iTunes、先に買ったシングルとの差額を引いてアルバムを買える「コンプリート・マイ・アルバム」機能が便利キケン

うっかりすると死ぬ! iTunesで曲を買うときの注意点(基本中の基本(追記あり)):小鳥ピヨピヨ


死ぬ!!!
ナパームデス!!!
損しすぎで死ぬ!!!

ナパームデス!
ものすごくお気持ちわかります。その無駄遣いしてしまった感、なぜもっと早く気づかなかったのか感。つらい。非常にお気持ちわかります。
ところでそんな機能があったんですね!「コンプリート・マイ・アルバム」という、先に買ったシングルとの差額を引いてアルバムを買えると。知らなかったです。さっそくiTunes見に行ってみたら、トップページの右側のサイドバーの中にひっそりとありますね、「コンプリート・マイ・アルバム」。

“iTunes、先に買ったシングルとの差額を引いてアルバムを買える「コンプリート・マイ・アルバム」機能が便利キケン” の続きを読む

2012夏アニメで好きだった曲、つり球OPと坂道のアポロンED

早いものでもう続々最終回ですね。今期好きで毎回飛ばさなかった曲は、『つり球』のオープニングと、『坂道のアポロン』のエンディングです。どちらも公式YouTubePVがある!素晴らしい~、こういう時に貼ってご紹介できるので有り難いです。
フジファブリック 『徒然モノクローム (short version)』 – YouTube


いいですね~、上がる。
特につり球は映像も好きでした。江ノ島踊りって、なんだよ。ちょっと踊れるようになっちゃったよ。
本編も色使いがポップな極彩色で楽しかった。あとあひるの名前が「タピオカ」なとこもツボでした。
そしておばあちゃんが平野文さん!すてきすぎるおばあちゃん!しかも友達のじいちゃんが古川登志夫さんで、エンドロールではなぜかお二人の名前が並んでるという。クロネコヤマトといいみんなうる星やつら好きすぎだ。

“2012夏アニメで好きだった曲、つり球OPと坂道のアポロンED” の続きを読む

孤独のグルメ、オリジナルサントラは全曲著作権フリー

あらまあ太っ腹な。
【寛大】孤独のグルメ原作・久住昌之さん「オリジナルサントラはJASRAC登録無し!全曲著作権フリーです」 : はちま起稿
ポニーキャニオン公式YouTubeの動画もありました。なんかたった5分とは思えないまったり具合。
孤独のグルメ – YouTube


最近新作も雑誌に掲載されたそうですね。5月8日(火)発売の「週刊SPA!」。
『孤独のグルメ』新作登場!お台場で実食イベントも!! | 日刊SPA!
おや、2011年にも新作あったんですね。他にもあるのかな。単行本一冊分くらいになってたら出してくれないかな。
これぞオヤジ流ピザの食い方! 孤独のグルメ新作 「下北沢路地裏のピザ」編:a Black Leaf
「孤独のグルメ」O.S.T.「孤独のグルメ」O.S.T.
アーティスト:スクリーントーンズ
販売元:地底レコード
(2012-05-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
孤独のグルメ DVD-BOX孤独のグルメ DVD-BOX
出演:松重豊
販売元:ポニーキャニオン
(2012-05-16)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

孤独のグルメ (扶桑社文庫)孤独のグルメ (扶桑社文庫)
著者:久住 昌之
販売元:扶桑社
(2000-02)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

大塚愛のつくねが下品? [下品注意]

黒毛和牛上塩タン焼680円(DVD付)黒毛和牛上塩タン焼680円(DVD付)
アーティスト:大塚愛
販売元:エイベックス・トラックス
(2005-02-09)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

あら?
大塚愛ちゃんの黒毛和牛はアニメブラックジャックのエンディングとして親しんでいましたし大好きですが、カップリングの『つくね70円』という歌が下品すぎて??amazonの評価が下がってるっぽい。
検索してみたらなるほど確かに下品かもな。
こちらの方は褒めておられます。
大塚愛の『つくね70円』について – くりごはんが嫌い
にしても70円は安すぎないか。そこじゃないか。でもまあCoccoやCharaの方がよっぽどセクシュアルな歌を歌ってる気がするけどどうなのか。あと岡村靖幸とか(いきなり靖幸とか言うな)。桑田さんとかも頭が痛くなるほど下品ですよね。
と思いました。比べるな?
靖幸靖幸
アーティスト:岡村靖幸
販売元:SMJ
(2012-02-15)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

“大塚愛のつくねが下品? [下品注意]” の続きを読む

ドレミファソラシドのレラを抜いて弾くと沖縄民謡みたいになる

す、すごい!!かえるのうたが琉球民謡に!!
隠し芸などにも最適、レラ抜きで弾くと沖縄民謡みたいになる:gajetdaisuke.com
【iPadで音楽】沖縄の琉球音階はレラ抜き(二六抜き) Okinawa Ryukyu Scale Music – YouTube


へえへええ~、面白い!
沖縄音楽 – Wikipedia


沖縄音楽の最大の特徴は、沖縄音階(琉球音階)である。鍵盤で「ドレミファソラシド」と弾いたときの「レ」と「ラ」を抜く(つまり「ドミファソシド」と弾く)のが西洋音階との最大の違い。この音階はインドネシアなど東南アジア地方にも一部存在する(ガムランなど)。

三線で聴きたい弾きたい 沖縄のうた BEST16三線で聴きたい弾きたい 沖縄のうた BEST16
アーティスト:根岸和寿
販売元:リスペクトレコード
(2009-05-13)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

美童物語 (モーニングKC)美童物語 (モーニングKC)
著者:比嘉 慂
販売元:講談社
(2007-02-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

沖縄といえば以前モーニングで読んだこれが素晴らしかったなあ。重くつらく、美しい物語でした。

○○くん走ってるときカッコいいけど

○○くん走ってるときカッコいい:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd


342: 可愛い奥様 [sage] 2012/04/02(月) 16:37:56.22 ID:dgL49f7d0
喫茶店で隣に座った大学生くらいの女の子たちが
「○○くん走ってるときカッコいい」
「でもギター弾いてるときめっちゃキモいよね」
「ギター弾いてキモくなる人って珍しいよね!」と話してたのが変にツボで、笑いそうで大変だった

珍しすぎて想像つきません。そしてきっとモテたいに違いないのにひどすぎる。こんなのってないよ。
ギター・マガジン ギター基礎トレ365日!(CD付き) (リットーミュージック・ムック)ギター・マガジン ギター基礎トレ365日!(CD付き) (リットーミュージック・ムック)
著者:宮脇 俊郎
販売元:リットーミュージック
(2008-02-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

2012春アニメ、お母さんにすすめた2作は『坂道のアポロン』と『宇宙兄弟』

『ちはやふる』をすすめたらとっても気に入ってもらえたので、だったら今期はこの2作かなと。オットお母さん宛にメールを書いたついでにここにも載せておきます。
坂道のアポロン 1 (フラワーコミックスアルファ)坂道のアポロン 1 (フラワーコミックスアルファ)
著者:小玉 ユキ
販売元:小学館
(2008-04-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

宇宙兄弟(1) (モーニングKC)宇宙兄弟(1) (モーニングKC)
著者:小山 宙哉
販売元:講談社
(2008-03-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

特に『坂道のアポロン』は1960年代の高校生たちのお話なので、原作を読んだ時からこれはちょうどお母さんたちの青春時代だなあ、と思っていました。
しかも!!音楽が菅野よう子!!ジャズで菅野よう子!!監督もビバップの渡辺信一郎さんとか鉄板すぎる!!最初にノイタミナ枠でいきなり予告編が流れた時には雄叫びを上げました。坂道のアポロンを菅野よう子が!!うおォん!!
と途中から雲行きが暑苦しくなってきたので、お母さん宛のメールには「音楽担当が菅野よう子さんという、アニメ音楽やジャズオーケストラの第一人者ですし、他のスタッフも超豪華なので今期一番楽しみにしている作品です。」くらいに留めておきました。でもなんか不自然な気もするな。まあいいか。

“2012春アニメ、お母さんにすすめた2作は『坂道のアポロン』と『宇宙兄弟』” の続きを読む

今日マチ子×やくしまるえつこ「ぼくのおひめさま 人魚姫 灰かぶり」、iPhone・iPadアプリも発売予定

水や空の青、そしてそこに差す赤の使い方がとっても綺麗な今日マチ子さん。いつからかblogをチェックするようになったのですが、こんなニュースが載せられていました。
今日マチ子のセンネン画報 : 最近のこと


やくしまるえつこさんが朗読を、今日マチ子が絵・文を担当した
「ぼくのおひめさま 人魚姫 灰かぶり」(ピエブックス)が発売中です。

なんと!
『荒川アンダーザブリッジ』や『輪る(まわる)ピングドラム』の主題歌でお馴染みの、エアリーボイスやくしまるえつこさんが朗読!ぴったりすぎる!今日マチ子さんの絵とぴったりすぎる!
思わず大きな画像で貼る。
ぼくのおひめさま  -人魚姫 灰かぶり-
ぼくのおひめさま -人魚姫 灰かぶり-
クチコミを見る
IMG_9896

衝動買いしてしまいましたとも!
本も朗読もとってもすてきです。さらに、最後のページに2つのニュースが。

“今日マチ子×やくしまるえつこ「ぼくのおひめさま 人魚姫 灰かぶり」、iPhone・iPadアプリも発売予定” の続きを読む

鈴木祥子ライブ、Syoko. absolutely alone in CAYに行ってきた

すごく久しぶりな気がする、鈴木祥子さんのライブに行ってきましたメモ。バラードベスト発売記念ライブ、青山CAYにて。
GOLDEN☆BEST 鈴木祥子~The Ballad of Syoko SuzukiGOLDEN☆BEST 鈴木祥子~The Ballad of Syoko Suzuki
アーティスト:鈴木祥子
販売元:ソニー・ミュージックダイレクト
(2011-12-21)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

MCも含めて、祥子さんが書き下ろしてくれたセットリスト。公式サイトの中の『季節のスケッチ』というエッセイ的文章のページに載っていました。
#031–2012.01.30–:季節のスケッチ | Syoko Suzuki Official Site | Bearforest Records |
まさしくこんなかんじで、一人でグランドピアノに向かったり、ほわーんと素敵な音のする鍵盤ウーリッツァーに向かったり、映画トロンのような荘厳なSFサウンドの鳴るプロフェットで前奏だけ弾いたり、そうかと思えば後奏ではプロフェットとグランドピアノを片手ずつで弾きながら歌ったり、すごいことになってました。一人多重演奏。
アコースティックギターで弾き語った『忘却』がとても格好良くて、アコギ欲しくなってしまいました。
以下、祥子さんのwebエッセイなどリンク集。

“鈴木祥子ライブ、Syoko. absolutely alone in CAYに行ってきた” の続きを読む

ひとこいしとなけじゅうにがつー。

すいません一度言ってみたかったのです。リアルでは毎年オットと「そろそろ人恋しと泣け十二月だな」「そうですねえ」という会話をしているのですが(わりと本当)。「街中に中島サマの十二月が響き渡る頃だな」「そうですねえ」(いやだそんな街)。
そして「人恋しと泣け十二月」で検索かけたら検索窓の横の小さいグーグル先生までとどめのクリスマスイルミネーションでした。この季節は本当に試練の連続です。
46)

グッバイガール(紙ジャケット仕様)グッバイガール(紙ジャケット仕様)
アーティスト:中島みゆき
販売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
(2008-11-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

名曲揃いの一枚です。
あとこれも前から言いたかったんですが、このアルバムの一曲目『野ウサギのように』という曲では、クリーミィ・マミの『デリケートに好きして』と同じこと言ってるんですよ?
マミ→♪好きと嫌いだけで 普通がないの♪(鼻声)
みゆき→♪”好き”と”嫌い”の間がないのよ♪(気怠げ)

ね?(にっこり)
BEST COLLECTION 魔法の天使クリィーミーマミBEST COLLECTION 魔法の天使クリィーミーマミ
アーティスト:テレビ主題歌
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
(1999-12-22)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

以下、関連リンク。

“ひとこいしとなけじゅうにがつー。” の続きを読む