はい、もうどんどんキャラ立ってくる「アメリカ人」ネタです。
以前友人から聞いた話だったのですが、web上で文献を見つけたのでご紹介。『天空の城ラピュタ』のディズニー版(輸出版)って、音楽をほぼ全編作り直したのだそうです。ディズニー側からの要求により、久石譲先生が。
理由は・・・
「BGMがないシーンって、
飽きちゃうから。」
あっあんたたち!?((||;゚Д゚))
えっじゃあタイガーモス号の中でシータとパズーが見張り台で毛布にくるまっていろいろええ話をするシーンとか、
ラピュタ城でムスカたんが競歩ばりの早歩きでシータを追っかけ回すシーンとか、
まっまさか竜の巣でパズーがお父さんの姿を見る、あのシーンまで!?(風の音だけがごうごうと鳴っていてそれが一瞬途切れるところが最高にしびれるあのシーンだのに!?)
ぜーんぶ音楽鳴りっぱなしなんでしょうか…..。
ううむ。どうなのか。
それからこんなことも言われていたそうです。
「2時間は長すぎる。飽きちゃう。」
あっあんたがたぁぁっ!!??
((||;@口@))
らっらっラピュタを何と心得るッッ!
あの、アメリカで映画とか観るとみんなすんごい何でもないとこで大爆笑したり拍手喝采したり、すごい賑やからしいですよね。
MGS3の北米TVイベントを観た時も、マッチョすぎるスネークコスのにーちゃんがよっこらせっとでんぐり返ししただけで会場ヒューーーー盛り上がっててえええええ~~(・_・;)てなもんでしたが。
それって単に笑い上戸なのかと思っていたのですが(ってアメリカ人はいつでも酔っぱらってるのか?)、違うのかも。
飽きちゃうからかも。
こ・・・・
コドモかよっっ。
アメリカ人めぇ~~、…..面白すぎるorz。
と思っていたら、『天空の城ラピュタ海外公開に関するページ』を発見。状況が詳しく語られています。
あ、なるほど「アニメ=子供向け=子供が飽きるであろう」、ということだったようす。あ、よかったちょっとホッとしちゃった。
や、でもわかりませんよね。なんせあれやこれやそれやですから。
Castle in the Sky ~天空の城ラピュタ USAヴァージョン・サウンドトラック~
こんなのも出ているのですね。ってうわ評価がまっぷたつ(^^;)
映像なしでも一人ラピュタができるなー。セリフ全部入ってるし。みんなそうだよね?あっでも音楽違うと勝手が違うかぁ。ムム。挑んでみたい。
***アメリカ人ネタ***
**『ゴッド・オブ・ウォー』クリア特典とアメリカ人。個人的にはこれが一番許せません。
**エロも大好きアメリカ人。ミニゲームです。いまだにクリアできません。
**キレすぎな白人の子供。(YouTube:Unreal Gamer)あ、これはアメリカ人じゃなかったんだった。でもすごいです。
あ、文献ありましたか(笑)。そうそう、そんな内容だった。私は何で読んだんだっけな・・・。
大人のドラマとか映画は、結構音楽なしの良さを演出に使っているものってたくさんあるのに、なぜアニメだけそうなんでしょうね。やっぱり「アニメ=こども」という考え方、根強いせいかな。
(我が国にも根強いけれどねえ)
あ、CD持ってますよ。これはこれで結構楽しめるかも。
>yanaさん
そうそう、元ネタ提供ありがとうです~。そっかCD持ってるんだ!amazonでは賛否両論だけどどうですか?yanaさん的には。
>やっぱり「アニメ=こども」という考え方、
>根強いせいかな。(我が国にも根強いけれどねえ)
そうねえ。良いものを観たとしても「所詮アニメ」というフィルターを取り外せない人もいるのでしょうね。もったいない。
ラピュタのセリフで成分解析
「日常会話で使うラピュタ台詞」
週刊中年ムスカ
すごいいろんなもの吹いた。
■アサメグラフ ジブリ特集5
(ネタ元:アルファルファモザイク)
シータの女子力高すぎ [ラピュタ]
突然ですが先日ひょんなことから友人とラピュタを鑑賞する機会に恵まれまして。
お互い長年何度も観てきましたが、改めて気づかされたことがありまして。
以前「パズーイケメン過ぎ」記事を書いたことはありましたが、今回は「シター女子力高すぎ」記事です。
天空の城ラ….
バルスのことなんですけど。[ラピュタ]
「バルスのことなんですけど。」という唐突な冒頭からはじまる、「バルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのか」について延々検証している記事。全編おもしろすぎて抜粋で …
庵野秀明「できっこないよ!こんなの演れるわけないよ!!」その他ジブリ話あれこれ
■庵野秀明「できっこないよ!こんなの演れるわけないよ!!」 → 宮崎駿「演るなら早くしろ・・・でなければ帰れ」 : アドホックニュース21
さっき初めて見てむちゃくちゃ笑った。 …