やだすてき。
大人しく座っててくれるかが大問題ですが。
■子供たちへの読み聞かせに最適なロッキングチェアー:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
オット妹ちゃん、初めての彼氏の思い出
こないだオット妹ちゃんが遊びに来てくれまして。なぜか話題が恋バナに。恋バナ!
オット妹ちゃん、一番最初に彼氏ができたのって中学二年の時だったんですって。早い!しかも一つ上の先輩と。おお!さすが可愛いからなあ…妹ちゃん前にも書きましたが(結婚式の記事参照)いかにも妹キャラで、天真爛漫で人懐っこくて、いるとその場がパッと明るくなるような、ちょっとそそっかしくてしょっちゅう物を落としたり壊したりするドジっ子っぷりがまたツボな、そんな子だもんなあうんうん。
おばちゃん気分はすっかり退役軍人なので(殺伐とした戦場をくぐり抜けて参りました)久々に甘酸っぺえ気持ちになるかと思いきや……
見ず知らずの中学生男子の痛々しい黒歴史の話が飛び出してきて、本気で涙が出ました。
えーっとですね。
運動部で活躍していたちょっとかっこいい先輩がいて、あの人かっこいいですねって部活の先輩に何の気なしに言ったら、その人が「あの子があんたのことかっこいいって!」と本人に伝えてしまい。そしたらなんと先輩の方から妹ちゃんに付き合ってくださいと言いに来て!おお!
OT妹「別にそこまでの気持ちじゃ全然なかったんだけど、でもこれってオーケーしないわけにいかない流れだ(;´_ゝ`)と思って、付き合うことになったんですけど…」
ほうほう。
OT妹「もうあの、先輩が毎日休み時間に教室まで来るようになっちゃって」
おう。
OT妹「もう私、イヤでイヤで( ´_ゝ`)」
えっ。
OT妹「ギャッ来た!!( ;´Д`)って走って逃げてて」
ええ!!??か彼氏だよね一応!?
OT妹「うん、だからほんと私ひどいんですけど( ´_ゝ`)」
門限を過ぎた娘に対する母ちゃんの脅し
■門限を過ぎた娘に対する母ちゃんの脅しwwwwww:ハムスター速報
(画像元:にゃる子さんはTwitterを使っています: 門限を過ぎた娘への脅し http://t.co/AdQ8EVldlS…)
これほど効果的なスタンプを見たことがありません。
ハム速にあったつづきも面白かったのですが、さらに「カウントダウンもおもしろかった」と書かれていたので見に行かせて頂いたら面白かったので続きに載せさせて頂きました。
2015年のお正月、おせち的なもの
2015年、あけましておめでとうございます!
今年の年末年始は、東京はよく晴れて暖かく、気持ちの良いお天気でしたね。わがやでは、オットくんは数年ぶりにまる一週間ほど家で仕事の日が続いたし、子供を連れて実家に行ったり弟家に遊びに行ったり、お正月らしい外出イベントとのんびり過ごす日の両方を堪能できました。
今年のおせち写真は離乳食とセットです。いや、おせちというかいつものおせちっぽい食べ物、です。今年作ったのは煮しめとお雑煮のみ。伊達巻き無し、だしもパック。煮しめのにんじんは型抜きのみでねじり梅にはせず、などなど、出来る限り手間を省きつつ、多少はおせち作ってる感、年末感を味わえて楽しかったです。
今年もお世話になりました
早いものでもう大晦日ですね。東京は気持ち良く晴れていて、暖かい一日になりそうです。わがやは今年3月にこどもが生まれて(お祝いのコメントをたくさんありがとうございます!!)、慌ただしくも新鮮で楽しい一年でした。皆様はどんな一年でしたか?来年はどんな一年になるでしょうね。
写真は水天宮の安産のお守り、犬の土鈴です。かぶっているのは竹のかごで、「犬」に「竹かんむり」で「笑う」っていう字に似てるからこうして飾るんですって!面白い。そんなかんじで2015年もちょこんと何か良いことのある年になりますように。良いお年を。そして来年もどうぞよろしくお願いします。
あひる
パンダカフェとフエルト自作パンダと弟ヨメちゃん
パンダの赤ちゃん2頭が絶対に薬を飲みたくない動画
パンダ好きの弟ヨメちゃんへ。
■赤ちゃんパンダがもふもふかわいいwwwwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報
”
登場するのは二頭の子パンダ。風邪っぴきらしく、飼育員がなんとかして薬を飲まそうとするのだが、「絶対やだ。絶対飲まん。」とばかりに二頭とも全力で拒否。
しかも一頭が薬を飲まされそうになると、それを阻止すべくもう一頭が果敢に出動。
“
動画タイトルが “Cute Alert!Clingy pandas don’t want to take their medicine” なんですけど、Cute Alert!ってキュン死に注意!みたいな意味ですかね。
しかしこれ、パンダといより熊だと考えると飼育員さんの命がけ感。パンダをくまって言うと弟ヨメちゃんから「パンダです」とそっと訂正が入るかもしれませんが。
Birthday 39
今日は39歳のお誕生日様でした。40代まであと一歩。相変わらずの平常営業な1日で幸せなことです。家族や友人からちょこちょこプレゼントも頂いてありがとうございます。オットくんは何とあのダッツスプーンを買ってくれました!嬉しい!贅沢!だが届くの11月だそうです。じゃあスプーン届くまでダッツ我慢できないじゃないか。
今年は珍しく秋がありますよね。ここ数年ってこの時期まだまだ暑くて、10月に入って突然寒くて震えるような気候だったけど、今年は少しずつ涼しくなっていって爽やかに晴れた日が多くて、秋だなあという気持ちの良いお天気が多い気がします。皆さまも穏やかな秋をお過ごしくださいませ。
黒豆の煮汁の牛乳割り、黒豆ミルクが美味しすぎる
以下黒豆レシピメモ。
ゾンビになっても娘を守る父、わずか7分間のゾンビ映画『CARGO』
おおおお、これは素晴らしい。弟ヨメちゃんがゾンビ愛好家のお二人に、と教えてくれました。いやいや別に我々夫婦はゾンビ愛好家とかいうわけでは。
■CARGO – Tropfest Australia 2013 Finalist (TSI “Balloon”) – YouTube(HD)
(リンク切れになってしまったので新たに貼り直します)
びょ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
いやあゾンビって本当に良いものですね。
作り尽くされた感のあるゾンビものにまだこんなアプローチがあったとは。家族の感染や別離、守るべき子供の存在、ゾンビの特性を活かした戦略、生への渇望と家族への愛情と自己犠牲、魅力あるゾンビものに不可欠なそれらのエッセンスがわずか7分という短さに凝縮されることにより、他にない見事な完成度と叙情性を醸し出しています(ゾンビソムリエ)。良いものを見た。CARGO(積み荷、でいいのかな?)というシンプルなタイトルもストイックで良い。
そんなわけで今年の7月はゾンビで幕開けです。