<RRR コンプリート・エディションBlu-ray/楽天>
はいもう今年は6月から暑すぎるまま7月に突入して、どうなってしまうんでしょうか夏。という気候なのにますます暑いrrrネタを急にしゃべります。まじめな解釈とかじゃ全然ない、いつものやくたいもないよしなしごとです。
もうこれ2022年なのかあ。封切り後しばらくして観ましたrrr、超面白かった。熱く胸たぎる友情と正義の無茶なインド活劇一大叙事詩映画でした。それを最近うちの子と観たんですよ時間ができたので。ハマってちょっとナトゥー踊ってました。かわゆ。配信レンタルの48時間めいっぱいずっとBGMとして流してました。そこまで。良かったわ気に入って頂けて。
うちの子も言ってたけど最初はちょっと見分けがつかないんですよね主演の方々の。みんなインドっぽいお顔の濃いヒゲのムキムキ男性なので。って前にも書いたなと検索したらずっと岡田准一くんと真田広之の話してる。今回はちゃんと?rrrの話をします。
前も書いたのですが、rrrって、
羽海野チカ作画みたいな可愛いムキムキインド男性と、
成田美名子作画みたいな美しいムキムキインド男性が、
友情を育みながら人助けしたり馬とバイクで走り回ったり肩車で走り回ったり踊り狂ったりキャッキャウフフする映画なんですけど。
観た方はお分かりかと思いますが、羽海野チカてんてーの方がビームです。可愛い方。森からやってきた純朴でガチムチな方。
で、成田美名子先生の方がラーマです。都会的に洗練されて英語も操るガチムチな方。
なんで成田美名子先生かっていうと私にとって初めて触れた英語圏が舞台のスタイリッシュな少女漫画といえば『CIPHER(サイファ)』だからです。美形の外国人男性というとつい。そして『CIPHER』にはマッチョもちょいちょい出てくるから。少女漫画的にしゅっとしてるだけじゃなく、マッチョな外国人だけど少女漫画的にまつ毛バサバサで瞳がキラキラしてるとどうしても成田美名子先生作画ってイメージが。ラーマの浅黒い肌と整った顔立ちにバッサバサのまつ毛が『NATURAL』のジュニアやら『ALEXANDRITE(アレクサンドライト)』のマーカスやらを彷彿とさせましてね。おわかりいただけるだろうか。
うん、ラーマ=成田美名子作画の説明が長い。
ビームが羽海野チカてんてーなのは説明いらないと思います。みんな一発でわかるよねビームかわいいもん。瞳キラッキラだもん。ハチクロの中にいてもおかしくないもん。ほっぺなんてもう羽海野てんてーの描き方でしゃしゃしゃって赤くなってるようにしか見えんもん。
これで、rrrをご覧になっていない方にも羽海野チカてんてー作画の純朴なヒゲ男性がビームで、成田美名子先生作画のシュッとしたヒゲ男性がラーマ、とわかって頂けたかと思うのですが。
そこで鬼滅ですよ!
映画自体は字幕で観たのですが、日本語吹き替えもちょっと聞いてみたらなかなか良い声。
調べてみたら。
ビーム=杉田智和さん=悲鳴嶼さん
ラーマ=日野聡さん=煉獄さん
えっ!!??
ビームが純朴な悲鳴嶼さん!?
ラーマがシュッとした煉獄さん!!
つまり!!!
悲鳴嶼さんと煉獄さんが、ナトゥーダンスを踊り狂うと!!??
悲鳴嶼さんが煉獄さんを肩車して、二人が敵を薙ぎ倒しまくると!!??
悲鳴嶼さんがバイクで、煉獄さんが馬で!!
敵陣に乗り込んで無双しまくると!!
悲鳴嶼さんが煉獄さんを兄のように無邪気に慕い、
煉獄さんが悲鳴嶼さんを亡き弟のように見守り、
友情を育みまくって、ナトゥーダンスを踊り狂うと!!!
にっこにこカメラ目線の肩車スクワットをすると!!
見てない方にはえ!?そんなシーンあるの!?どんなシーン!?て頭の上にハテナがぽんぽん立つと思うのですが本当にありますし本編を見たところで頭のハテナは減りません。
それはいいんですよ!
私、検索したんです!!
検索したのに誰も!そういうの描いてないの!!
ファンアート!!描いてよ!!誰か!!今あげたやつ!煉獄さんと悲鳴嶼さんで!描いてよおおお!!!
と叫びたくてこれを書きました。ああスッキリした。いやまだ早い。このファンアートを見つけたらぜひお知らせください。あとこのお二方が共演してる他の作品もぜひ教えてください。