うちの子タロー語講座

こんにちは、国文学教授のスモモザワあひるによるうちの子タロー語講座のお時間です。タロー現在は2歳過ぎですが、1歳の終わり頃からいろいろ言葉を覚えてしゃべってくれて楽しい一方、けっこう難しく謎も多い言語体系なのでまことに興味深いです。今回は書きそびれていたネタも含め、ここ半年くらいのタロー語の変遷をまとめてお送りします。
【しゃべりたての頃のタロー語の例1】
切り干し大根=しーかぷー。
ヨーグルト=いーかぷー。
トマト=かぷー。

のっけからこの三段活用?が難易度高いです。切り干し大根の「し」を取ってくるあたりややマニアックではありますがわからなくはない。しかし「ヨーグルト」には「い」の字入ってないのになぜ。でもまあ「ヨ」って発音するとき「ぃヨ」ってかんじになるからそう考えると何となく理解できる気もする。トマトのかぷーは完全に意味不明です。どうしてこうなった。どうしてっていうか私がごはんあげる時に「はいあーん(口に入れたら)かぷー」と毎回言ってたせいですかね。すいません。
【例2】
動物全般=わうわ(この辺は普通ですね)
メガネ=がうわ(なぜなのか)
みかん=びかー(ピカチュウか)

タローにとって当時旬の果物がみかんだったので「びかー!びかー!」と叫んでいました。
そんなタローさん2歳目前の時期、たどたどしい二語文三語文から突然爆発的に流暢な文章を喋るようになりました(弟ヨメちゃん曰く「カンブリア紀!」)。そのわりにこの辺の幼児語名詞はわりとそのまんまだったのですが、
【例3】
しーかぷー、もっとたべる。
いーかぷーたべたら、しーかぷーもたべる。
等。
ある日のオットくんの証言によると。

“うちの子タロー語講座” の続きを読む