『おかあさんといっしょ』あつこお姉さんが卒業!『ガラピコぷ〜』の伏線も(ネタバレあり)

「おかあさんといっしょ」 スタジオライブ・コレクション ~うたをあつめて~ 小野あつこ (出演)花田ゆういちろう (出演)

あつこお姉さんが!卒業!!
大好きでした〜!2016年4月から、あつこお姉さんが就任するちょうど少し前から『おかあさんといっしょ』を見始めたので、私にとっては一番の「うたのおねえさん」です…!

『おかあさんといっしょ』あつこお姉さん卒業 涙でゆういちろうお兄さんらに感謝 | マイナビニュース

2017年に書いた文章が残ってたので発掘して載せます。あつこお姉さんが可愛すぎる話。たぶん伝わってしまう細かすぎる話(SNSで別の方が使ってらしたフレーズ)
“『おかあさんといっしょ』あつこお姉さんが卒業!『ガラピコぷ〜』の伏線も(ネタバレあり)” の続きを読む

うちの子が幼稚園を好きになったのは(うちの子の孤独について)

さくら (かがくのとも絵本) 長谷川 摂子 (著), 矢間 芳子 (イラスト)

はいなぜか突然お送りしてきた2年前の幼稚園卒園あれこれ。
最後にですね。

えーうちの子タロちゃん、すてきな先生やお友だちに囲まれて。さぞ充実した楽しい幼稚園ライフを満喫したかのように見えましょうや。

そんなタロー氏いよいよあさって卒園式、という日に、

TR「母ちゃん?ぼく、幼稚園のこと好きになってきたかも」

今!!??
よかったね間に合って!!!
あと2日あるね!!!

と母は腹の底から言いました。
“うちの子が幼稚園を好きになったのは(うちの子の孤独について)” の続きを読む

うちの子とイワナ

改訂新版 サケマス・イワナのわかる本

うちの子の2年前の卒園式の話に皆さまハートをたくさんありがとうございます!長すぎて誰も読んでくれないかも…と思いつつだったので嬉しいです!
今回は、卒園関連こぼれ話です。

えと、先生方にサプライズで、園児たちからの絵のプレゼントをしようと謝恩会係さんたちが企画してくれて。サプライズ好きか、謝恩係。で、一人一人が2枚ずつ、クラス担任2人の先生に絵を描いたんですね。

ただうちの子、絵は好きだけど気難しいので…のせるのが大変で…
“うちの子とイワナ” の続きを読む

卒園ソングで鈴を打ち鳴らした話

あなたが産まれた日/桜待つ朝に おおもと友子 (アーティスト)

はい。突然ですが、いや季節的には卒園シーズンなんですが、うちの子が卒園したのはもう2年前。なので突然感が否めないのですが、卒園のお話です。

幼稚園の卒園式がね、2020年とちょうどコロナ勃発の3月だったもので一時期は開催も危ぶまれましたが、なんとかできまして。と、2年前には正直書くのも憚られるような雰囲気だったじゃないですか世間が…そんな人数で集まったなんて!?って…全員マスクで超時短で、窓も開け放って、飲食する謝恩会は中止でささっと解散したので今となっては感染対策としてできることは十分やっていたとわかりますが、当時はその辺もまだはっきりしてなかったし…。

そんなわけで書きそびれてしまっていた卒園式ネタを、記録しておこうと思います。社会人バンドやってたスキルがちょっとだけ役に立った話でもあります。
“卒園ソングで鈴を打ち鳴らした話” の続きを読む

母は私を憎んでいない(元家族の暗い話と救いの話3)[まじめに][機能不全家族]



(※機能不全家庭、母親との確執と、ちょっと非科学的な不思議系の話になっちゃうので苦手な人はご遠慮ください)

1はこちら(2018年の出来事)
2021-06-16 私の中に母がいる(元家族の暗い話と救いの話1)

2がこちら(2019年の出来事)
2021-06-17 もしも私が幼稚園児だった頃の母が

さて、ここから本編です。いよいよ登場する、ドラマ『大豆田とわ子』最終回で印象的だったセリフ。
2019年3月に、別の日記サイトに投稿した記事です。

ーーーーー

3、母は私を憎んでいない
“母は私を憎んでいない(元家族の暗い話と救いの話3)[まじめに][機能不全家族]” の続きを読む

もしも私が幼稚園児だった頃の母が(元家族の暗い話と救いの話2)[まじめに][機能不全家族]

(※機能不全家庭での、母親との確執の話なので苦手な方はご遠慮ください)

一つ前の記事にハートをたくさんありがとうございます!ひと晩で100越え!すごい!
最後にまた来週って言ったけどすいませんあれはドラマっぽく言ってみたかっただけですぐ続きをアップしてしまいます。

前回は2018年11月に別サイトに書いた記事をこのブログ向けに手直ししたもの(小ネタを増やしてしまった…)、今回の記事は、その約半年後の2019年3月に書いたものです。

ーーーーー

2、もしも私が幼稚園児だった頃の母が
“もしも私が幼稚園児だった頃の母が(元家族の暗い話と救いの話2)[まじめに][機能不全家族]” の続きを読む

うちの子の幼稚園のお遊戯『おおかみと七匹の子やぎ』が闇深



はいそんなわけで突然ですが、うちの子6歳小1が3歳年少さんだった3年前の、『おおかみと七匹の子やぎ』のお話です。リアル「幼稚園児のお遊戯」話。もうなかなか時間が取れないもんだからどんなに脈絡なくても思い出して書ける時に書いてアップしちゃえキャンペーン中。どんなに脈絡なくてもってなんか歌の歌詞みたいですね。歌い上げたい。聴いてください、どんなに脈絡なくても。

もう年少さんなんて赤ちゃんですよくっそかわええ。わたくし卒アル係だったのでみんなの年少さんの頃の写真集まってくるじゃないですかめっちゃかわええ。みーんなぷにっぷに。みーんなぷにっぷに。ぷに。2回言ってもまだ足らずこぼれ出るぷに。超かっわええ。ひとクラス20人弱で3年間過ごすもんだからみんな親戚みたいになっちゃってどの子もかわええかわええ。
“うちの子の幼稚園のお遊戯『おおかみと七匹の子やぎ』が闇深” の続きを読む

幼稚園の卒アル制作3、母が他の子の写真ばかり撮っていたことへのうちの子の感想

卒業
卒業
尾崎豊
Sony Music Records Inc.
2014-04-01



はい、突然ど長文でお送りしてきた卒アル制作秘話ですが。ようやくまとめです。

2020-11-26 幼稚園の卒園アルバム制作の経験談1、個人写真を各自自宅で撮影してもらったらすごく助かった話

2020-12-02 幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話

まずは「人に恵まれたなあ」というお話から。

もともと年少の時から行事のたびにカメラマンやってたんですけど、それが卒アル班長になってからは、クラスの保護者さんたちみんなが行事のたびに一番良いポジションを譲ってくれるようになって!!

入園当初は、自分の子を撮るためにカメラ持ってくじゃないですか。でもお友達とキャッキャしてる写真とかがすごく良いじゃないですか。そのお友達のママさんにも感謝とともに写真渡したくなるじゃないですか。そんなかんじで、だんだん写真を渡す人が増えて、もういっそクラスLINEにパスワード付きで公開しちゃえと。だんだんなるべく全員撮っちゃえと。楽しそうにはしゃいでるグループがいたらうちの子そっちのけでバシバシ撮ったり、ママさんといい笑顔の場面があればスサササパシャっと。ともすればウザがられそうなものですが、毎回みんなすっごく感謝してくれて。それもわりとお世辞じゃなく本気なのが伝わってくる感じで。むしろ園の出入りのカメラマンさんより良い写真多い!って。そんな恐れ多い!でも子供写真はやはり身近な人間にアドバンテージがあるよね。20人全員の顔も名前も親子関係も性格も私の方がもちろん把握してるわけだし。大きな行事の時だけ呼ばれるカメラマンさんと違って日常的に通ってるから場数も増えるし。

なので、そんなクラス専属カメラマンたる私が晴れてというか満を辞してというか、約束された卒アル班長の座についたもんだからみんなめっちゃ歓迎してくれて…本当にありがとう。のびのび撮影もできたし感謝どころか協力までしてもらえて、充実した幼稚園生活でした。子供たちもくっそかわええし。カメラ貸して貸してー言われて貸したカメラで(有限のフィルムじゃなく無限のデジタル撮影だからこそできることですね…)子供たちが撮り合ったむちゃくちゃな写真がまた良いし。ドアップすぎて見切れまくってる笑顔や、何気ない上履きの足とかに味があって。

完成した卒アルを園に取りに行ってください、とみんなに連絡したのは、今年2020年、コロナ休校や自粛がようやくひと段落した7月でした。みんな続々と受け取りに行ってくれて、感激と感謝の声が続々と寄せられまして。
“幼稚園の卒アル制作3、母が他の子の写真ばかり撮っていたことへのうちの子の感想” の続きを読む

幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話

卒業
斉藤由貴
ポニーキャニオン
2019-03-04


(注:昨年度、2019年度の卒アルの話なので、集合写真や行事で人が集まったエピソードはすべてコロナ以前に行われた思い出話です。燃やさないでください)

はい、前回箇条書きにするつもりがええ!?そんなつもりだったの!?ってくらいど長文になってしまいましたが、他の方のお役に立ちそうな、制作に必要な事柄は大体盛り込めたと思うので、今回はほぼほぼわたくしの述懐、想ひ出語り、豆腐メンタルが故の独り相撲などなどについてど長文でいきたいと思います。またかよど長文。まだかよど長文。言うても正直自分ではど長文だとは思ってないけんね?世間様の基準に照らして、140字のついったらんどに慣れてる人にとってはそらど長文でしょうさと思って控えめに言ってるだけで自分ではどがつくほどの長文だとは思っていなくてほどほどの長さだと思ってるんよ?認めろ。ズレを。いや認めてるからこそど長文だとの申告をほらほらどんどん長くなる。そういうとこやぞ。こういうとこやね。すいませんつい。

えー(こほん)、豆腐メンタルな人が集団の中で役職についた時、その心がどのようにぷるぷると無駄な揺れを見せるのかをつぶさに語ろうと思います。なんの意味が。知ってる?こういうの昔のインターネッツ界隈では「チラ裏」って呼んでたんよ?ぶっちゃけ蔑称。チラ裏。正式名称「チラシの裏にでも書いてろよ」。いやもしかしたらどなたかのお役に立つかもしれませんじゃないですか。でもたぶん概ね「この人めんどくさ」「メンタル弱」ってなるだけのこと請け合いです。大丈夫、知ってる。自分めんどくさくてメンタル弱いって。知ってるだけ。なんの意味が。

そんなんでよければお付き合いくださいませぺこー。

はいひとつ前の記事の、昨年の卒園アルバム担当をした時のお話で、「アルバムに載せる個人写真を、各自で自宅で撮影し、スマホで係に送信してもらうことにしたらとんでもなく捗った!!」と書きました。
これが本当に素晴らしいアイディアだったのです。想像以上に、予想外の方向にも時短が起こってドミノ倒しのように楽になりました!
“幼稚園の卒アル制作2、豆腐メンタルこぼれ話” の続きを読む

幼稚園の卒園アルバム制作の経験談1、個人写真を各自自宅で撮影してもらったらすごく助かった話

卒業写真
UNIVERSAL MUSIC LLC
2018-09-24



(注:昨年度、2019年度の卒アルの話なので、集合写真や行事で人が集まったエピソードはすべてコロナ以前に行われた思い出話です。燃やさないでください)

はい、実はこの時期、秋ってですね、たぶん幼稚園や保育園の卒園アルバム係の人たちががんばって作業している時期なのですよね。私も去年、うちの子の幼稚園の卒アル係だったのでがんばってましたよ!
昨年度末、2020年初頭に突如始まったコロナ自粛ですが、今年も継続している状態ですので、私の経験や、園の保護者さんたちが出してくれたアイディアが少しでも今後の卒アル係の方々のお役に立つように、うちの園のやり方や工夫などを書いておこうと思います。

一番工夫したところ、良かったところを先に書いておきます。

■個人写真(バストアップ+氏名を並べたページ)を各自自宅で撮ってもらった!

■その他にも、載せたい写真を各学年ごとに数枚ずつ提出してもらった!

■転入生にも転入前の写真を提出してもらって枚数差解消!

これ!これ本当に助かった!
これを読んでピキピキィィィンときてなるほど!(ガタッ)ってなった卒アル係さんはどうぞそのまま編集会議に走ってください!ご武運を!

以下、思い出備忘録的な意味でももうちょっと詳しく書いていきます。

■写真撮影やアルバム編集
→保護者が自分たちで、webサービスを使って編集、制作

■園の規模
→一学年1クラスのみ、20人の少人数

■配布時期
→卒園後の5月
(実際はコロナで7月にずれた)

卒園式の様子も入れたかったので、卒園後の配布にしました。卒園式当日にアルバムを配る園も多いのですが、その場合は印刷業者さんも混雑する時期なので、もっと早く、ゆとりを持ったスケジュール設定にすると良いと思います。
(※実際にはコロナ休校!などがあったため夏休み配布にずれましたが、発注は4月、到着が5月でした)

それから、自分たちでネットで業者さんを探すことにしました。
選択肢としてはもうひとつ、園が依頼して行事を撮影してくれていたスタジオに制作を頼む、というのもあったのですが、それだと大体見開き8ページで14,000円くらい、とのこと。
さらに、写真選別や枚数偏り防止のカウント(後述)など、一番タイヘンな手間は結局保護者がかけるしかない、と。
それなのにこの値段は…正直言って高!と思いました。今時便利なアルバム編集ツールあるし、自分たちで作れば倍のページ数で半額で作れる。うちの子の赤ちゃんアルバムをweb発注で作ったことがあるのですが、その値段で100ページ作れたよ!?

しかも、うちの場合ちょっと特殊な事例ですが、私が写真好きだったもので年少さんの頃からクラスの写真係みたいになっていて、行事のたびにクラスの園児たちの写真を撮っては保護者の皆にweb公開していたのですね。小規模園ならでは。なので素材は十分にあるし、アルバム係で話し合った結果、自分たちでやろう!ということになったのでした。

結果的に、
見開き14ページ(28ページ)で
7,000円ちょいでした!
(税、送料も込み!)

やったー!ローコストで良いものできた!

次に、スケジュール順にいろいろ書いてみます。
“幼稚園の卒園アルバム制作の経験談1、個人写真を各自自宅で撮影してもらったらすごく助かった話” の続きを読む