
■5年間ゴキブリが出ない我家で心がけてるたった1つのこと|ガジェット☆ダイスケドットコム – gajetdaisuke.com
”
汚い飲食店に行くのをやめた
これに尽きます。
“
おおおおお。そして聞くも恐ろしい体験談…!恐ろしいが知らねばならないので以下に書き留めさせて頂きます。
年明け発送キャリアオイル福袋を予約、そのまま塗るもコスメ材料にするも良し
最近よくお買い物している手作り化粧品材料のお店「マンディムーン」から福袋のお知らせがきて、良さそうなのでつい予約してしまいました。
こちらの人気キャリアオイル福袋。福袋といっても内容はちゃんと明記されています。
●【定形外郵便無料】【福袋】人気キャリアオイル福袋— 手作り化粧品・コスメ・石鹸 —【SALE】
定価4000円相当が1890円送料無料。キャリアオイルが5種類10mlずつとシアバター等。発送は1/8~1/10。
以下、中身について。
洗濯槽のカビ取りふたたびメモ
9月下旬にまた決行しました、洗濯槽のカビ取り。どうも細かいのが洗濯物に着くようになってきて。前回が6月かあ、けっこう頻度高いなあ重曹洗濯のわりに。
やはり補助剤として入れるようになった石けん系洗剤がいけないのかしらん(SONETT(ソネット)っていうドイツの)。しばらくこれをやめて、重曹、過炭酸ソーダ、クエン酸だけでやってみようと思います。メモ。
古い霧吹き
素敵すぎる!
よく覗いている古道具屋さんドミトリカでのお買い物です。
オリーブオイルの手作りクリーム、2本目
4月にアッシュで習ったオリーブオイルの手作りフェイスクリーム、使い切ったので自分でも作ってみました。うまくできた!
5月末頃の話なのですでに1ヶ月使って半分くらいになってます。大体2ヶ月弱で30ml使い切るかんじ。
以下、次回のために気がついたことメモ。
洗濯機の洗濯槽カビ取り、最近の洗濯洗剤事情
アッシュの手作りコスメ、オリーブオイルで作るみどり色のクリームと天然色のリップグロス
毎回魅力的なラインナップの、アロマサロンアッシュの講習会。今回は、手作り天然コスメ講座に参加してきました。こんなおしゃれで女子力高いかんじのイベントには毎回どきどきしてしまいます。
今までもオーダーバッグ shibaf とアッシュのワークショップや、ガスールのヘアケア講座などに参加してきたのですが、がっつりコスメ製作講座はよく考えたら今回が初めて。とっても楽しかったです!
アスクルで、ボックスティッシュの詰め替えと芯なしトイレロールを箱買い
そういえば掃除機をダイソンから日立の紙パック式に買い換えています
そういえば年の瀬にこれ書いてなかったなと思い出しネタ。
掃除機をね?えー…ダイソンダイソン言ってましたがすでに買い換えて2年くらい経っています…。すいません言いづらくて…。理由は前から書いていますが、サイクロン式のゴミ・粉塵処理が大変すぎたから。
前々からずっと思っていたのですが、ある日とうとう雷に打たれたように「こんなの絶対おかしいよ」と思い立ってビックカメラに買いに走り、紙パック式で軽くて転がしやすくて吸引力も高くてハウスダストなどの細かい粉塵までしっかり取ってくれるやつどれやねんとわがまま放題な要望を出して、勧められたのが日立。買ったのは「CV-PLB8」ですが、もう廃番みたい。近いのはこの2つだと思います。
HITACHI 紙パック式クリーナー CV-PR9-A
販売元:日立
販売元:Amazon.co.jpHITACHI 紙パック式クリーナー CV-PR8-A
販売元:日立
販売元:Amazon.co.jp
(この2つ、どこが違うのかよくわからない…値段は1万円くらい違うんですが)
ヘッドが薄いのでソファや棚の下にも入ります。これにしたおかげでベット下の収納ケースの上の埃を、いちいち引っぱり出さなくても掃除機かけられるようになってすごく便利。また、ヘッドをうみっと踏んでホースを伸ばしたり縮めたりする操作もちょっとツボ。
軽いし小回り効くし吸引力は十分だし、何よりすごいのが、紙パック交換の頻度がびっくりするほど少ない!