友人宅の東京湾花火見物には、ようやく今年あれこれ購入した浴衣・着物グッズフルセットで臨みました!
この組み合わせをしたいためのこの夏!
表参道AGARUとくるりで買って並べてウキウキしてたこのヒトたち、あますところなく身につけてみましたとも~。
帯結びも何度か練習したお太鼓に初挑戦!腕つりそうになりながらがんばったよ!
こちらの2つのサイトを交互に見ながら。
■写真説明
■イラスト説明
前日までにお太鼓部分を作っておけるという”簡単結び”というのもやってみたのですが、帯を身体にぐるりと巻き付けないんですね、あれって。のの字くらいにハンパに巻いて、あとは紐で押さえて。。なので不安!動くと落ちちゃいそう。これはこれで、”簡単帯結び”に慣れる必要があるのだな。。というかんじでした。
なので、後ろ手にいろいろする通常のやり方でいくことにしました。結ぶ時は確かにちょっと大変だけど、できあがってしまえばこちらのほうが安心感がありました。
うふふうふふ、この夏あちこち浴衣でおでかけしてだいぶ着慣れたのか、このフルセットに対するイメージトレーニング(?)が効いたのか(??)、蒸し暑さもなんのその、着て歩いててすっごく楽しかったです!
これでしばらくは和装おでかけの予定はないのですが、意味もなくこの格好で出没したいかも。。って実は先日すでに意味もなく浴衣で飲みに行きましたが。
(次に確定してるのは9月頭の成田美名子原画展)
むらさき帯とどっちがいいかしら?なんて悩むのもまた愉し。
* * * * * *
メモとしてもうちょっと書いておくと。
練習の時には、紺の浴衣にこのたまご色の博多帯を結んでみました。ん~。。
前から見ると、色自体は合ってるんだけど。。
後ろからお太鼓にしているところを見ると。。やはり何となく、この紺の浴衣地にこの帯(というか帯結び)は合わないのかな?という気がしました。
着物センパイによると、「お太鼓って洋服でいうとネクタイのような、かっちりした印象のもの」なんだそうで。なるほど!じゃあ和服の中ではカジュアルな浴衣には違和感があるのも頷ける。特にこの紺の浴衣は、色柄も浴衣!ってかんじだし生地も厚手だし。
その点ねずみ色のほうは、色柄も渋いし薄手なので、半えり半襦袢と重ねてこういう着物風の帯でも合わせやすいのかもしれません。
浴衣用の髪型いくつか
この夏試してみた浴衣用の髪型をちょっとだけご紹介。
かんざしとピンでまとめたのがこちらです。
バレッタで留めるよりもスマートで、”まとめ髪”って雰囲気になりました。浴衣・和装にぴったりです!さすがかんざし。
浴衣用の髪型いくつか
この夏試してみた浴衣用の髪型をちょっとだけご紹介。
かんざしとピンでまとめたのがこちらです。
バレッタで留めるよりもスマートで、”まとめ髪”って雰囲気になりました。浴衣・和装にぴったりです!さすがかんざし。