■日本橋HD DVDプラネタリウム
行ってきたんですが….うーん….。
ちょっと残念なかんじでした。
料金1,500円なのですが、値段に見合う満足は得られませんでした。
・上映時間が30分と短い
・音響が良くなくて、セリフが聞き取りにくい
・スライドが明るすぎて、星がほとんど見えない
大平貴之さんのメガスターの星空は、大変細かくて細部までくっきりとして本当に素晴らしかったのですが、そのせっかくの星空は30分の間にほとんどまともに見せてもらえませんでした。すぐにストーリー進行や演出のためのスライド映像をかぶせてしまうので、星が見えなくなってしまうんです。
もっとメガスターの星見せてよ、というのが率直な感想でした。もったいない。あれじゃメガスターである意味がないと思う。
期待していただけに残念でした。メガスターといえば双眼鏡!ということで、双眼鏡まで持って行ったのに。
求めるものがマニアックすぎたのでしょうか?
でもあれではきっと、マニアな客は憤慨するし、一般的に「宮本亜門演出だって、緒形拳だって、北斎だって、面白そうかも」と思って見に行った人もがっかりしちゃうんじゃないかなあ。
何と言っても高すぎる。1,500円って。2時間の映画が見れるような金額です。
500~700円くらいなら私もあえてこんなことblogに書いたりしません。
メガスターの星で星空解説とか、せめて星座絵くらい出して欲しかったな…。それも半額くらいにして。
北斎に関しても、変なドラマ仕立てじゃなくて、きちんと解説してくれたらよかったのにな。
川崎では、まさにそういうことをやっているようです。
■川崎市青少年科学館
【メガスターII PhoenixとGM II投影機を併用し、専任の解説員による生解説が魅力の青少年科学館プラネタリウムは、大好評投影中です。】
【メガスターIIは、本当の星空と同じように、目に見えない明るさの星まで映し出します。そこには、本当の空では望遠鏡でなくては見られないような星雲・星団まで見つけることができます。
そこで、青少年科学館ではちょっと本格的な双眼鏡を現在96台(96/150)用意して、お客様にお貸ししています。】
ううむ。メガスターとかプラネタリウム目当てなら、川崎に行くべきでしたね(実はどちらにしようか迷ったのです)。か、観覧料100円!!涙が出てきた…。
日本橋プラネタリウム、日本橋の古めかしい街並みの中に突如真っ白なドームがぽかんと建っていたりするのは、ちょっと面白いな、と思いました。椅子もかなり深く倒すことができて見やすかったし。
上映内容や価格が改善されれば、なかなか面白いスポットになりそうではあるのですが。
こんにちは^^。
なんだか残念でしたね。
私も今年池袋のプラネタリウムに行ってがっかりしました。星の説明が聞きたいのに映画見せられてもな~(–;。
そのエントリ、名前のところに入れときます。
>shamonさん
おお、宮沢賢治のあれですね!
これは実は、ちょっと見たいのですよ。海外で行われた、各国のプラネタリウム発表会でちらっと見たのですが、他国の子供だましで安っぽいCGの中で異彩を放つクオリティの高さでした。
日本人で天文好きに宮沢賢治はネコにマタタビなので、そのせいで良く見えるのだろうかと思ったら他国のかたがたも褒めていた様子。
もちろん「普通に星を映す解説を期待している」元々の客層もまず大切にしてほしいところですが、プラネって今、普通の星の上映・解説だけでは客離れを防ぐことはできず、いろいろと試行錯誤しているのだそうです。
ドームを使って星を映すだけでなく、色々可能性を試してみるのは面白いと思うので、がんばってほしいですよね。
>試行錯誤しているのだそうです。
少子化にレジャーの多様化だといろいろ工夫も必要なんでしょうね^^;。友人が番組を作る側にいたので制作の苦労は想像できます(シナリオとか声優さんの選定とか大変らしい)。わかりやすくでも勉強になる番組って一番難しいですもんね。
>これは実は、ちょっと見たいのですよ。
映像番組としてはとてもよく出来ていましたよ。きれいな音楽と映像が夢の世界に誘ってくれます。宮沢賢治の世界を楽しみたいならオススメ。
>shamonさん
(あっごめんなさいお返事気づかず遅くなってしまいました)
>少子化にレジャーの多様化だといろいろ工夫も必要なんでしょうね
まさしくその通りのようですね。お友だちが中の人なのですね~、きっと色々ご苦労がおありと思います…。
こんなこともあろうかと! ~小惑星探査機はやぶさムービーあれこれ
いやこれは素晴らしい。
ちょっと目が忙しいですが、コメントも非表示にせず、コメント職人さんたちの素晴らしい仕事っぷりも同時にお楽しみください。
■探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力‐ニコニコ動画(9)
動画の説明。
「こんなこともあろうかと!」
….