『火垂るの墓』を見たうちの子のジブリオールスター二次創作

小ネタです。
『火垂るの墓』を見たあと、うちの子タロー11歳がですね。「ねえねえジブリ作品全部の世界がつながってたらさ、魔女の宅急便のお父さんがキキをだっこして、『どこへ行こうと言うのかね?』」

ぶは!!混じってる!!メガネしか繋がってないのに!
じゃああれよ、清太くんと節子ちゃんもどっかの世界で幸せにしてあげて〜。と言ったら。

TR「トトロとかかな」

トトロ!!いいね!!(泣く!!)

TR「メイちゃんと一緒に、節子ちゃんも大トトロにくっついて」

ぶあああ!!いいですねえええ!!(泣く!!)せっ清太くんもくっつけてあげて!!そいで空飛んで!風になって!!猫バス乗って…お母さんも元気に退院してくるからああああ。すてきなしあわせがあなたにくるわああああ(クリスタルキングか)(いや布施明か)(どっちでもいいから泣きやめ)。
“『火垂るの墓』を見たうちの子のジブリオールスター二次創作” の続きを読む

[80年目の八月十五日]『火垂るの墓』を11歳のうちの子と見た [まじめに]


今年は戦後80年ということで、NHKのいろんな特集やドラマを見ました。主に一人で。でもこれはうちの子と観ようと思って、太平洋戦争中の話で、悲しい話だけど見る?と事前情報を伝えつつ、一緒に観ました。

私もたぶん35年ぶりとかじゃなかろうか。子供の頃…高校生か中学生くらいだったかなあ、テレビで父と一緒に見た覚えがある。細部を忘れていたので、久々に見始めてのっけから、清太だけでなく浮浪児たちが死ぬのを待つばかりで放置され、通行人も気にも止めていない様子や(虎に翼でもそういう描写ありましたね)、お母さんの無惨な死に様などを見て、こんなに残酷な描写が多かったのかと驚いてしまった。
“[80年目の八月十五日]『火垂るの墓』を11歳のうちの子と見た [まじめに]” の続きを読む

右利きと左利きの冷蔵庫

いやもう8月て。早い。そして暑い。暑いですね。暑すぎますよね。どうにかして。あかん。ヤバい。皆様どうぞほんとお身体第一になさってくださいね。

さて日常回です。
ある日冷蔵庫からお茶を出したうちの子が、「なんか、麦茶取る時手首がこう、こういう感じになって取りにくいんだよね」と言いまして。え??どういうこと…?

そこで実践していただき、わたくしは気づいたのです。
あっもしかして!!
私いつも左手で取って左手で注いでるけど、あなた逆なのか!!右利きの人は右手で取って右手で注ぐのかーー!!

うちの冷蔵庫↓


右利き人の冷蔵庫↓


気づかなかった!! “右利きと左利きの冷蔵庫” の続きを読む